※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の実母との距離感について、喜んでくれるけど過干渉な母との関係に悩んでいます。ストレスを感じているので、控えてほしいと伝えても改善されず、憂鬱です。同じような経験の方、距離をとる方法を教えてください。

出産後の実母との距離感についてアドバイスいただけたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

今妊娠33週で、3月に出産予定です。

私は一人っ子で5年前に父を亡くしています。
母は元々子離れが出来ていないような人で昔から過干渉な所があり、あえて距離を取っていました。性格的にも合いません。
結婚や妊娠はとても喜んでくれているのですが...今度はもう「孫ちゃん😍」のようなテンションで、出産後は毎日私の家に来るみたいなことを言っています(実家とは30〜40分です)。
夫が1ヶ月半育休を取ってくれることや、そもそも母が家に来たら私自身がストレスでおかしくなりそうなので、やんわりと控えてほしいとは伝えているのですが...

母の友達にも私が妊娠したことを勝手にベラベラ喋ったりしていて、出産したら子供の写真なども送られたりしそうで今から憂鬱です。

親不孝なのかもしれませんが、もし同じような方がいたらどう距離をとっていたか教えてください。よろしくお願いします。😔

コメント

はじめてのママリ🔰

このタイプってハッキリ言わないとわからないし、ハッキリ言っても被害者面するんですよね....うちもそうでした....

注意してもやんわり伝えても伝わらないと思います。希望をハッキリ伝えて、伝わらないなら無視と居留守で乗り切りました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、ハッキリ言ったら言ったで被害者面してくるので本当に面倒くさいです😵‍💫

    伝えることは伝えて、それでもだめならそうします!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月14日