
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、おしゃぶりを使ってもいいか悩んでいます。夜間の授乳が続き、おしゃぶりについて義母の意見も気になっています。
生後1ヶ月でおしゃぶり使ってるってゆう方いますか?
使ってる方、どんな使い方をしているか教えてください🙇♀️
お腹いっぱいでも、ずっと抱っこしても、おむつ替えても、室温湿度調整しても、なにしても泣き止まない時があり
おっぱい咥えさせるとピタッと泣き止みますが、結局飲みすぎてしまって吐いたりしゃっくり止まらなくて泣いての繰り返しです。
上の子も小さいので赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なって大変なので、日中はもう泣いてても抱っこできない時も多いですし泣かせてます。
が、夜は上の子を起こして欲しくなくて、日中できなかった家事、片付けなどしたいのにひたすら大声で泣き続けられてしんどいです。
夜間授乳もまだ2〜3時間おきなので、寝不足もあり、ギリギリです。
もしおしゃぶりで落ち着いてくれるなら夜だけでも使おうかなって思うのですが、義母からおしゃぶりなんて使うの可哀想だよと言われて買えずにいます。
- ぱーる(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)

おまめ
うちは新生児から使ってました🥺
おしゃぶり嫌いな子もいるみたいなんですが、うちの子にはヒットしたようでおしゃぶり咥えさせたらセルフねんねもしてくれるのでめっちゃ楽になりますよ🤍
おしゃぶりも2歳ごろまでに辞めさせたら影響ないみたいだし、頼れるものには頼っていいと思います!!

ええねん
おつかれさまです☺️💕
新生児のときからおしゃぶり寝る時だけ使っていましたよ〜😌なかなか寝付けなかったのが寝てくれるようになりました!
たまさんが少しでも楽になるのが1番なので、義母なんて無視で使っちゃいましょう!

こうちゃん、ゆきちゃんママ
おしゃぶりを使ってママが少しでも楽になるなら全然ありだと思います😊
私も下の子がグズって上の子も寝れなくなったりだったのでおしゃぶりに頼ってました😁
今も時々頼ってます!
下の子の一ヶ月健診の時に助産師さんにおしゃぶり使ってるけどあまり使わない方がいいですか?と聞くとおしゃぶりを使うと鼻呼吸をしっかりするという意見や歯医者さんは歯並びの事を心配するからあまりオススメしないという賛否両論あるけど使う時を決めて使う分には問題ないよ!と言われました😄
夕飯の準備とかで手が離せないときや夜中に抱っこで泣きやませるのがきつい時とかに使ってます!

えりぃ
新生児の時から使ってます。
たまさんが少しでも楽になって、穏やかに過ごせる時間が増えるなら、使ったらいいと思います。
おしゃぶりは、いつか必ず卒業できますし😃
寝かしつけや手が離せない時に使ってますが、以前よりイライラすることが減って、助かってます。

退会ユーザー
今まさに新生児を育ててますが、おしゃぶりフル活用してます☺️💕
授乳を少し待って欲しい時や、寝れなくてぐずってる時、夜間授乳で夜中に泣き出したら、上の子が起きないように、まずおしゃぶりで落ち着かせて、おむつ替えからの授乳してます!✌️✨
おしゃぶりは全然可哀想なんかじゃないです🌸
むしろ、吸ってる姿可愛くて癒されます(笑)

こたろう
うちは完ミで、生後2週間頃から授乳間隔があかず、ミルク飲まないと泣き止まずでした。ミルクの飲ませ過ぎを心配して、ミルクの時間より前に何しても泣き止まない時はおしゃぶりを使ってます😊あと上の子と遊びたい時や、夜間グズった時、少しでも眠りたい時!
ずっとおしゃぶりしてるわけでも無いですし、そもそもおしゃぶり拒否される場合もあるので一度使ってみたらいいと思います!
個人的には育児におしゃぶりを取り入れるのはオススメです😊

退会ユーザー
新生児から使ってます。
うちの娘はとにかくエンドレスで泣き続けていて私の精神が崩壊しそうだったので、泣いたらまずおしゃぶりを咥えさせるようにしてました。
娘は直母拒否でおっぱいでは余計に泣くので、おしゃぶりに頼るしかなかったです。
最初のうちは下手くそですぐ口から外れてまた泣いてましたが、だんだん上手になりました。
そのうちおしゃぶりを咥えさせると寝てくれるようになり、すごく楽になりました。
今も使ってはいますが、おしゃぶりがなくても泣かなくなりましたし、勝手にセルフねんねできるようになりました。

🫧
子ども達2人とも新生児から使ってました🙆♀️
下の子は早産児でNICUとGCU卒業生ですが入院中も哺乳瓶の乳首にガーゼ詰めたものをおしゃぶり替わりにしていつもくわえさせられてました😂
コメント