
コメント

ママリ
限度額認定証の発行手続きしたらいいですよ!
医療証使えないってことですが、限度額認定証提示すれば保険適用された医療費は収入に応じた限度額までしか払わなくていいです。
小児なので2割負担ですからそもそもそんなにかからないとは思いますが、認定証作っておけば8万円/月とかで済みます。プラス食事代なので、多く見積もったとしても20-25万円ってところですかね😅

うーきち
陽子線治療は保険適用になったみたいです〇
ママリ
限度額認定証の発行手続きしたらいいですよ!
医療証使えないってことですが、限度額認定証提示すれば保険適用された医療費は収入に応じた限度額までしか払わなくていいです。
小児なので2割負担ですからそもそもそんなにかからないとは思いますが、認定証作っておけば8万円/月とかで済みます。プラス食事代なので、多く見積もったとしても20-25万円ってところですかね😅
うーきち
陽子線治療は保険適用になったみたいです〇
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
うーきち
限度額認定証!!😳
確かに子どもだからそんなにかからないかもしれないですが医療証が使えないとどれぐらいの金額になるんだろう。。とビクビクしてます😱
はやめに申請してみます🙇♀️
ママリ
もうご自身で調べられたようですが、陽子線治療は小児がんの診断であれば保険適用されています。
保険適用されていれば限度額認定証の利用範囲となります。
念のため病院に確認された方がいいですがね😅
うーきち
確認はした方がいいですよね💦
高額請求は恐ろしいですしね…😱😱