※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大きな地震を経験された方、避難所生活を経験された方、アドバイスをお願いします。

大きな地震を経験したことがある方いますか?
私は大きくても震度4しか経験がありません。
子供が3人いて、主人は消防士なので何かあった時は私が子供たちを守らなくてはなりません。
そこで、大きな地震を経験された方、避難所生活を経験された方、これは用意しておいた方がいいよ‼️
というアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

311の時、まだアナログの四角いテレビがあったんですが、テレビ台から落ちました。
そのくらい、大きな揺れでは物が落ちます💦
あれ以来高い場所にものを置かない、特に寝室は落ちてくる物がないようにしました。

うちも子供が居るので普段から果物の缶詰をメインに主食以外のもの、おやつなどは多めにストックしてます。
(主食やおかずや水もストックしてますが)
食べ物は確保できても飽きたり子供だと甘いもの欲したりします。

はじめてのママリ🔰

断水した時のこと考えて普段からペットボトルのお茶と水を使うようにして大量にストックしてます☺️
311経験してから楽天で防災リュックと非常食、カセットコンロも買いました!

𝗌 𝗁 𝗂 𝗆

わたしは阪神淡路大震災のときと、大阪北部地震ですね😥さすがに阪神淡路大震災のときは、幼かったのであまりおぼえてないですが…
北部地震以降からは災害リュックなどをきっちり用意してます。期限もあるのでちょくちょくチェックしてたり、新聞は暖める効果がある素材なので新聞紙のストックもある程度してあります(家族分)

はじめてのママリん

三年半ほどまえの北海道の胆振東部地震の時は一週間ガスだめ水道だめで大変な思いしました。
とりあえず地震きたらすぐに浴槽に水ためておいたら便利だったかなと思います😂お水が無いとトイレ流せなくトイレ事情大事です…
カセットコンロは必需品です🥰
持ち運びリュックには缶詰は重いのでレトルトパックのものをいれています♪
子供のヘルメットは冬も常に玄関に置いています。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございました‼︎
参考にさせていただいて、準備をしたいと思います‼︎