※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MiAo
子育て・グッズ

3歳の次男が保育園で毎日ぐずる。保育士に任せて帰るべき?同じ経験の方、対応や結果を教えてほしい。

3歳の次男なんですが、先月はじめくらいから保育園で教室入る時にめっちゃぐずります。
今までもグズグズする時ありましたが、最近はほぼ毎日です😅半分それもルーティンというかパフォーマンスという感じもしますが、毎日だと保育園の先生たちにも悪いなぁと思ったり...
私自身小学校の教員なので低学年の子たちがグズグズする時あり、それは対応してたのにいざ自分の子が毎日ぐずるとどうしてあげたらいいものかと🤔💦
保育士さんいたら教えて欲しいのですが、こういう時お願いしまーすって先生に任せて親は帰っちゃっていいんですかね?経験上お家の人がいつまでも居ると切り替えられないかと思って私はなるべくサッと置いてっちゃうんですがw
同じようにグズグズしてたお子さんいたらそのママさん対応とかそのあと何事もなくおさまったよとか教えてください🙏🏻

コメント

🐰CPU🐰

うちの子も同じ感じで、保育園に行くまでは元気で楽しそうなのに、部屋に入った瞬間シュンとしてグズグズになります。そして私もルーティーンだと思ってます(笑)先生たちも「あーはいはい、ルーティーンだね〜☺️」と言ってくれます(笑)

保育士をしていて保護者の方にアドバイスしているのに、自分の子となると対応が分かりません😂でも、主さんが言ってるようにダラダラ居続けても子どもは余計にグズるだけだし、担任も対応しづらいのでサッと置いてきます!母がいなくなれば切り替えて楽しんでいるので😂💗あとは楽しんできてねー!と前向きにお話したり、帰ってきてから娘との時間を作る努力はしているつもりです(実際できているかは…(笑))

なのて主さんの対応を続ける、でいいのではないかなと思います💗

  • MiAo

    MiAo

    ありがとうございます😊
    うちも保育園行くまではなーんにも問題無くです👈🏻むしろ教室前のみ固まるw
    先生たちもあんまり構いすぎても余計切り替えられないから本人が気が済んで切り替えるまで見守ってくれる感じです👏🏻長くても10分くらいで切り替えられているとのことだったので、それならそれでいいのかなって思ってます🙌🏻保育士さん的に毎日グズグズする子って面倒だったりしないですか?😅💦そこは大丈夫ですかね?😂

    • 1月17日
  • 🐰CPU🐰

    🐰CPU🐰

    教室の前のみ固まるの分かります😂(笑)

    全然面倒じゃないです!
    私は、こういう時に離れ難いのもわかるけどずっと居続けられるほうが面倒です🥺手をさしのべられないので😭😭(全ての保育士さんがそう思ってる訳では無いと思います!(笑))

    • 1月17日