※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

明日の母親学級に初参加します。予習したいので、どんな内容があるか教えてください。重度脳性まひの補償制度やスクリーニングについて聞く予定です。質疑応答もあれば参加します。

明日、クリニックが開催する『母親学級』に初めて参加するのですが……
「こんなこと聞いておいた方がいいよ」とか「これは確認した方がいい!」みたいなことがあれば教えてください(>_<)

どんな内容の講座なのか?全く分からないままの参加なので、予習した方がいいこと・できることがあればそれも併せて教えてください😣😣

一応、「重度脳性まひの補償制度について」「新生児スクリーニングについて」「胎児スクリーニングについて」は聞いてみようと思っています。
(質疑応答の時間があれば、ですが💦)

コメント

まーみー

そこまで肩肘張らなくていいですよ😊
基本的に母親学級は抱っこの仕方だったり、赤ちゃんとの関わり方を助産師さんが教えてくれることがほとんどです。

聞こうと思われていることは後々必ず産院で説明がありますので、わざわざこのタイミングで聞かなくてもいいかなとは思います。

どちらかと言うと、入院中にあったら便利なものとかの方が準備もできるし役に立つかと思いますよ😊

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます✨
    なるほど!赤ちゃんお世話のことがメインなのですねー😊

    知らないことばかりで「これは常識でしょ!」と思われるのが怖くて、でも何を勉強していけばいいのか分からず不安でした( ´;゚;ё;゚;)

    コメントを頂き、少し安心しました🤗
    入院の時に必要なものも、確かに最低限のものしか分かってないです😳
    明日、聞いてみたいと思います!ありがとうございました✨✨

    • 1月14日