※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディをしていた女性が、突然強制的に退職させられる状況について相談しています。給料保証期間中であり、子供の世話の都合で他の従業員よりも遅い時間から勤務していたが、次の人材が決まったために退職を迫られたとのことです。

ヤクルトレディをしていました。

子供が3人いて、バラバラの園に通ってることもあり 風邪を貰いやすく 休みがちではありました。

方向音痴で効率も悪いため不向きとは思ってましたがそれなりにできていたと思っています。

人が足りてなくてすぐ採用されたのですが、皆さんは8:30~14:00の出勤ですが、私は幼稚園等の事情で9:30~とさせていただいてました。

まだ給料の保証期間も終わってません。

それなのに、次入ってくる人が決まったからか 強制的に切られ、金曜日にそれをいきなり言われて明日退店届けを書くことになりました。
『辞めろとは言えないんですが…』と言葉を添えてましたが、私は続けたいと言ってるのに退店届けを出す前提の話をされ強制的に辞めることになりました。

これってありですか?💦
お金に困っていて、託児所がないと働けません。
確かに風邪等で出勤日数が他の皆さんより少ないのも事実です。
迷惑かけてしまってることも分かりますが、2月からは子供が風邪ひいても見ててくれる人がいると伝えましたが お母さん業をちゃんとやってください。と。

そのうえ制服のクリーニング代は取られ、買ったものも全て回収。

コメント

m&m

私なら、労基に相談させてもらいます。と伝えますね😊
ありえないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    休みがちになってしまったのは事実で、年明け早々 熱などで1週間もいきなり休んでしまいました。
    でも、託児所や仕事自体、家族の熱でも下がってから24時間経たないと行ってはダメとのことです。

    お客様にお届けが指定の時間に間に合わずクレームが入ることもありました。
    だけど入店の際に9:30からしか出勤できないと伝えた上で採用されましたし、むしろ9:10にはセンターにつき9:30からお届けをスタートしてます。

    私の都合も多く会社に迷惑かけているという自覚はありますが、やはりそれでもこのやり方は有り得ませんかね??

    労基に相談、なるほどです。

    • 1月17日
  • m&m

    m&m

    あり得ませんね、解雇する時は2週間前だったり、1ヶ月前だったり、会社の規定にもよると思いますが、解雇の告知をする義務があったと思うので、それを無しにスパッと切られるのは労基違反かと思います。
    仮にスパッと切るのであれば、会社は1ヶ月分などの給料を補償しなければ行けなかったと思いますよ。
    迷惑かけたのも事実かもしれませんが、それとこれとは話が別なので、私なら労基に相談します!
    退店届はもう書いて提出しちゃったんでしょうか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ退店届け出していません!

    労基に相談したんですが、ヤクルトレディは個人事業主のため労基で対応できないけどと言われつつ親身に相談に乗ってくれました。

    契約書を確認するように言われましたが、普通に考えたらありえないとのことでした💦

    もうこんな会社で続けるのも嫌なので、退店でもいいから1ヶ月分の給料を保証するように交渉しても変では無いですかね?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに契約書探したらなくて、検索かけてみたら 契約書は契約時に見せられるだけで回収されてしまうのが普通らしいです…💦

    で、ある人の記事には、契約書を見せてほしいと伝えたところダメと言われたとか…

    • 1月17日
  • m&m

    m&m

    見せてもらうように言っても良いと思います。
    でも、個人事業主だから戦うのは結構精神削られそうですね…。
    あとはもう自己判断でしかなさそうです…。
    頑張れるなら、少し戦ってみるのも手ですし、もうこんなところ早く去って忘れたいと思うなら退店届出すのも良いと思います。

    • 1月17日