※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

低血糖?や、糖尿病の経験ある方いますか?もしよろしければ症状教えてく…

低血糖?や、糖尿病の経験ある方いますか?
もしよろしければ症状教えてください…

症状的に甲状腺かな?と思い内科受診してエコーと血液検査しましたが甲状腺に異常はなく…。
以下症状があります。

・頻脈
・動機
・いきなり脱力感がきてだるくなる
・頻尿になる時がある(週単位)
・大変なことをしてるわけじゃないのに疲れてる
・お腹すくと心臓がバクバクする感じがして
 体が異常にだるくなる
・手の震え
・お腹空くとイライラする
・すぐにお腹が空く(食後3時間後くらい)
・だるくなると熱っぽい感覚になる

最近,お腹すいた時の自分の症状や、
頻繁に何かを食べてることに気がつきました😞
しかも絶対甘いものが食べたくなります。
きっと低血糖になってる💦と思って、野菜や
穀物などを食べるようにしてますが一向に
食べたい!の衝動が無くならず、我慢してると
その30分後くらいには血糖値が急上昇するようなもの食べちゃってます…😭

ただ、産後からこんな感じで何度も何度もいろんな病院で血液検査等しましたが、引っかかった事がありません。
一度だけ、栄養失調になってしまい倒れたことがあって
その時は低血糖すぎて看護師さんが走ってブドウ糖持ってきました😞


最後に病院行った時には、
初めての育児による疲れやストレスだと思うよと
言われ、結局自律神経の問題なんだな。と思ってました。

それと、もしかして糖尿病?って思ったのは
母子手帳をさらっと見た時に、妊娠中の尿検査で
ほとんど糖のところが三角だったことに気付いたからです
病院で一度も言われたことなくて、産後初めて
そこのページを見て気付きました😭😭😭

いまは不安で心臓がバクバクしてます😥笑
もともと心配性なので、考えすぎたり調べてメンタルにくることもあるのですが、、、
もし経験ある方いたら教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

インスリンなど使用してなければ低血糖はなかなかない気がしますが血液検査されなかったんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一度栄養失調で倒れた時に見て下った先生がたまたま糖尿専門の方で、その時に低血糖になってましたが、食べれてないからだよどの事で、そのあとパンを食べて一気に上がり、大丈夫よーって感じで終わりました😞

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養失調ならありえますね、、摂食障害はありますか?
    人間ドックをうけられてみては?または糖負荷検査など

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    栄養失調で倒れたのは去年の2月で、授乳してるのに胃腸炎で食べても上下から出てきてしまう状態でした😢
    摂食障害はないです!
    そうですよね、、糖尿病専門のところに行ってみます…

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    心配性があるなら心療内科とかかもですね

    • 1月14日
いちごちゃん

反応性低血糖?かなーと。
これは3時間の糖負荷試験しないとわかりません。

糖尿病療養指導士です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    反応性低血糖、初めて聞きました。
    調べてみたらなんとなく当てはまるような気もします…
    これは食事療法で治りますか?

    • 1月14日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    反応性低血糖はインスリンの過剰分泌が原因なので、糖質を取り過ぎないとか、症状出た時に捕食をするとか、食後に大きく運動をするのを避けることで対処するしかないです。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、ありがとうございます😭
    ちなみに今目が覚めたんですが、、
    18時にご飯食べたきり何も食べてなくてものすごいお腹すいてます。
    周りがチカチカしてる感じがするんですが、関係ありますかね?😭

    • 1月15日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    んーどうでしょう...
    糖負荷試験をして血糖値とインスリン分泌量を調べてみないとなんとも...
    寝ていて反応性低血糖...ちょっとこれは聞いたことないです。
    食べたもの、活動、インスリン分泌が相まって低血糖が起こるので、睡眠中はどうかは他の色んな原因があるのかなーなんて思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥲
    やはり1番は検査してみてですよね、、、
    なんとか薬に頼らず頑張ってみたいところです😭

    • 1月15日
deleted user

昔の投稿にすみません!
全く同じ症状で、負荷試験受けようか悩んでるんですけど、その後どうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    糖尿専門の内科に行きました。結局糖負荷試験はやらず、昼食後3時間後に血液検査をして血糖値を見てもらって終わりました!
    たしかに平均よりは血糖値低めだけど、体質的な問題だと思うとのこと、尿に糖は含まれてなかったので、様子見です😭
    投稿した時が、生理前だったのでもしかしたらそっちの原因だったのかなぁ…とも思ってますが、、今回の生理では上記ほどひどくはなりませんでした💧

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!!
    たしかにお腹空いて空いて…みたいのは生理前に多いですよね!
    私も去年糖尿専門のところで検査した時、上がり下がりが激しいタイプかもねとは言われました!
    でも今のところどうだってわけじゃないみたいで…
    1年ぶりにまた血液検査行くんですけどなんだかふっとまた気になり出して、追加で糖負荷検査するか悩みます🤣
    私もとりあえず相談行ってみます😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね…
    栄養指導というか食べものの指導は受けました。
    上がり下がり激しいと将来的にあまり良くないみたいで、それを抑える食べ方として
    🥗🐟汁物🍚の順番で食べるのがいいと聞きました😌
    できれば白米じゃなくて雑穀米や玄米がいいとのことでした😌あとはタンパク質もしっかり摂ること!とのことでした😌
    子供いると時間かかるし糖負荷試験ためらいますよね💧

    • 3月1日