![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
井下病院の雰囲気や検診のベットタイプについて教えてください。
2人目を考えていてまだ妊娠してないですが病院探ししています😂
香川県の井下病院の雰囲気どうでしょうか…?
1人目に谷病院行ったのですが看護師さんが無理で、こどもとおとなの医療センターに転院しました🤣
医療センター良かったのですが、母乳推しがすごくて…🥲
ミルクは悪のように色々言われたのが産後のストレスでした(笑)
医療センターは検診時のベットが、寝転がって自分で足を開くタイプだったのですが井下病院はどうでしょうか?
よくある、足を固定して自動で下半身が上がるタイプですか?🥺
変なことが気になってしまってすみません😂
よければ教えてください😭
よろしくお願いします😚🤍
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
3人目を井下で産みましたが健診時は寝転がって自分で足開くタイプでした🙂完全ミルク希望だったので母乳止める薬貰いましたよ🙂それほど母乳推しでもないと思います🙆🏻♀️
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
1人目を井下で産みました!
昔は井下も絶対母乳!って感じだったんですが、今はそんなに言われなかったです!
ベットは自動で上がる?タイプだったと思います。。👀
1人おばさん助産師でめっちゃムカつく人がいましたが😂大半の助産師さんや看護師さんは普通でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
今は違うとのことで安心です🥺
ベットは自動でしたか!上の方はセルフだったようなので先生によって違うのかな🤔
そういうのでいつもたくさんの人の中で1番嫌な人に当たるタイプなので覚悟決めておきます!!笑- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2021年春にこどもおとなで出産しました。
(主さんも最近でしたらすみません)
私は母乳あまり出ず、でしたが
泣き止まないしミルクあげたいです!っていったら毎度すぐ出してくれました😊ミルクの作り方も一緒にやって教えてくれました。
母乳は毎日のように絞っていましたが、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
私は2020年に出産しました🤍
え、ミルクって言えば出してくれたんですか…🥲
私はめちゃくちゃ出る方でして、痛みに耐えながら飲ませました😭(両チク赤くなって激痛でした)
ミルクお願いすればよかったです…😞- 1月15日
![243](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
243
去年の11月に医療センターで出産しましたが、母乳推しではありませんでしたよ🥰!
検診の時も自動で足が開くタイプでした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
2020年の9月に出産したのですが2週間健診で、母乳がストレスだからやめたくてミルク飲ませてます。って言っても、じゃあ今から添い乳練習しよう!とか1時間くらい母乳の話に練習で…(断っても無理矢理です)
ほんとにストレスなので母乳の話すらしたくないと言っても色々責められ、1ヶ月健診でもひたすら母乳の話をされて苛々するしストレスでした😂- 1月15日
![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはる
2年前ですが井下で産みました!
妊娠初期は婦人科の方で検診なので自動タイプで、
お腹のエコーになったら、超音波室になって、自分で足を開くタイプでした🙆♀️
入院中、母乳があまり飲めなかった時は足りない分ミルク飲ましてくれてたので、そんなに母乳推しじゃなかったです😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🥲
コメントありがとうございます🤍
そうなんですね😍なんとなく自動が苦手でして…🤣
母乳推しじゃないの安心です🥲
産後の入院中、泣きながら母乳あげてたのでミルク出してくれたら気持ちが楽です😭👏🏻- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2021年9月に2人目を出産しました。
健診は、自動ではないですよ👍
足を予め足台に置いて、自分で開くような形です。
高さだけ上がったりして、そんな恥ずかしいとかなかったです♬
足閉じてる状態で座って、自動で股から開かされるやつありますよね💦
母乳はわたし2人とも入院中から出ませんでしたが、特に何も言われずでした✨
母乳外来の助産師さんもしっかりみてくれるので、退院しても安心でした☺️
助産師さんが確かにきつい人はいますが、おばちゃん!って感じです😂😂
大体いい人です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🤍
自動がなんとなく苦手だったので、自動ではないとコメント多かったので次があるなら井下にします💕
私は逆にめちゃくちゃ母乳出たから言われたんですかね…🥲
両チク真っ赤になって泣きながら授乳してたので母乳は色々とトラウマです😂
ベテランおばちゃんはハッキリもの言うから余計にキツく聞こえますよね🤣
スルースキル発動します!!笑- 1月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
私の理想です!!😍👏🏻ありがとうございます😚