![めん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心療内科通院の必要性について相談中。イライラや子供への怒りが原因で悩んでおり、治療を考えている。しかし、夜は寝られるし食欲もあるため、通院が必要か迷っている。
客観的にみて、心療内科にかかる必要はありますか?
●ちょっとした事で(例えば耳鳴り、咳、立ちくらみ、目が染みる)、倒れるのでは?死ぬのでは?と不安になる。
酷いと動悸がしたりクラクラしてくる。
たまーに不整脈が出る(検査済み、年齢相応で問題なし)ため、その度心臓が止まらないか心配になり脈を測ったりして、クラクラする。
●朝から晩までイライラする。朝起きた時の気分で1日が決まる。
たまにすごく機嫌が良く、出かけたくなったり物を買いたくなったりする。でもその数日後はズーンと重くなってイライラが大爆発して、誰にも会いたくないしどこにも行きたくなくなる。
●イヤイヤ期と赤ちゃん返りの上の子に対してすぐキレる。突然爆発して外に出しちゃったり、叩かれたら叩き返したりしちゃう(これを治したくて通院を考えています)。
通院の必要がないのでは?と思う理由
●夜はすぐ寝られる(夜間の頻回授乳でかなり寝不足だけど)。
●ご飯は美味しいし食べることが1番の楽しみ。
●現在授乳中で薬もらえないかもしれない?
●ただのストレス?
通院した方がいいのでは?と思う理由
●上にも書いたが、朝から晩までイライラしているせいもあり、3歳半の子に対して必要以上に怒ってしまう、小さいことがいちいち気になってすぐイライラがピークになる。
●上の子のイヤイヤや暴力、暴言が酷くなるのは私のせいだと思う。イライラや心配性、不安症がもう少し軽くなれば優しくできる→上の子ももう少し落ち着くのかな、と。
気分の良い日は1日優しくできます。めったにないですが、、。
- めん(3歳7ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は産後うつになりましたが、夜は寝られましたし、ご飯はしっかり食べれましたよ!
受診をおすすめします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行ってみて損は無いと思います😊
少しでも不安とか
ひっかかることがあると
自分に余裕がなくなって
イライラしやすくなったり
落ち込んだりしますよね😢
ホルモンバランスの変化や、自律神経が崩れているのかなと思いました。
私も自律神経で動悸や、息苦しさがあります🥲
色々吐き出しすだけでも気持ちが変わったりします😊
先生や看護師さんとの相性もあるので、いい病院に行く時ぜんぜん違いますよ😭
![みママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みママ
看護師をしています。
赤ちゃんとイヤイヤ期のお子さん2人の育児は本当に大変だと思います。
お疲れ様です。
心療内科にかかる目安として、ご自身が困っているならば受診するのがベストです。
いい方向に進む事を願っています!
コメント