![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前期破水で緊急搬送された方が不安な気持ちでいっぱい。先生の説明を受けて前向きに出産に備える準備が整いつつある。同じ経験をした方と情報共有したい。
前期破水された方々に質問です。
一昨日、シャワー浴びた後チョロチョロと何か出ている感覚がありおかしいなぁと思いながら着替えていました。
動く度にこれまで感じた事のない尿漏れ感があったので不安に思いすぐに病院に電話をしました。
すぐ来てください、と言われ緊急に行きました。診察後すぐに前期破水と診断。その時点で33W6Dでした。
かかりつけの病院は35Wより前の出産はできない、その上NICUが併設されていない為、そのまますぐに違う病院に緊急搬送されました。気が動転してしまい、先生の話もまともに頭に入らずただただ泣いていました。やはり早産、未熟児ということが真っ先に頭をよぎり不安で涙が止まりませんでした。
搬送された時点で夜中の1時半頃ということと次の日が34Wになるということ、血液検査の結果感染の恐れもない為、張り止めと抗生物質の点滴をしてもらいその日はそのまま過ごすことになりました。
昨日34W0Dになった為、張り止めの点滴を外し抗生物質のみになりました。夕方頃、張り返しがあったのですが陣痛がくることはありませんでした。主治医の先生も感染の恐れもなく、赤ちゃんも元気なのでこのまま様子を見ましょう、との判断になりました。
一昨日搬送された時は突然のことで動揺してしまい、インターネットで調べては不安になっての繰り返しでした。
しかし医師や看護師の話を聞いて前向きに出産に備える準備が出来てきました。
まだ産まれそうな感じは今のところないのですが、もし同じような環境の方がいらっしゃったら共有できたらと思い投稿させてもらいました。
- ちー(8歳)
コメント
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
同じ体験しましたよ。
気が動転しますよね。
私は35w1dで前期破水で緊急搬送されました。
自然陣痛を待ちましたが一向に陣痛がこないので促進剤を使われました。
入院から4日後の35w5dで経膣分娩で生まれました。
NICUがある病院なら安心していいと思います!
プロがたくさんいるわけですから!!
私で良かったら質問なんでも受けます(´∀`)
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
はい。
NICUに10日間入って退院しました。
生まれてから4日間は保育器に入っていましたが、授乳の時は保育器から出して普通にさせてもらえました。
今は個室ですか?
大部屋ですか?
私は自分より後から入院した人がどんどん出産していく様子に焦って辛かったです。
今思えば仕方ない事なんですが、陣痛が来なかったり子宮口が開かないと不安ですよね。
赤ちゃんが元気なら羊水が少なくなっても大丈夫だそうです!!
陣痛が始まったら痛くて余裕が無くなると思うので、今のうちにご家族に持ってきて欲しいものを連絡したりすると良いと思います!
-
ちー
ちなみにお子様はどこくらいの大きさで産まれたのですか?私は入院時の検診で推定体重が1900gでした。2000gまでは育ててあげたいのですが…
今朝の検診では羊水が減ってきていると言われました。でも羊水が少なくなっても大丈夫なのですね。少し安心しました。ありがとうございます。
今個室にいます。入院時、精神的に参ってしまい、家族と時間を過ごせる個室にどうしてもしたくて希望しました。
今は部屋からでれないので外の状況が全く分かりません。たまに赤ちゃんの泣き声が聞こえてきます。
そういうのを聞くと早く会いたいような、でもまだ育ててあげたいような、感じです。
そうですね。足らないものがまだあるので明日には揃えてもらう予定です。
入院セットも何もできておらず、これから水通しもして、と思っていた矢先だったので身一つで入院しちゃいました…- 10月25日
-
みどり
出産時は2200gでした。
1900gあれば心配いらないのではと思います。
お腹に付けるNSTという機械は付けられてますか?
お腹の中の赤ちゃんの様子がわかるので看護師さんが見ていて何も言われなければ大丈夫です!!
個室に入れて良かったですね。
周りが気になったり、母子同室の赤ちゃんの泣き声で起こされる心配が無いですね♪
私は出産まで大部屋で寝不足でした>_<
私も身ひとつで入院でした。
まさかこんなに早く⁉︎って思っちゃいますよね。
私は子供より3日早く退院だったので、その間に水通しや子供部屋を整えました。
親に頼らなかったので全て自分でして疲れました>_<
頼れる人が居たらどんどん頼ったほうが良いと思います!- 10月25日
-
ちー
そうだったんですね。
2200gあったらいいですよね。私もそのくらいまで育ててあげたいです。
はい、一日2回付けてます。張ってきたね〜とは言われる時あるのですが、特にその他は言われてないです。先程、看護師さんがいらっしゃってNSTで赤ちゃんの様子も分かるので大丈夫、と言われました。
何も知らず全てが、?、なので毎回質問してます…。
大部屋だとそういうことがあるのですね…本当翡翠さんお疲れ様でした。
そういう状況の中、頑張って元気なお子様を産まれたのは素晴らしいことです。
私もクヨクヨせず前向きに我が子に会えるのを楽しみにがんばります!!
医師の話だと、今産まれたらきっと赤ちゃんは1ヶ月くらいの入院になるそうです。こればかりは産まれないと何とも判断できないですけど。
きっと私が先に退院なので私もその間に色々迎える準備をしようと思います。
沢山のアドバイスありがとうございます♡- 10月25日
-
みどり
様子はいかがでしょう?
入院自体に慣れるまで調子が掴めないですよね。
お医者さんにも看護師さんにもどんどん質問していいと思います!
今はとにかくちーさんが心穏やかに赤ちゃんを迎える事が一番ですもんね♡
早産だと周りが心配したり、色々言う人が出るかもしれませんが気にしないほうがいいですよ!
私は破水して緊急搬送された時に
「お子さんは幼稚園にあがる頃には発育が生産期に生まれた子に追いつきます」
とお医者さんから言われましたが既に身長も体重も追いつきました。
個人差はありますが、早産だからといって心配しなくても大丈夫だと思います!
私も同じ体験をしたので少しでも不安を解消してもらいたくて、色々言ってすみません>_<
心から応援しています!!
もう少しで可愛い赤ちゃんに会えますね♡- 10月25日
-
ちー
お早うございます!
そして心強いお言葉ありがとうございます♡
朝からとても励まされました。
昨日も変わらず陣痛は来ず、今日を迎えました。先程採血を終えました。
本当に周りから不安がられたり私自身が不安に思っていて、でも昨日助産師さんが来てくださり不安なことを聞いてくれました。
やはり産まれた後の後遺症や今後起こりうる成長の遅れなどが不安だったりしたのですが、満期で産まれてもその可能性はゼロではないと言われ、考え方だなぁ、とつくづく感じさせられました。
きっとマイナス志向がひどくなりすぎてました。
でもこうやって翡翠さんや病院の方々のお話を聞いて入院時には考えられない程前向きになれていっていると思います。
本当にありがとうございます!
どんどん何かあればアドバイスお願いします。
翡翠さんのお子様は今何ヶ月ですか?
他の子に追いついていると伺い私まで安心、嬉しくなっちゃいました。- 10月26日
-
みどり
おはようございます!
眠れましたか?
助産師さんが話を聞いてくれて良い病院ですね♪
私は他の方のお産でバタバタしてるから…と看護師さんも助産師さんもあまり来てもらえませんでした。
不安と戦う気持ちがわかりますよー!!
大事な赤ちゃんの事ですもん。不安になりますよね。
本当に考え方次第だと思います!
予定日ぴったりに産まれたとしてもアレルギーやアトピーで悩むお母さんは居ますし、なかなか母乳を飲んでくれない場合もありますし。
小さめに産まれても必ず成長するわけなので焦らなくても大丈夫です。
周りはなんだかんだ言いますが、全然気にしなくていいですよ!
私自身、緊急搬送された時に「どんな事が起きてもNICUがある病院に入れたから大丈夫!ここより安心な場所がある?後はどーんと構えてリラックスして産んであげな」と叔母に言われて落ち着きました。
叔母は出産経験が無いのに的確な事を言ってくれて、やはり考え方だなーと思いました。
今、娘は生後5ヶ月で8100gあります。ちょっと大きいくらいです。
4ヶ月検診の時も保健師さん達に早産だったと思えないと言われました。
健康状態も問題ないです。
出産したら今度は授乳が始まるわけですが、最初は赤ちゃんの口が小さいのでうまく飲めなくて普通です!
少しずつ飲めるようになるので大丈夫ですよ。
あとはとにかく眠れる時に寝てください♪
陣痛が本格的に始まると眠らないので。
陣痛アプリは入れてますか?
陣痛が始まる前に操作を練習しておくと良いと思います!
気が紛れるようでしたらずっと質問に答えるので何でも言ってくださいね(*´∀`)- 10月26日
-
ちー
はい、ゆっくり寝れました。といっても朝4時くらいから抗生物質の点滴や採血で寝たり起きたりですが、日中なるべく寝れる時に寝てます。特にNSTつけている時は赤ちゃんの心音が心地よくいつも一緒にお昼寝してます(笑)
そうだったんですね…私の病院は今お産の方が少ないのか結構マメに来てくださいます…主治医も一日、2、3回は覗きにきてくださり感謝です。
今日、念の為、陣痛促進剤や帝王切開についての話をしてくださるそうです。今後起こりうる事を予め教えていただくことにしました。そうすると色んな心の準備も出来るし緊急搬送された時のように動揺しないかな、と思いまして。
そうですよね。お産って何が起こるか分かりませんよね。母にもよく言われてました。だからいつ何が起こっても大丈夫なように常にドンと構えておかなきゃ、と思ってたのですが、いつ自分の身に起こるとやっぱりダメでした…
すごいです!!しっかり元気に育ってますね。完母ですか?私も頑張って翡翠さんのお子さんのように大きく育ててあげたいです!!
本当に見習いたいです。
まだ入れてないです。早速探して入れてみます。
入院してるので何かあればすぐナースコールすればいいかな?と少し呑気に考えてましたが、いざとなるとどれが本陣痛が分からないかもしれないのでアプリ利用してみます!
ありがとうございます♡- 10月26日
-
みどり
眠れたなら良かったです♪
日中のお昼寝も大事ですね♡
たぶん皆さんに言われていると思いますが、産後は3時間おきの授乳でなかなか眠れないので>_<
体力温存は大切ですね♪
オススメの陣痛アプリの画像を載せておきます。
私は陣痛で話せないくらいの痛みに耐えてる時にアプリ画面を看護師さんに見せて陣痛間隔を報告してました(´∀`;)
陣痛間隔がわかると自分でも「もうすぐかな?」って目安がわかるので気が紛れます♪
陣痛促進剤や帝王切開の説明を聞かれるんですね。
どんな感じか知っているだけで安心して構えられますね!
私は促進剤がなかなか効かなくて3日がかりでした。
1日目 錠剤を6回に分けて服用
2日目 点滴で促進剤投与
3日目 オキシトシンという一番強い促進剤投与→出産でした。
オキシトシン投与開始から40分という早さで出産になりました。
一気に効いて子宮口が開いたようです。
陣痛促進剤も効き目は個人差があるみたいです!
弱めの促進剤でもすぐ子宮口が開く人も居るらしいです。
ちーさんが入院されている病院はしっかり見てくれて安心ですね♪
私は赤ちゃんの頭が出てきてるのに誰も周りに居なくて焦りました。
「えっ!?頭だよね!?痛い痛い!!えーっ!?」って心の中で叫んでいたらNSTのズレたアラーム音で看護師さん達が気づいてくれて間に合いました。
私の話をたくさん書いてすみません。
こんなドタバタした感じもあるので、ちーさんはきっと大丈夫ですよーと伝えたくて(´∀`)
産まれてから今もずっと混合で育てています。
完母に憧れて母乳外来や桶谷式の母乳相談室に行きましたが沢山は出ないのでミルク寄りの混合です。- 10月26日
-
ちー
ありがとうございます!早速ダウンロードしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
主治医と面談があったんですが、どうやら少し感染値が上がってきているみたいでリスクを避けて今日から内服薬の促進剤をスタートすることに決まりました。
きっと翡翠さんと同じ錠剤で6回に分けて服用です。これは子宮口を柔らかくするそうです。
明日以降様子見て点滴に切り替えるみたいなので同じ流れになりそうです。
今は何とか無事に出産になるのを祈るのみです♡
40分ってすごく早いですね。無事に産まれるのが1番なのは分かってるのですが、このくらい早く出産というのはとても羨ましいです。
頭がもう出てきてたなんて本当すごい速さでの出産というのが伝わってきます!
確かに痛さですぐにナースコールできるとは限りませんし、喋れるかも分かりませんよね。私も翡翠さんの経験を元に今のうちに出来る準備しておきます!
こうやってお話ができてとても心強いです。
本当ありがとうございます♡- 10月26日
-
みどり
内服薬の促進剤スタートなんですね♪
1時間に1錠だと思うので「もう1時間経った!?」ってペースでした。
早産だと良い事もあるんでした♪♪
経膣分娩だと出産しやすいようで、子宮口が全開になってから苦しみが少ないみたいです(´∀`)
3000g超えの赤ちゃんの場合、頭や肩がなかなか出てこなくて苦しむようです。
実際、私は2回いきんだら出産でスルッと出てきた気がします。笑
分娩室にスマホ持ち込みができたら陣痛中はずっとアプリで経過が見られますし、出産した時にすぐ赤ちゃんが撮れますね♪
私は出産してからママリを知ったので、入院中に知りたかったな〜って思っていたんです。
家族や友達には連絡する時間を気にしちゃいますが、ママリなら24時間いつでも質問できて安心ですよね。
文章おかしかったりしますが、少しでもお役に立てたら嬉しいです(´∀`)- 10月26日
-
ちー
はい、そうです!1時間があっという間に過ぎていきます。先程4錠目終わりました。
そうですよね。プラス思考、プラス思考!確かに主治医にも今の週数の赤ちゃんのサイズと私の身長を考えるとスムーズに出てくるはず、と言われています。今朝、骨盤のレントゲンを撮りました。
小さなことですがプラスに考えていこうと思います(´∀`*)
私は妊娠初期にママリを教えてもらいました。最初は読むだけだったのですが、同じような悩みを持ってる妊婦さんも沢山いらっしゃってとても心強くなり、コメントしたり投稿し始めました。やはりインターネットで調べて落ち込んだり励まされたりするやり、ママリのようにリアルタイムに相談しあえる場所があり私はこの妊婦生活をかなり助けられました。
今回も1人で考えてるとマイナスな事ばかり考えていたのですが、翡翠さんのコメントでかなり助けられました。
感謝の気持ちでいっぱいです♡
また随時報告させてください!- 10月26日
-
みどり
おおっ♪♪
もう4錠目を服用されたんですね!
あっと言う間ですよね!!
私は少し時間ができると売店にそぉ〜っとマスク着用で行ってました。
後はまだ買っていない赤ちゃん用品を書き出してみたり、通販サイトで搾乳機の口コミを読んだりしていました。
骨盤のレントゲンを撮ってくれるなんて良い病院ですね♪♪
すっごく考えてくれている感じがします!
説明もきちんとあっていいですね。
初めての出産だとわからない事だらけですよね。
妊娠初期からママリを使われていたら沢山知識がつきそうですね♪
本当に良いアプリだと思います!
聞きにくい事でも必ず誰かが答えてくれますし、安心します♪
マイナスな事を考えてしまうのは赤ちゃんを大切に考えていて真剣な証拠だと思います!
なんでもどんどん話してください♪
その方が出産後もスッキリすると思います。
私は入院中に不安で寂しくて怖くてどうしようもないくせに吐き出せませんでした。
夫や両親に心配かけたくなくて強がって余裕ぶって(´∀`;)
出産後に安心して号泣してしまったので、出せるならどんどん気持ちを出していったほうが良いと思います♪
経過報告聞かせてください(´∀`)
もちろんご無理なさいませんように。- 10月26日
-
ちー
はい、あと30分ほどでモニターも外すみたいです。
その後内診をして様子を見るみたいです。
まだ陣痛がくる感じではないんですが…笑
本当1人で考えたりインターネットサーフィンのし過ぎで気持ちも暗くなってましたが、ママリですごく前向きに妊婦生活を楽しむことができました♡
逆に今まで大きな問題もなく過ごせて、感謝しなきゃいけないな、って思ってます。
今この時間はどうやっても戻ってこないのでしっかり母子手帳に記録を残して将来娘にこういう風に産まれてきたんだよ、と教えてあげようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
はい、翡翠さんも子育て大変なこともあると思いますが楽しんでくださいね♪
また報告させてもらいます!- 10月26日
-
みどり
夕食が終えてゆっくりされている頃でしょうか。
やはり内服薬の促進剤は効き目が穏やかなんですかね(´∀`)
私も全然陣痛が始まりませんでした。
明日から点滴で促進剤投与でしょうか。
赤ちゃんがお腹の中にいる貴重な時間ですね♡
胎動の時に内側からお腹を押される感覚はまさに今だけのものですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
NSTが外れてる時は沢山お腹を撫で撫でできますね♪
母子手帳に記録されるのは素敵ですね♪
お腹の中のお子さんは娘さんなんですね♡
きっと大きくなってから母子手帳を見たら感動すると思います!!- 10月26日
-
ちー
20時くらいからNSTを付けてたのですが、まさかの定期的な張りが始まって来ました。それが陣痛なのか分からなくて内診してもらったら、子宮口が柔らかくなっていました。まだ子宮口は開いていないのでそのままNSTを付けて様子を見ています。
そろそろなのかな?とドキドキしています♡この何とも言えない痛みがもっと強くなると思うともっとドキドキしますが、赤ちゃんも頑張ってると思うので私も頑張りたいと思います!!
この痛みの間に目をつむって休むつもりです。
旦那と一緒にお腹触りながら頑張ろうね、と話しかけてます♡
翡翠さん、そろそろかもしれません。
なんか私の話し相手になってくださり本当にありがとうございます!- 10月26日
-
みどり
おおおっ!!
子宮口が柔らかくなってきたんですね♪
ワクワクしますね〜(⁎˃ᴗ˂⁎)
そんな大事な時に返信ありがとうございます!!
旦那様もドキドキされているでしょうね♪
落ち着いて助産師さんの言う事を聞いていれば絶対大丈夫です。
陣痛が強くなったらハンドタオルなどの握りしめたり、噛んでも大丈夫なものがあるといいですよ!
安産を願ってますね!!
ちーさんもうすぐお母さんですね!!- 10月27日
-
ちー
おはようございます!
お待たせいたしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日10/28の16:51に無事娘を出産いたしました。
促進剤があまり効かず張りはあったのですが、なかなか本陣痛が始まりませんでした。
昨日のお昼頃から定期的な陣痛が始まり午後に生まれて来てくれました。
2012g, 43.7cmの元気な女の子です♡
翡翠さんには色々と相談に乗っていただき本当にありがとうございました!心強く最後まで頑張ることが出来ました。
産声を上げた瞬間全ての不安、痛みが吹き飛びました!!
出産って素晴らしいですね♡
これからの子育てが楽しみです(๑>◡<๑)
マッサージをして母乳頑張りたいと思います。- 10月29日
-
みどり
おめでとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
頑張りましたね!!
ちーさんも赤ちゃんもお元気でなによりです♡♡♡♡♡
ご報告本当に嬉しいです!
私も幸せな気持ちになりました゚+.(・∀・).+゚.ありがとうございます!
睡眠をしっかりとると母乳の分泌が増えるので、眠れる時は沢山寝てください♪♪
産後の回復にもなりますし♡
これからの赤ちゃんとの幸せな生活ですね!!- 10月29日
-
ちー
ありがとうございます♡
今日から授乳も始まりうまく娘も吸うことが出来て幸せな気持ちになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
出産って本当素晴らしい経験ですね。
はい、しっかり寝て栄養たっぷりの母乳をあげたいと思います。
翡翠さんも娘さんと素敵な生活を送ってくださいね♡- 10月29日
![@_1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@_1
同じような体験しましたよ!
仕事キツいから早めに休みとって1週間後
いきなり夜中に破水↔入院↔出産になりました。
破水した時は34週5日目でここの病院でわ
35週ならんと出産出来ん言われ
急遽 翌日救急車で他の病院へ
なんとか点滴で持たせましたけど!
まさかの夜中に熱↓↓
感染するからすぐ 急遽出産することに。
ちょうど妊娠9ヶ月35週で出産しました
2050㌘でした
大変でしたけど 現在4500㌘あります
いろいろ大変ですけどお互い頑張りましょ✨
-
ちー
コメントありがとうございます!
そうだったんですね。私は結局34週4日目で出産となりましたが、その後元気に育ってくれてます♡
出産時は2012㌘でした。
小さな体ですが、すごく強い生命力です。
クヨクヨ悩んでた自分が嘘みたいに今は3時間毎の授乳が楽しみでたまらないです!
私は感染値が正常に戻るまで、ということで今日先に退院です。娘を残して帰るのは心苦しいですが、しばらくの辛抱です。
@_1さんのお子様のようにすくすくと大きくなってくれるのを祈るのみです(๑˃̵ᴗ˂̵)- 11月6日
ちー
そうだったんですね。
お子様はNICUには入られましたか?どのくらいで退院になったのでしょうか?
私も自然陣痛を待ってるのですが、子宮口も開いてなく張りもそこまでないです。破水している分、早く陣痛来ないかな、とかもう少しお腹の中に入れていてあげたいな、と複雑な気持ちです。
そうですよね。プロの方ばかりなので安心して任せるのみですよね。