※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

医療事務や薬局事務の資格を取りたいけど、通学が難しい。子供がいて通信教育も不安。子供がいる方はどう勉強しましたか?

資格取得のことで教えてください!
今、医療事務や薬局事務の資格が
取りたくて、ハローワークのトレーニングコース
みたいなのにたどり着きました。
ですが、学校に毎日通い、試験を受けないと
いけないようで…
ユーキャンなどの通信だと、子供いて
仕事して…だと、自信がなくて。

お子さんがいて、資格取得された方
どのような方法で勉強しましたか??

コメント

キラキラ

義姉がハローワークの医療事務の訓練校に通ってましたよ!
結構宿題もあるし、月の9割?は出席しないとダメだとか言ってて子供の熱などで気軽に休めないそうです😣
周りの協力必須ですね💦
その分、就職もスムーズに決まってましたよ😌

  • キラキラ

    キラキラ

    私も医療事務ほしいので、
    ニチイにしよーかなと思ってます😃毎日通えないので💦

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね!
    やはり、そうですよね。パートの方がよほど、子供の急病に柔軟です(^^)笑

    ニチイってどんな感じなのですか?

    • 1月15日
  • キラキラ

    キラキラ

    そうですよねー!笑
    それくらい本気で通いたいかを見てるみたいですね😅
    あと、なんかよく自分の自己紹介やらを作文に書く宿題があり皆の前で読むって言うのがあると聞いて、私ムリって思っちゃいました🤣

    ニチイは、最短2ヶ月弱で取得出来るらしく、費用も6万くらいだったかな?
    昼通うか夜通うか融通ききそうだなぁと思います😌‼︎
    私は短期集中方なので😊👌

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それで、審査みたいなのがあるのかなと、少し話がつながりました!
    作文を皆の前で読むなんて…小学生以来したことないですよー😭

    ニチイも調べてみようかなと思います!
    なるべく短期で取りたいですよね😅詳しく教えて下さりありがとうございます😭すごく助かりました😊

    • 1月15日
  • キラキラ

    キラキラ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    資格勉強以外に悩まされたくないですよね🤣
    お互い頑張りましょう🙏✨

    • 1月15日