![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族が集まった際、お年玉の話で悩んでいます。次回会う際にお金を渡すべきでしょうか。
お正月に、家族みんな集まったのですが(親が離婚しているので母は居ません。仲良いのと家が近いのでよく会ってます。)
実家には祖父、父、長女家族が住んでいます。
家に帰ってから、母に
○○は(私)お父さん達にお年玉あげたの?
と聞かれました。
あげてない💧と言うと
お姉ちゃん達は(次女と三女)お父さんと長女に
お金を渡したそうです。
元々私の家は、奨学金とか学費?など自分の分を少しずつ
父親に返していくってなってます。
私は、去年の7月から働きだしました。
それまでは妊娠、子育てで保育園に通わせてから就職しました。
ですが今のところよくて8万、悪くて3万行くかいかないかです...
3人いっぺんに保育園なので流行ってる菌を全て貰ってるんじゃないかのレベルで度々休み、給料がなかなかもらえず
なので、父親に渡すお金がなかなかたまりません..
いっぺんに渡すとこっちの生活も困るので
1ヶ月5000円として会った時に渡そうって思ってるんですがまだそれが出来てなくて...
姉達は、2歳ずつ離れてますが私は1番歳が近くても12歳差です。
特に、次女と三女は仲がいいので
実家でも一緒の部屋で一緒に寝てました。
私は旦那もいたので別部屋で子供と旦那とです。
そういうお金関係の話も次女と三女はいつでもできるけど
私はついていけない..
母の話から知るって事が多くて
余計に、歳の差の姉妹に寂しさを感じてしまいます。
実家にいる時にその話を知ってれば
少なくても渡せたのに。
私だけタダ飯食って帰ったみたい..
以前、次女に
あんたも実家帰ったらお金出しなさいよ!
それか長女(調理師免許もってて料理関係の仕事をしてるくらい料理が好きでいつも皆のご飯を作ってくれる姉)の
買い物について行って会計の時に少しでも出したら?
うちらはそうしてるよ!って
教えてもらったんですが
今回買い物に行くことなかったので、旦那が
家族分の有名な蕎麦を手土産にしたので(3万くらい)
いつもご飯用意してもらってるからってお金どうしたらいい?って聞かれた時いらないと答えました。
姉達はもう多分ですが父にお金を返しきったと思いますが
お年玉渡したと聞くと、
私渡してないんだけど😭😭😭
って悲しくなっちゃいました💧
気を使えない妹、娘で申し訳ないしかないです😓
次会ったときにでも何か渡した方がいいでしょうか😓
- 初めてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
やりたい人がやれば良いんじゃ?お年玉って強要するもんじゃないですよ。
お金に余裕がないなら無理しなくて良いし、奨学金が渡せないなら先に話をしておけばいい。
そう私は思います。お姉さん達は私もやってるから貴方もやりなさいよ。って思っているのかもしれないですが、それは自分達の自己満だと思いますよ。
初めてのママリ🔰
父家庭で育ってお父さんに育ててもらったから感謝も込めてって思うんですがなかなか出来なくて🥲
逆に姉達はみんなしてるのになんで○○(私)だけ返さないのってなるだろうし😭
私が専門行くからって姉が乗らなくなった車を打ってそのお金を私に使ったって言われて
お父さんに、
○○(私)専門行けたのもお姉ちゃんが色々してくれたからだよ〜感謝しなさいね😊って。
確かにありがたいですが
そんな、なんか今のあたしがあるのは姉たちのおかげってすごい言われてるみたいで
確かに嬉しくて感謝しかないですけどそれならそもそも離婚して欲しくなったし専門も諦めてましたよ😓
ゴーヤママ
お金渡してないから感謝していないって雰囲気なんですかね。
お姉さん達は返済開始日が早かっただけで、ママリさんだって返す気持ちはあるからみんなよりも返済開始日が違うだけですよね?なら特に気にされることも無いですよ。
車売ったのもこっちがお願いした訳じゃないのにそんな恩着せがましい言い方されたら感謝の気持ちも薄れますよね。笑
初めてのママリ🔰
そうなんですよ😭😭😭
お父さんは家計簿つけてるぶん、
姉が、お父さんきっちりあんたが渡すお金の事まで書いてたよ🤣って言ってきてたので🥺
家族仲いいですがたまに、
こっちからお願いしたわけじゃないのに...と思うことが多くて..
母親がいなく、私が中学の時に県外にいた姉が母親替わりに帰ってきた事も、
お姉ちゃんがいて良かったね、3年間○○(私)の為に結婚も先延ばしにして帰ってきて面倒見てもらったんだから感謝はしなさいね?って言われたんですが
もう、感謝はしてますがそれわー言われても離婚したのそっちじゃん🥺って複雑で😭
給料が安定したら月に5000円残して会った時に渡すって考えのままでいいんでしょうか😭
ゴーヤママ
何か言わなくて良い事まで言ってくるんですね…笑
各家庭それぞれ事情は違いますし、全員が全員同じように出来ない事を分かっていないような。私達はやってるんだからそれが普通、当たり前でしょ?みたいな…
もうほんと恩着せがましい。結婚も先延ばし話とかじゃあどうすれば?引き篭もって中学行かなきゃ良かったのか?そもそもそんな家庭環境にした自分達の離婚は棚に上げるのか?ってなりますよね。
その気持ち間違ってないですよ。
安定したらで良いです!お父様にきちんと理由とおおよその返済開始日を伝えていれば問題ないです。
無理して返済して家計が苦しくなって結局助けてもらってはますますあれやこれやと言われかねないので。
初めてのママリ🔰
もう本当にそうなんですよ😭
しかもその話を高校生や専門のまだ未成年の時に言われてて😭
その後に結婚して妊娠、出産が続いたのでずっと、専業主婦で去年の7月に働き出したのてまともな給料もなく、貯金もまだ出来なくて、、、の状況で🥲
旦那にも変わった家庭だねって言われたんですが
姉達はもう払うものは払ってるから
実家に帰ってお世話になったからって払ったお金じゃないのかなって言ったんですが
内心ぐじゃぐじゃです😭