※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩んでおり、特に食事に関するやり取りが原因でトラブルが発生しました。どう対処すれば良いか知りたいです。

義両親(主に義母)とどう関わればいいか分かりません。私はどうしたらいいのでしょうか?

結婚当初から色々と嫌なことや自分の意見を押し通すようなことを言われて、産前産後のタイミングで溜まり過ぎて旦那を通して伝えてもらいました。そのせいもあり、関係はあまりよくなく、子供が生まれてからも年に2回ほど会うくらいの関係です。

今年のお盆に1泊する予定でした。
義母からはホテル取ろうか?と聞かれましたが家に泊まると伝え、家に泊まる予定でしたがその後も何度かホテル取ろうか?と聞かれるので泊まって欲しくないのかなと薄々感じていました。
また、1泊だったので子供のご飯はこっちで持って行くと伝えていました。私の実家に行く時もいつも自分で作ったものやコープで買ったものなどを持参していたので、それと同じ感覚で伝えていました。
お盆の数日前が旦那の誕生日なのですが、その朝に義母から旦那に、「孫ちゃんは何かアレルギーでもあるの?普通に外食してるよね?(みてねを見て知ってるんだと思います。)私の作ったものじゃダメなの?」+怒らずに聞いてください…と書かれたスタンプが送られてきたそうです。旦那はこうゆうLINEが来るってことは、、と嫌な予感がしたのと仕事中だったこともありイライラしてとても適当に「アレルギーはないよ。夜ご飯は作ったもの持って行くって言ってた。自分で作ったもの食べさせたいんじゃない?」と返事をしたそうです。それで激怒した義母は「私の作ったものは食べさせたくないのね。これは遠慮じゃなくて姑に対する意地悪だ。外食で誰が作ったか分からないものは食べさせて、私の作ったものは食べさせたくないと受け取られるようなことをしてますよ。夫婦揃って気づかないの?そんなに嫌ならもう来なくていいです。ホテル取ろうと言ってあげたのに我が家に泊まると言ったのはそちらですよ。もう仲良くしようと思うのは辞めました。孫には会いたいけど我慢しますから。」とかなりの長文LINEが来ました。
そもそも旦那の返信がいけなかったような気もするのと、私も最初からご飯をお願いすればよかったのかもしれませんが、ご飯持って行くと言っただけでここまで大事になったことにとてもびっくりともう会う自信ないという気持ちになってしまいました。
旦那は義父にご飯持って行くのは私の実家に行った時もそうしてるからだよと訂正したそうですが、もう時すでに遅しですよね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

いますよね、そういうなんでも意地悪に繋げたがる義母😂その訂正した後はどんな反応なんでしょうか🥲?

ちなみにわたしも義両親と不仲です!表面上、あっちは孫に会いたいのでニコニコして寄ってきますが相手もわたしのこと嫌いなんだろうなと思うしわたしも嫌いです!わたしの場合、激怒してもう来なくていいって言ってくれたら万々歳って感じですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父に訂正しただけで義母に直接連絡したわけじゃないのでわからないんです。旦那曰く義母は感情的になってるから義父を通したほうがいいということで義父に伝えました。義父からは義母のことは心配しなくていいよと返事が来ましたがそれの意図ははっきり分かりません😭

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義父はこちらに寄り添ってくれてる感じなんですかね?
    とりあえず今回お盆の帰省はやめておくね、冷静な時にまた話そうって感じで伝えたらいいんじゃないかと思います🫥一旦距離を取るのが吉かと…!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちかというと義母寄りですね🤔
    でも今回はたぶん義母が急にヒステリックぽい感じになったのでどっちの味方でもない立場かなと思います。
    私も今回は熱が冷めるのを待つべきかなと思いお盆はお断りしました。毎回行く前にああしたいこうしたい2人のやってることはおかしいと言われるので、次回以降は前日に連絡して日帰りにしてしまおうと思っています😓

    • 8月13日
まま

あまりバクバク食べるようなお子さんでないなら
「まだ好き嫌いや気分のムラがあったりで残す事も多く
せっかくお義母さんに作っていただいてもそんな感じだと申し訳ないので遠慮させていただきました。」
みたいに訂正文を言えば嫌な感じにはならないかなと思います🤔
それでもワーワーなるなら面倒なので会わなくて済むならもっと距離置きますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分もうなに言っても遠慮ではなく意地悪に捉えられてしまうんだろうなと思います。
    前回正月に行く前もワーワー言われて会う度になんです😓

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

もう、だんなさんからではなく
ママリさんが直接連絡をされては?
どうせだんなにいわせても、嫁の意見とおもわれます。だんなさんも間に入るのもめんどくさいだろうし。
いい嫁はやめて、意見をいえばよいかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前までは連絡してたんですけど、、義母からのリクエストが多くて直接するのはもうやめてしまいました。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、もう会わないのがいちばん!

    • 8月13日