※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
葉月
妊活

妊活2年、流産経験あり。焦りや悲しみを感じることが多く、周りの妊婦さんを見てプレッシャーを感じている。31歳で更に焦りを感じる。乗り越え方についてアドバイスを求めています。

初めまして。
妊活2年、今年始めから不妊検査に踏み切りました。
ホルモン注射を4ヶ月して妊娠。
泣いて喜んだのも束の間、6月に子宮外妊娠自然流産。
流産したら妊娠しやすくなるよ!なんて言われ、妊活再開。
周りは妊婦さんが増え、二人目を授かってたりするのに、
流産したら妊娠しやすいを信じて焦りながら、
毎回生理が来る度に悲しくなります。
今年で31になるのもあって、より気持ちが焦っている自分。
気にならなくなった頃に授かるよ!とかよく見かけますが、
その境地にはなかなか到達できそうにありません。
本当に皆さんどうやって乗り越えてますか???
もっと大変な不妊治療をされている方も多いと思いますが、
最近ちょっとヘビーで愚痴ってしまいました。。

コメント

deleted user

本当にお辛かったとおもいます。
私は治療を2年してまる2年の時に授かりました。
現在はタイミング法でしょうか?
もし、抵抗がなければ人工授精や体外受精を視野に入れたらいかがでしょうか?
不妊治療は年齢がポイントだとおもいます。
私はタイミング法がかなりのストレスで無理でした。
体外受精一度目で授かることができ、もっと早くチャレンジすればよかったと後悔したくらいです。
妊娠したからそう言えると思うかもしれませんが、目に見えて治療が進むし、計画を立てやすいのでストレスはなかったですよ。
ただ、通院は大変ですが、、、
一度ご主人と今後の治療について話し合うのもいいかもしれません

  • 葉月

    葉月

    りこさん、お返事本当に有難うございます(>_<)
    こういった話を友人にするにも、妊婦さんが増えて相談し辛かったので、ご経験をもとに教えてくださったこと本当に感謝です。
    現在はタイミング法で、ホルモン注射をしてました。
    私も旦那も通常の半分くらいしか無いと分かり、通院していた院長先生からまずはタイミング法をすすめられました。
    なるほど、計画を立てられるというのはストレス軽減されそうです!!
    また旦那とも相談してみますね!

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    度々ごめんなさい。
    でも、自然妊娠したのなら葉月さんもご主人もタイミング法で妊娠できる力をお持ちだと思うので焦ることもないと思いますが、人工授精はお手軽なので一度検討してもいいかもしれませんね。
    とにかくストレスは本当によくありません。
    私も生理の度落ち込み主人に八つ当たりし、両家からは赤ちゃんまだ?と言われ会社では若いうちに産んだほうがいいよなど言われ本当に嫌で嫌で辛かったです。
    体外受精をした後に海外旅行の計画を立て、ダメでも楽しいことが待ってるとしてました。
    そしたら何故だか妊娠しなくてもいいやくらいの気持ちでいたら妊娠しました。
    結局海外旅行はキャンセルしましたが。
    仕事も出勤を減らして両家にも顔を出すのをやめ、ストレス的にも落ち着いてた時期でした。
    不妊治療は本当にストレスになります。
    自分が会うとストレスになると思う人や掃除や料理などどうか手抜きして過ごして下さい。
    こんなに頑張ってるのですからそれ以外のことは甘えてもいいと思います。
    絶対また赤ちゃんはやってきますのでそれまではゆったりとした気持ちでいてくださいね☺️

    • 10月25日
きちきち

お気持ちお察しします。

体調は大丈夫ですか?

私も妊活始めてすぐできるもんだと思っていたので、1年半くらいかかったのですが、本当に生理が来るたび情緒不安定になり、
更に会社のおばさん達に妊娠を急かされたり、同じ時期に結婚した同僚が懐妊を発表したりと、食欲もなく真っ暗でした。なんで私だけ、、、って泣いて主人を困らせていました。

そんな時病院を変えてみたら、先生がイケイケゴーゴーの先生で、すぐ人工授精をしてくださることになり、1回目で妊娠しました。
私もタイミングとか、行為自体がすごくストレスになってしまってたので、なんでもっと早く踏み切らなかったんだろうと、今では不思議なくらいです。

本当に今お辛いと思いますが、必ず赤ちゃんはきてくれます!
勇気を出して次のステップに進んでみてはいかがでしょうか(^-^)

葉月さんの元に来る赤ちゃんはとても幸せになりますね(^-^)

  • 葉月

    葉月

    むく太郎さん本当にお返事有難うございます!!
    優しいお言葉に涙が出そうになっています。。

    そうなんですよね、分かってはいても羨む気持ちは消えなくて、流産した矢先におめでたを何件も聞き、何をしても涙ばかりでした。
    本当に旦那には申し訳ないけど、流産からしばらく泣きすぎて、困っていたと思います。

    辛かった話を話してくださり、有難うございます。
    ステップアップ、考えてみますね。
    ちょうど流産後から、通っていた病院の不妊部門がしばらくお休みになってしまい、どうしようか悩んでもいた所でした(u_u)

    むく太郎さんのベビーがすくすく育ちますように。
    無理なさらず母子ともに元気に楽しくマタニティシーズン過ごせるよう祈ってます!

    • 10月25日
  • きちきち

    きちきち

    1日遅れてしまいました(^o^)

    こちらこそ、お気遣い頂きありがとうございます。

    今になって、自分と同じように悩みでいたり、苦しんでいたりする方がたくさんいたんだなと、こちらも元気付けられました。

    葉月さんの元へ赤ちゃんがくるのを楽しみに、私も頑張ります!

    どうぞ無料なさらず、ご主人と、そして未来の赤ちゃんとのお幸せを願っております(^-^)

    • 10月26日
まーこ

お気持ち とっても わかります。
わたしも 最近、流産したところです💦

一昨年の11月から婦人科に通い、不妊治療はじめて、人工授精、体外受精、ことごとくダメで落ち込み、子どもや 妊婦さんをみると 焦りと羨ましさと なんで自分にはできないんだろうという 葛藤ばかりでした。
妊活2年、葉月さんと同じくらいになります。

その間に、職場では 年下の子に赤ちゃんができましたし、喜んであげたいのに喜べない自分って何なんだろう、と、自分を責めてしまいましたし。。

この9月に顕微授精、胚移植で
いったん着床したのは確実で、
今、妊娠6週ですけど、
と 言われながら
正常妊娠ではないと言われて とても悲しかったです。

着床しただけでもまず 第一歩ですね、と言われました。確かにそうなんですけどね。

気にならなくなったときに授かるよ、
と言われても
不妊治療してたら、毎月 うまくいくか、リセットかで アップダウンしてしまいますし、
気にならなくなるときがあるの??
って思いますもん。

わたしは 昨日、流産確定したところで
子宮が復活する3ヶ月後の1月頃から、
不妊治療を再開することになるため、

この11月から1月までの間に、旦那さんと
旅行に行くことにしました。

また、母とも旅行に行く計画を立ててます。

胚移植をして1ヶ月、振動がダメとか 走ったらダメとか、自転車も車もダメとか、
カフェインは控えてとか、ほんと色々制限がありましたし、
毎朝 黄体ホルモン剤の
膣剤を入れないといけなかったり、飲み薬があったりと たくさんの制限とたくさんのやらなくてはいけないことがあったんです。

なので、今、行けるところにいこう、
妊娠したらできないことをしようと思って計画しましたよ。

陶芸やガラス細工とかすわってすることは妊娠しててもできますけど、
ラフティングや カヌーや、ジップライン、山登り、ランニング そういう 動き回ることは今しかできないですよね。

旅行というのは 日常生活を忘れられるし、気分転換しやすいから いいんじゃないかな、と思います。

寒くなってきましたし、葉月さんも 旦那さんと温泉旅行とか出かけられたらどうでしょうか?

私も、妊娠出産したら旦那さんと2人だけの旅行はできないから、今は2人旅行を思いきり楽しむようにします。

  • 葉月

    葉月

    まーこさん本当に有難うございます😭
    そして、日々闘いながらも、私のような人間にも手をさしのべられる、まーこさんに頭が下がります。。
    本当に本当に有難うございます。
    こうして話すまで、どれだけ大変な思いや、辛さを乗り越えられたのか、そして、毎日の闘いがあったのか、全て分かりますなんてとても言えませんが、まーこさんが本当に努力されているのはとても分かります。。

    ようやく子宮を休ませて妊活が出来るようになったのもあって、妊活再開出来ると基礎体温をどうしても気にしてしまい💦

    実は先々週には海外旅行に旦那が連れて行ってくれました。
    新婚旅行に行けてなかったし、妊娠したら行けないからと。
    本当に感謝です。

    そうですね、今しか楽しめないこと、楽しまないとですよね!!
    もっと二人で楽しめること、色々話してみたいと思います!!

    まーこさんの努力、辛い毎日が報われること、本当に祈っています(>_<)

    • 10月25日
  • まーこ

    まーこ


    手を差し伸べられる、だなんて、とんでもないです。
    ありがとうございます。

    私も 不安や 悲しいきもち、ここで皆さんに救っていただいてます。

    体験してる人にしかわからない 心の葛藤、ありますもんね。私も妊活はじめるまでは
    こんなに妊娠が大変なことだというのも、こんなに悩んで不妊治療にとりくんでいる人が沢山いてる事実も 知らなかったですから。

    基礎体温は私も 目覚まし時計のように 毎朝測ってます。
    流産と言われても 基礎体温が高いうちは 諦めきれませんでしたし。

    葉月さんの旦那さん お優しいですね⭐︎

    海外旅行は 頻繁にいけないですけど、ちょっと 近場で旅行なら 土日の1泊でもできますもんね。どうせなら楽しみましょう♬

    私の旦那さんも優しいのですが、やっぱり体調の変化、不調、ホルモンの影響での気持ちのアップダウン、そういうのは
    すべてわかってもらうのは難しいと 感じています。
    できる限り、婦人科についてきてもらったり、自分の気持ちを話したりはしますが、
    男の人ですから。
    わかろう、そう思ってくれたり、気分転換させてあげようと思ってくれるだけでも ありがたいなーと思うので、
    体調が良ければ、旦那さんの連れて行ってくれたところで、楽しめる限りおもいきり エンジョイしてるぞ!って姿を 旦那さんに見せて 心配かけないようにして 感謝したいと思ってます。
    (しんどいときは どうしても しんどい顔になりますけどね。。笑)


    葉月さんにも私にも 赤ちゃん きてくれますように💖

    • 10月25日