※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

雛人形を安く購入したいが、義母から反対されました。実家の事情をどう説明すれば良いでしょうか。

雛人形5000円くらいのお飾り程度のものを購入しようと思ってました
義母に伝えるとそんな安いのはだめ。
しかも普通は嫁の実家が買うもの!と言われました
私の実家はシングルマザーで給料も低いです。
その上病気になりこの半年間母は働いてなかったのでお金は本当にないです
それなのに私達ではなく親が買えと、、
義実家に飾らせてもらうのでなんて言えばいいのでしょうか

コメント

deleted user

そのまま話せばいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神の病気で休んでたので隠してるんです💦

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

めんどくさいですね~(笑)
誰が買うとかどうでも良くないですか?わら
そんな安いのダメって言うならお前が買ってくれ!って感じですね😏
周りもそんな豪華なの買ってないので…って言いましょ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりも無いしおもちゃみたいなポテッとしたものが可愛い!って思ったし
    そんな豪華なのいらない、、って感じですよ😅

    • 1月16日
ぶたッ子

旦那さんはなんと言っていますか?
義実家に飾るという事は同居しているという事ですよね😭
角が立たないようにするのは難しいと思いますが「自分の娘に自分の納得したものを買いたい」と伝えますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんにも言ってません😅
    そうです!
    おもちゃみたいなのが許さないらしいです😭

    • 1月16日
  • 双子とワンコmama♥️

    双子とワンコmama♥️

    自分の娘に自分の納得したものを買いたい。

    すっごく良い案と思います‼‼
    七五三のとき、似たような事あたしは義理母に言いました。
    義理母が着た着物を子供に着せようとしてきたので。満足するのは義理母だけ。
    スタジオアリスとかで可愛いの無料で着れるのに。
    雛人形も 誰が買おうと関係ないですよね。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月16日
あずきママ

家庭の事情はご家族なので少しくらいわかってるんじゃないかと思うのですが、知らなくても、そんな決めつけはしてほしくないです。

安いのはダメと言うなら、義母さんに買ってもらいたいですね。

とりあえず、私なら母には頼れないので安いのにしておきます。と言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    買ってもらいたいです😅

    • 1月16日
🐯

もう何を言っても聞いてもらてないなら、自分で買って母が買ってくれたことにしたらどうですか??嫌ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんなに豪華なのは買えなくて😭😭💦

    • 1月16日
  • 🐯

    🐯

    豪華に見えそうなら、バレないこと無いですかね??
    それかもう、「あ、もう決めてて!」ではなかなか済まないですよね…やっぱり

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5000円くらいで豪華そうなのありますかね??見つからなくて💦

    • 1月16日
  • 🐯

    🐯

    大きいのじゃないとダメですかね…豪華ってなると7段飾りとかですか?

    なかなか無いですよね、すみません…
    息子の兜も高かったです…

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お雛様とお内裏様でいいんですけど
    ちゃんと人型!って感じのやつじゃないとダメらしいです、、

    • 1月16日
  • 🐯

    🐯

    なるほど…
    昔ながらの、っていうやつですね
    義母にこだわりがあるなら、義母が買えばいいのに。
    予算は少し高めに10,000くらいで探しても義母の納得しそうなものは難しいですかね…

    • 1月16日
tomtom

母にお金だけもらって、自分達で選んだってことにしてみては?
それか、義母に金額を伝えず買うか…。

嫁の実家が買うもの…と私も調べて知って、でも現代は特に決まりはないようで、みんな様々のようですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分たちで買えるのは安いやつなんでバレちゃいます😭

    • 1月16日
  • tomtom

    tomtom

    金額と実物の画像かなんかを、見せちゃったんですかね?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見せちゃいました💦これにしようと思う!って😭

    • 1月16日
  • tomtom

    tomtom

    あらら💦
    じゃあ、替えるしかないのかな…それか、旦那さんからもう決めたからって言ってもらうか!
    お金はお母さんにもらったということにして。

    • 1月16日
min

今の時代もう誰が買ったっていいと思います😥
うちも義親がちゃんとしたやつ買ってくれましたが、私の親も数千円の可愛いやつ買ってくれたので両方飾っています☺️
それぞれの経済状況を分かっているのでどちらも気持ちがこもっていてありがたいと思っています🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか義母に私の母が買うものと言われるとは思いませんでした😅拘るなら買ってくれって思います💦

    • 1月16日
  • min

    min

    そうやって言われてきたのは分かりますが、もう花嫁道具なんかも無いし、現代でやりやすいようにすればいいですよね😥

    • 1月16日
アキママ

うちの義実家も嫁の親が買うものーって感じです!昔の人なんですかね⁈
うちは仕方なく親に話したらお金くれましたが、押し付けないでほしいですよね💦
親がシングルマザーでお金に余裕がないこと知ってて言ってるとしたら恐ろしいですね💦
まずは旦那さんに相談ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルマザーなの知ってます😅
    年齢は50代ですが考えが昔ですね😭

    • 1月16日
  • アキママ

    アキママ

    その歳で、臨機応変な対応できないんですね💦うちの義母は70代なので仕方ないかなーって感じですが😭

    • 1月16日
bam

なんか嫁側がとかあるみたいですねー🤣🤣
でも、うちの親、兄嫁の実家はそおいうことをしないからって買ってましたよ!!
買える方で良くないですかね??
てゆうか、自分たちで選んで納得のいくものを購入しようとしてるなら、なおさら良いと思います🤔
ただ、同居となると角が立たないようにしたいですよね😭😭
旦那さんにうまく間に入ってもらえないですかね??
それが一番波風たたないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月16日
ママリ

うちも嫁側の実家がーとか言われましたし、実母も買ってくれるつもりだったみたいですが自分達で買いました!
実父は他界し実母は祖母を養いながらパート勤務なので、あまりお金を使わせたくないからです!

昔の考えってめんどくさいですよね、、、
自分達のことは自分達で決めるから口出しすんなって感じです😒

どの程度なら義母満足するんですかねー、、
買ってもらった事にして質問者様達で買うのが1番丸く収まりそうな気はします😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

面倒くさいですね。
うちなんて、父からは百均の鯉のぼりでしたけど(笑)
仲が良くないとで、まぁくれただけでもOKって感じですが、一生忘れられないと思います。
母からは手作りの鯉のぼりと子供の人形でした。

そうですね、2-3万くらい出せるならちゃんとした人形のやつがAmazonとかで売ってますけど、それもダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のより少し値が張りますが、三人官女が付いてて6万くらいです。
    被布とか色々ついてて少しおトクかな?
    例えば、お母さんに3万、主さんが3万出して買うというのもありかなと思いますよ。

    さすがに5千円とかになると、オモチャっぽくなっちゃいますよね。
    それなら、ジモティやメルカリなんかで探した方があるかもしれません。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母はお雛様なんていらない、必要ないと言っていますしお金もないです。
    私も値が張るものを買うのはきついです💦
    ありがとうございます✨

    • 1月16日
如月

雛人形は何かと揉めますよね。
うちも最近ありました。
事情を話せないようなら、自分達でこっそり買い、買ってくれた事にするのがいいかと。
べつに誰が買おうがいいと思いますし、私はミニ雛人形の可愛いやつ自分でかいましたよ😀
大きさとか値段より、気にいるか気に入らないかだと思います。
色々大変でしょうが、頑張ってください😀

deleted user

それは、義理母さんの見栄では?!お友達が来た時とか?

自分たちのお部屋に飾るので小さいのが良いんです!って言ってそれにしたいですね。
小さいの可愛いし、ほとんどの時期はしまっておくので、かさばらず良さそうですよね✨

はじめてのママリ🔰

面倒ですね😥
別に誰が買おうがいいと思うんですがね…
私たちも、母がシングルマザーだったので自分達で購入しました!!
その時も、義母には普通は女の子のお母さんが買うんだよとか言われた気がしますが完全スルーしました😂

 なな

あ、じゃあ買えないです。
母にお願いするつもりもないです。

って病気云々は言わずに
母に買ってもらうつもりはないってお伝えすれば良いと思います。