
コメント

ママリ
限度額認定証の発行手続きしたらいいですよ!
医療証使えないってことですが、限度額認定証提示すれば保険適用された医療費は収入に応じた限度額までしか払わなくていいです。
小児なので2割負担ですからそもそもそんなにかからないとは思いますが、認定証作っておけば8万円/月とかで済みます。プラス食事代なので、多く見積もったとしても20-25万円ってところですかね😅

うーきち
陽子線治療は保険適用になったみたいです〇
ママリ
限度額認定証の発行手続きしたらいいですよ!
医療証使えないってことですが、限度額認定証提示すれば保険適用された医療費は収入に応じた限度額までしか払わなくていいです。
小児なので2割負担ですからそもそもそんなにかからないとは思いますが、認定証作っておけば8万円/月とかで済みます。プラス食事代なので、多く見積もったとしても20-25万円ってところですかね😅
うーきち
陽子線治療は保険適用になったみたいです〇
「お金・保険」に関する質問
わかる方教えてください🙇♀️ paypayカードを引き落とし口座にしているのですが、 訳あって違う銀行口座へ変更したのですが、 今月分が事前登録していたpaypayカードの方で引き落としかかるかもしれなくて、 もし引き落と…
三井住友カードで一度に20しかおろせないatmと50がありましたが50万おろせる方は店舗型の所でしょうか?🙏 前に50おろせた場所がなくなってしまってて。 ネットでみてもわからなくて😞💦 ちなみに土日に下ろしたいです。…
質問よろしいでしょうか? 5月末に退職します。6月1日から転職先に入社するほうが断然お得ですか?とりたい資格があるので7月1日希望ですが、6月1日のほうが健康保険の料金とかの面で断然得するのでしょうか?よろ…
お金・保険人気の質問ランキング
うーきち
限度額認定証!!😳
確かに子どもだからそんなにかからないかもしれないですが医療証が使えないとどれぐらいの金額になるんだろう。。とビクビクしてます😱
はやめに申請してみます🙇♀️
ママリ
もうご自身で調べられたようですが、陽子線治療は小児がんの診断であれば保険適用されています。
保険適用されていれば限度額認定証の利用範囲となります。
念のため病院に確認された方がいいですがね😅
うーきち
確認はした方がいいですよね💦
高額請求は恐ろしいですしね…😱😱