※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のシングルマザー
家族・旦那

旦那が次の日休みでもなんで私が寝かしつけなきゃいけないのかわからな…

旦那が次の日休みでも
なんで私が寝かしつけなきゃいけないのかわからなくなる時がある。
子供が泣いてても、構わず先に寝るねとよく言えるね…
急に孤独になった気になって辛くなる。

コメント

deleted user

わかります

私もそんな感じでした
次の日仕事でも私だけで泣き止ませるの出来なかった時は起こしてお願いしてました🥺

メンタルずたぼろになりますよね、同じ親なのに

りな

どうしたら良いか分かってない、気付いてない場合もあります😢
今日はしんどいから寝かしつけお願いしていい?みたいな感じで旦那さんにそのお気持ちを伝える事は出来ませんか?💦

  • 1児のシングルマザー

    1児のシングルマザー

    アドバイスありがとうございます!
    次旦那に伝えてみようと思います!

    • 1月15日
deleted user

それは辛いですね。旦那さんに気持ちを伝えて、寝かしつけお願いしてみることはできますか?
寝かしつけ以外はやってくれますか?

  • 1児のシングルマザー

    1児のシングルマザー

    伝えてみようと思います!
    沐浴は旦那がしてくれています!

    • 1月15日
deleted user

気がつかないんですかね。
うちもそういうことよくありましたが、我慢せずはっきり伝えてその都度わかってもらえるようにしています!

はじめてのママリ

うちもそんな感じでした。
でも我慢して1人で頑張っていたら、4ヶ月頃に産後鬱みたいになってしまい、、
旦那はその時に育児の大変さに気付いたみたいです。
少しでも辛いときは、早めに気持ちを伝えてみてほしいです。

ゆい

毎日お疲れ様です。
私も以前旦那と似たようなことがあった時我慢してましたがいざ旦那に言ってみると言ってくれないからわからなかったと言われました。
正直言わなくてもわかるだろ、と思いますがもうここは諦めて1から100までこうしてほしい、ここはやめてほしいなど説明したらわかってくれるようになりました😅
男性って案外言わないとわからなかったりするので言えるのであれば怒り口調とかではなく説明してみるのも1つアリだと思います!