※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お金のことに詳しい方、お助けください🙇‍♀️💦昨年より、開業届を提出し個…

お金のことに詳しい方、お助けください🙇‍♀️💦


昨年より、開業届を提出し個人事業主として在宅で働いています。
家内労働者等の特例が適用され、扶養の範囲内で所得を得ています。

春からパートに出たい(ひとまず1日5〜6.5時間・週3日ほどで扶養内)と思っているのですが、この場合だと在宅の方は閉業届を出して副業として年間20万以下の所得におさえる、というのが一番損しないでしょうか?

事業所得(在宅)と給与所得(パート)を合わせると家庭内労働者等の特例が適用されなくなります💦

パート先が合っていれば、いずれはパートのみ(こどもが高学年になったら正社員を目指す)という形にしたいです。
ただ、在宅の方もある程度安定していて融通がきくので放りだすのはもったいなく、どうしていくのがいいのか混乱してきました💦


認識の間違っているところや、うまく伝えきれないところもあるかと思いますが、助言いただきたいです🥲

コメント