
生後7日の息子が涙を流すことがあり、母親としての不安や喜びが交錯しています。母乳の授乳にも苦労し、可愛さに感情が揺れ動いています。同じ経験をした方がいるか、この状況がいつまで続くのか気になっています。
生後7日の息子見ると涙出てきます😓
気持ちが混乱してて、この子のこと幸せに出来るのか、ちゃんママになれるのか、。
母乳もあまり吸ってくれないし(乳首がなかなか口に入らない…)、自分も出産頑張ったけど息子も出てくる時苦しかったんだろうとか、親バカみたいですがなんでこんなに可愛いのとか色々頭に回ってきて1日に1回以上は号泣します
こんな感じだった方いますか??
いつまでこんな感じがつづいたのですかね?
- ちゃ(3歳3ヶ月)
コメント

(o・ω・o)
わたし、そんな感じでした。
普通なら1か月くらいでなおるみたいですが、私は鬱に進んでしまい、半年以上そんな感じでした、、、。

be
産後はホルモンバランスのせいで
そうなりやすいです!
ホルモンバランスのせいで
自分のせいでも
なんでも無いですよ!
みんな最初は何もわからず
赤ちゃんと一緒に成長するもんです☺️
悲観的になったり
感情的になったりするのも
全部ホルモンのせいだと
思ってください😭
あと睡眠と食事しっかり摂ってください🥺
半年もすれば
戻るとおもいます。
もっと早くにも戻る人は
戻ります☺️
-
ちゃ
ホルモンバランスですね😓😭
睡眠はまだあんまり取れてないですがこれから取るようにします!
ありがとうございます💦🙇♀️- 1月16日

み🔰
わかります…私もそうでした。里帰りしてたにも関わらず、不安と愛おしさが爆発して1日1回は号泣という…実母に「大丈夫だよ」って慰めてもらうという…😓
ホルモンのバランスでしょうがないんです。
私は2ヶ月くらいで落ち着きました!また、2ヶ月くらいになると赤ちゃんの笑顔が増え、育児に前向きになれますよ☺️ 泣いて気持ちが落ち着くなら、たくさん泣いた方がいいです!
大丈夫です、良くなる日がきます
-
ちゃ
不安と愛おしさ!そうなんですよ😣
その時期になると笑顔が増えるのですね💕楽しみです!
ありがとうございます😭- 1月16日
ちゃ
半年ですか…😖
病院とかでケアはされましたか??
(o・ω・o)
精神科でお薬貰ってました!
子供が8か月くらいになってからはだいぶよくなりました!
ちゃ
ありがとうございます!!
いまは大丈夫ですか?育児頑張りましょう💪🔥