※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
家事・料理

娘が生後8ヶ月なのですが、最近こぼした離乳食をツンツンしたりお皿の中…

娘が生後8ヶ月なのですが、最近こぼした離乳食をツンツンしたりお皿の中に手を突っ込んだりしてくるため手づかみ食べをさせてみようかな?と思っています🙌

大豆と卵のアレルギーがあるので野菜スティックから始めてみようかな?と思うのですが、喉に詰まらないようにするにはどうやって柔らかくすれば良いでしょうか?🤔

スティック状に切ったにんじんを大人のご飯を炊く時に炊飯器に一緒に入れる、で柔らかくなりそうでしょうか?💦
電子レンジで出来れば楽だなぁ、と思っていますがどうでしょうか?💦

歯はまだ生えていないようです🙇‍♀️

コメント

ええねん

炊飯器使っていましたがとっても柔らかくなりますよ〜!!
最初は柔らかすぎて掴みにくいかもしれませんがだんだん上手になりました☺️

電子レンジではやったことないのでわからないです😢

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    炊飯器やわらかくなりますか!🤩
    放り込むだけなので楽そうで助かります🙏✨

    明日お米を炊く時にさっそくニンジンを入れてみます☺️

    すみません、ニンジン以外ですとどんなお野菜が手づかみ食べに向いているでしょうか?💦

    • 1月15日
  • ええねん

    ええねん

    ほっとくだけで柔らかくなるので私的には1番楽でした☺️

    大根、人参、ブロッコリーが玉ねぎ、さつまいもなどよく出してました😌🥕
    最初の方は掴みやすい大根にんじんが多かったです!

    • 1月15日
  • ゆきち

    ゆきち


    教えていただきありがとうございます!😭🙏✨

    人参しか思いつかずでした💦
    玉ねぎも手づかみ食べ出来るのですね😳🙌
    今、大根と人参があるので明日さっそくやってみます☺️

    • 1月15日
ゴルゴンゾーラ

にんじんは大きめにカットして、ラップに包んで様子見ながらレンチンしたら柔らかくなりますよ☺️
それから食べやすい大きさにカットすればOKです。
最初からカットしてレンチンするとなかなか柔らかくなりません💦
出汁パックにいろんな野菜をそれぞれ入れて、だし汁でコトコト煮るのも時間あればおすすめです。

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど!
    大きめでレンチンの方が柔らかくなるのですね🙏✨
    お米を炊かない時はそれでやってみようと思います☺️🙌

    出汁パックに入れるの思いつきませんでした!
    バラバラにならないので良さそうです😳
    試してみようと思います🙏✨

    • 1月15日