
コメント

きき
私はそれが不安だったので3、4歳差で妊活しましたよ。
旦那は二歳差でいいでしょ、だいたいそうじゃん。みたいな軽い理由です😇
2歳頃の子を面倒見ながらの妊婦生活、産まれてからの二人の世話、など何がどれだけ大変かを説明しました。
産むのも授乳するのも母親なんだから母親がしんどいと思うならそれでいいと思います😳

はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ!
結局の所一番お世話するのは母親ですし周りがとやかく言うことじゃないと思います😔
なんとかなるとか誰が言うとんねん!!て感じです。
じゃお前が毎晩夜中起きて授乳するのか?
子ども泣いてる中家事するのか?と。
ママさんがいける!と思ったときでいいし一人でもいいと思います😊
うちは産後未だに一度も旦那としてなくて、そういう雰囲気にもなんとなくなれずに今に至ります…
そんな感じでなんか一人でもいいかな…二人目ほしいけどでもな…って感じで妊活してません🙄
-
梅ちゃん
そうなんですよね😭
娘は完母だったので夜中の授乳変わってくれるわけでもなく、そもそも起きないし。娘の時の夫の行動が不満でとかはないんですがとにかく私が手一杯すぎて💦
うちも産後まだ一度もしてません(月齢近いですね😊)
雰囲気になんとなくならないというのもわかります。
このまま一人っ子でいきたいです正直。笑- 1月16日
-
梅ちゃん
コメントくださって助かりました😭
一人っ子派の友人も少なくて、理由も理由なんで誰にも言えなくて。ありがとうございました!- 1月16日

ママリ
同じでしたよ!ただ夫婦の意見として一人っ子は考えてなかったので寝れない期間の育児が早く終わるように、年子にしました!
-
梅ちゃん
夫婦で一人っ子ではないって意見が合致してると、助かりますね。しかも寝れない期間の育児が早く終わるようにってのは考え付かなかったです!😳そういう考え方もあるんだと目から鱗でした。
たしかに夜中寝れるようになってから夜間授乳ってしんどいですね🤔
うちは夫婦で意見が割れてるので大変です💦
コメントくださって嬉しかったです💓ありがとうございました!- 1月16日

ゆか
わかります。。
なんとかなるもんだって外野から言われたくないですよね💢なんとかするのはこっちなのに…
1人だけでも大変なのに、さらにもう1人同時にお世話するなんて無理!!と言ってました。
お子さんによっては良く寝てくれたり食べむらもなかったり、大人しかったり、あまり手がかからないタイプならもっと早くから考えられるのかなーとか、ご主人や家族の協力が得られるんだろうなーとか勝手に思ってました😅
娘が3歳過ぎて、自分の意思や考えを話せるし、こちらの話も通じるようになってからやっと2人目考えられるようになりました😊
それでもたまにトイレ失敗して、こんな時妊娠してたらしんどいだろうな…とか考えちゃいますが、やっと2人目考えられるようになりました🌟
2歳前の私だったら絶対に無理でした😅
-
梅ちゃん
夫も家族もサポート全力なので、娘の時で不満があってじゃなくて余計にわかってもらえないです。私のメンタル面の話だから私にしかわからないというか😅
2歳前、おっしゃる通り今めっちゃ大変です😭
自我の出てきた言葉の話せない子って本当に難しいです😭
私も3歳くらいになれば考えられるようになれるといいなとは思います…😢
コメントくださってたすかりました。ありがとうございました!- 1月16日
梅ちゃん
ありがとうございます😭
周りがサポートするしって言われてしまうのですが、母親がしんどかったらしんどいでいいですよね…
救われました。