※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きし、ミルクを飲んで寝るようになりました。現在のミルク量に不安があり、200に増やすべきか悩んでいます。体重は7000g以上。要相談です。

完ミの方みえますか?

あと数日で生後5ヶ月です。
4ヶ月ごろから夜泣きがはじまりました。
それまでは21:30ごろ寝て、7:00に起きていました。
前は夜泣きして、ミルクあげてもぺっと出して飲まなかったのが、ここ数日抱っこしてあやしても泣き止まないためミルクをあげたらぺろっと飲んで抱っこですぐ寝ていきました。
白湯をあげて落ち着かせても、だめでミルクを試してみたのですが、
ミルクが足りていなかったのでしょうか😅

180を1日に5回
(3:00とかに起きてあげてもトータル5回におさまります)
あげているのですが、
できれば朝まで寝て欲しくて🥲
200に増やした方がいいのでしょうか?
それだと量多すぎますよね?

今日は180と200交互にあげてみたら、5時に泣いて起きました。
前は泣かずに7時頃ご機嫌に起きてたのに…😣

体重は7000超えています…

コメント

るう

寝る前のミルクだけ200とかにして量を増やしてみてはどうでしょうか?

  • ma

    ma

    やはり寝る前の200を試すのが良いですかね〜😖
    ありがとうございます。

    • 1月16日
deleted user

毎日お疲れ様です😣

うちは今2歳で、1歳3ヶ月頃卒ミしたのですが4ヶ月頃の当時のことでよければお伝えします。

まずトータル量ですが4ヶ月過ぎで900くらい飲んでました。遊び飲みがひどくて朝はあまり飲まなかったので150とか。昼間は180。寝る前200でした。

ただ、朝まで寝てほしくてミルク、というのはどうかなー?と思います。
その頃から朝まで寝たり寝なかったりしましたが、ミルクもあげれば飲んだり飲まなかったり、抱っこしてほしいとか甘えたいとか、そんな感じだったように思います。
もうお腹がすいたから起きる、泣くっていう時期ではないと思うので、諦めて抱っこしたりするしかないかもしれません。

体重が気になるようでしたら、お試しください。
寝る前の200は試してみてもいいと思います!

  • ma

    ma

    そうですよね、寝て欲しくてミルクたくさんは可哀想なのは私も思うのですが…
    出産してから月2回のペースで乳腺炎になっていて、5回切開をしていて、飲まないので搾乳もしないといけなくて、夜中に泣いて起きてあやしてもあやしても2時間大声で泣きっぱなしは体力が持たなくて…
    前までは夜泣きしても抱っこですぐ泣き止んで長くても2時間抱っこすれば置たのですが😵‍💫最近は抱っこしても泣きっぱなしで…

    寝る前の200にしてみます。
    ありがとうございます。

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう時期なんでしょうね…
    うちもありました。
    うちはミルク飲ませても白湯飲ませてもおしゃぶりでもダメでした。
    結局、時間が解決でした🥵

    我が家の場合ですが、そのあと9〜10ヶ月頃に本気の夜泣きのピークがきて、15分おきに泣かれて2ヶ月まともに眠れない時がありましたが、今は朝まで寝ます。ほんとに、体力勝負ですので、休める時に休んでくださいね💦

    • 1月16日
  • ma

    ma

    時間が解決し、最近は夜泣きなくなりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    でも、、、繰り返しますよね♡泣

    • 1月31日