
生後半年の赤ちゃんが寝つきが悪く、夜は細切れに起きる状況。抱っこで寝かしつけているが、苦労している。同じ経験をされている方、工夫されている方いらっしゃいますか?
2人目がもうすぐ生後半年になります。
新生児期から4ヵ月頃まではよく眠るタイプだったのですが、寝返りができるようになってからは眠らないタイプに。
朝寝は30分、昼寝は30分毎に起きるためだっこで毎度寝かせてなんとか2時間寝かせるようにしています。
夜も細切れで、ひどい時は20分に1回起きることも。
上の子は逆に新生児から寝ず、夜通し眠るようになったのもここ最近の話です。
やはり3歳近くにならないと寝ないものなのでしょうか?
抱っこゆらゆらもつらくて一時期お腹トントンに変更したこともあるのですが、2時間泣きっぱなしでダメで結局寝るなら抱っこでも良いと諦めて抱っこしています。
同じような方いらっしゃいますか?
何か工夫されていることがあれば教えてください!
- min(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも上の子は新生児から全く寝ず、今でも夜中起きます🥺
下の子は8ヶ月で新生児の頃はよく寝てましたが
今は30分~1時間おきに起きてしまいます😭
昼寝も15分で起きます😭
二人目は寝る噂は嘘でした...
対策ではないですがこういう子!と思って抱っこしちゃってます😓
min
コメントありがとうございます!
昼寝15分😭
今日もお疲れ様です。
うちも2人目寝るは新生児から少しだけで全然でした。
下のお子さんは、抱っこねんねですか??
退会ユーザー
先日までは添い寝手をニギニギで寝てくれてましたが
今は抱っこです💦
抱っこ紐でも15分です。
起きてる間もずっと泣いてるので
自分の時間皆無です😱
min
そうだったんですね😭
うちも添い寝で寝ていたのにいきなりダメになりました。
うちの子も抱っこ紐で、抱っこをすれば泣き止むのですが、抱っこしないと永遠と泣きます。
上の子の赤ちゃん返り?嫉妬もあり、毎日イライラです😭
退会ユーザー
ネントレも何度も挑戦しましたが余裕で3時間泣き、寝ませんでした😂笑
ミルクにしたら寝るというから意を決して完ミにしたのに寝ず、授乳もできなくなり余計に大変になりました😱
本当に毎日イライラしますよねー。
上の子が0歳の頃はどんなに寝なくても全くイライラしなかったのに
8ヶ月の子に手を出しそうなくらいイライラしてしまってます😓