
3人目の赤ちゃん返りが激しく、上の子たちもパパママの奪い合い。旦那が厳しく叱り、攻撃する。1番目は要求がしつこく、泣き叫ぶ。余裕がなく子供たちに可哀想な思い。
3人目が産まれ、上の子達の赤ちゃん返りが酷くて毎日のようにパパママの奪い合いの状態です。2番目は気に入らない事があると3番目を叩く事もありそれを旦那は厳しく叱ったりさらに3番目に対して攻撃するようになりました。1番目は、2番目を抱っこやおんぶをすると僕もと言い断るもしつこいくらい要求してくるし、私や旦那の姿がなくなると大泣きと大声をだして探します。
上の子達の赤ちゃん返りは想定してましたがここまで酷いと私も旦那も気持ち的に余裕がなくすぐ怒ってばかりの状態で子供達に可哀想な思いをさせているのを実感します。
- コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)

🐼たれぱんだ🐼
とっても分かります。
毎日慌ただしい毎日でお疲れ様です☺️
上の子は幼稚園に行ってて、真ん中の子はお兄ちゃん大好きなので、いないと寂しいみたいです。寝返りコロコロするようになったので下の子に呼ばれる頻度も増え、なんだかんだで我慢させている事が多いなと。特に真ん中の子は物分かりがいいので、すごく複雑な気持ちだと思います。パパが帰ってくると、待ってました〜!と言わんばかりに走っていく姿。見てるとなんだか私が虚しくなるほどです。日中こんなに頑張ってるのに結局パパか。。と。
赤ちゃんに対しては、一緒に声かけてお世話を手伝ってもらったりしています。

退会ユーザー
上の子のためにも、下の子は授乳(ミルク)の時以外は極力抱っこしませんでした🥲
3歳と2歳なら正直まだまだ赤ちゃんなので、完全に上の子優先にしてあげた方が良いかなと思います😢
旦那さんが怒った時は特にママが赤ちゃんを抱っこしていない方が良いかなと、、
旦那さんが嫌われる役にしてママは全力でお子さんを甘やかしてあげるとか😌
コメント