
育児ストレスでしょうか?心療内科を受診した方が良いでしょうか?
これって育児ノイローゼでしょうか?
体は疲れているはずだし子供たちはすやすや
寝てくれているのですが全然眠れず胸が
ムカムカしています。
最近3歳の息子のイヤイヤ期もすごくて
座ってご飯を食べなさいと何度言っても聞かず
「ママなんて好きくない!!」と言われ
かなり落ち込みます。幼稚園にも行っていないので
常に3歳息子ともうすぐ1歳になる息子と
いるのですがスーパーなどでも走り回るし
イライラしてもう何もかも投げ出したくなることが
あります。旦那は平日朝6時に家を出て帰ってくるのは
毎晩23時すぎです。実家の家族とも縁を切って
しまっているので相談もできず今週は
1日しか買い物で外に出ていません。
育児ノイローゼなのか産後うつなのかも分からず
こーいう場合は心療内科に行った方が
よろしいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
- みー(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

トンカツ
上のお子さんは幼稚園とか考えてないのでしょうか?
うちもたまにお母さん嫌いって言われますがいちいち本気にしてたらめんどくさいので言われてもそっか!しか言わないですよ😅

退会ユーザー
ファミサポや一時保育は利用していますか?1日中子どもたちと一緒だとかなり大変ですよね💦
-
みー
お返事ありがとうございます。
一時保育は以前下の子を妊娠する前に働いている時利用していました。先日本当に少しの時間でもいいから預けたいと思って電話したのですが予約がなかなか取れず1ヶ月後でした。預けたい理由も病院か何か?と言われ、リフレッシュ目的と言いにくく下の子の検診でと話したらなるべく早く迎えに来てください。と言われてしまい預けにくく感じてしまいました。- 1月15日

ママリ
私も同じ様な状況です。お気持ちとてもよく分かります😢
私もノイローゼ?鬱?と悩んでいましたが先日3歳児健診があり育児相談をしたらかなり気持ちが落ち着きました。
2人と自宅で過ごすのは大変だよね。◯君(上の子)こりゃ活発ね!お昼寝無し⁉︎それはキツイは。お母さん頑張ってる。
そんな言葉がけしてもらい色々気持ちを吐き出したらかなり楽になりました。相談しながら大泣きしてました😅
因みに私は人見知りで引っ越しも多いため知り合いもおらず夫以外とは殆ど話しません。
ママ友なんか気を使うから無理だというタイプです。
大変だとは思いますが一度児童館等に行き話を聞いてもらうのはどうでしょうか?
あとは一時保育がいいと思います!
私も利用しています。なかなか予約が取れない状況ですが1人預けるだけでぐっと楽になります。
預けるまでの手続きやら慣らしが大変ですがそれを乗り越えれば楽になれます。
買い物はほぼネットスーパーとパルシステムで済ませてます。
朝食は固定メニュー、昼を頑張って作ったら夜は簡単な調理のもの。
時には昼も夜も労力使わず済ませます。
パルシステムのお料理セットには助けられてます。
状況はなかなか変わりませんが少しの事で気持ちが変わり楽になる事もあるかと思います。
-
みー
お返事ありがとうございます。
育児は誰も褒めてくれないですしたった一言共感してくれる方がいるだけですごく救われますよね😢✨
私もママ友など苦手なタイプなので子育て支援センターなど行くのもやめていましたがこれを機にちょっと行ってみようかなと思います。
一時保育同じく予約が本当に取りづらく預けるのも大変ですよね。
ネットスーパーもパルシステムも使ったことがなかったのでこれから考えてみます☺️
お互い大変な時期ですが頑張りましょう😭✨- 1月15日

おいもちん
私も同じような状態で共感します。
1日子供と向き合うのしんどいです。
息子は夜泣きと私の髪を引っ張ってくるので、不眠で睡眠導入飲んでます。
一時預り空いてないですよね(>_<)私は12月まで利用してた保育園が1月入所が増えるから一時預りをやめると言われ途方に暮れてます😢
私は市の保健師さんに相談してます。
心療内科は合う合わないがあるかと思います。
都会のほうは心療内科も多いですが田舎になると少ないですし、私の近所は予約の空きなしと聞いたので、内科もされてる病院で薬もらってます。
-
みー
お返事ありがとうございます。一日中子どもといるの本当にしんどいですよね、、。そう思ってしまう自分も嫌で自己嫌悪になっています。
私も子どもが保育園に入れれば働きたいのですが保育園も2年待っていますが全然入れずなので幼稚園も考えています😢😢
保健師さんに相談しようか悩んでいたので私も電話してみます。私のところも田舎なので心療内科も2ヶ月待ちと書いてありました。- 1月17日
-
おいもちん
保育園2年待っても空いてないのですね😢
一時保育もなかなか空きないですし、辛いですよね。
私は保健師さんに、近所で一時預りやってる保育園教えていただき片っ端から電話して今の一時預り見つかりました。
心療内科2ヶ月待ちなんですね❗
私の市もずっと予約取れませんでした。
私は今、薬出してもらってるのは、心療内科ではないですが、違う県外まで出て通ってます(>_<)- 1月23日
みー
お返事ありがとうございます。
2人同時に保育園の申請をかけているので来週その結果が分かります😢もし保育園がダメだったら幼稚園も考えています。
そうですよね😭一日中家にいて子どもとしか会話もしないので「ママなんて好きくない!!」って言われるとどこかで育て方間違えたのかな?とか思っていましたが私も気にしないようにしてみます🥲🥲