※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る時に激しく動く理由や、手を握って落ち着かせる方法について相談しています。

生後5ヶ月になる赤ちゃんなのですが、寝る時にすごい動きます。

抱っこで寝かせて布団に置いたら、目を閉じながらこんなに動く?っていうくらい顔も手も動いて足も上にあげます。足上にあげるので掛けたブランケットがズレます。目のあたりを擦ったり、耳をかいたり頭をかいたりもします。
私が手を握って落ち着くのを待ってやっと寝付く感じです。

置いて、動かずにスッと寝てくれることは滅多にありません。必ずバタバタ動いて、私が手を握って落ち着かせて寝ます。

今日なんかは手を握っても暴れるので、もう嫌になって放置したら寝てました。
手を握るのではなくトントンで誤魔化してみたこともありますが、トントンしてるうちに目が開いたりもっと動くようになるので無理でした。

抱っこで寝る→布団に置く→手足顔バタバタ→手を握っても上手くいかないときは目を開ける→抱っこして寝かしつけ直す→すぐ寝る→布団に置く→バタバタ

の繰り返しです。

いまはこれで45分くらいかかりました。
なんでこんなに動くんですか?私の子だけですよね?疲れました。

コメント

deleted user

うちの子も結構動きますし、抱っこしても動いて泣き叫びます笑
気にしたことなかったです🤣
お部屋が暑いとか寒いとか違いますか?💦
私はいっそのこと足を一緒に動かしたりとかもしてます!
おててもぐーで振り回すから当たった時は赤ちゃんなのに痛いです🤣

ゆり

うちの子も最近すごいバタバタします💦
授乳してぐっすり寝たと思って布団に置くと、目を瞑ったまま頭を左右に動かしたり、足をバタバタしたり持ち上げたり忙しいです😂
手で頭を描いたりもしてます💦
うちの場合はトントンとオルゴールで寝ることが多いですが、起きる時もあります😭
起きた時は放置で寝ることもありますが、覚醒した時はも一度授乳して寝かしてます😂