
支援センターの一時保育で初めて3時間預けたが、昼ごはんをあまり食べず不安。母子分離のプレ幼稚園に慣れたいが心配。他の方の経験を知りたい。週1で利用を考えています。
ずっとお世話になってる支援センターの一時保育で、
今日初めてお昼ごはんも食べる感じで3時間預けました👧🏻
先生たちは1歳の頃から見てくださってるので、
安心してお任せ出来たのですが、
不安が的中しお昼ご飯は1/4ほどしか食べなかったそうです😭
落ち着きもなかったみたいで、立ったりいろんなものを
触ろうとしたり興奮気味だったみたいです😭
最初から完璧に出来るとは思ってませんが、
今後もご迷惑をおかけしないか心配です😭
でも4月からは母子分離のプレ幼稚園へ行くので、
慣れて欲しい気持ちがあります😭
一時保育を利用したことある方々は、
みなさん最初から慣れない場所でしっかり食べられましたか😭⁉️
また何回目くらいで慣れてくるのでしょうか😭
今後も週1で3時間利用を考えてます😭
- mimi
コメント

らら
うちの子はいくつかの保育園行ったことありますが、毎回3〜4回目くらいまではご飯食べませんでした💦
心配でたまらなかったですが、その後からはみんなが食べてるのをみて完食するようになりました!
初めてお母さんがいない中でのごはん、ドキドキしたんでしょうね😌

退会ユーザー
お疲れ様です!
わたしも月1ペースで一時預かりお願いしてます。
本人の好きな恐竜のお弁当箱に恐竜の箸入れ、普段は食べれないご馳走(といっても市販のミートボールやぶどうなど笑)を入れてあの手この手でスペシャル感を演出してました😅💦
初めはやはり食べる量が少なかったですが、その日の気分もありますが回を重ねるごとにたくさん食べてくれるようになりました。
お子様も慣れれば普段と同じ様子で食べてくれるようになると思いますよ☺️
-
mimi
コメントありがとうございます😭✨
bonさんのところはお弁当持参なのですね😳⁉️
そっちの方が好きな物とか入れられるし良いですね😭♡
回を重ねて食べられるようになる事を願います😭
しかしコロナ拡大で来週予約してましたがキャンセルしました😭- 1月22日
-
退会ユーザー
そうなんです!そちらはご飯出してくれるところなんですね😳‼️
たしかに、好物とか入れられますが手間はかかるので、一長一短ですよね😅
コロナ流行ってきてますね😓
わたしも来月からは予約できないなあと考えてました😢
早くコロナが収束しますように😢- 1月22日
mimi
2人の子供がお昼寝中の今、すごく悩んでいたので早速のコメント本当に嬉しいです😭
体験も聞かせて頂きありがとうございます😣❤
とても気持ちが楽になりました。
今日のメニューの実物を迎えの際に飾ってあるものを見たのですが、まぁ好きじゃなさそうな、テンションが上がりにくいものでした😣
(ミックスベジタブルの入ったそぼろ丼、塩昆布ときゅうりの和え物、味噌汁)
長い目で見て見守っていこうと思います🥺