※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子供が添い乳でしか寝ない。抱っこ好きでおしゃぶりもしないため、寝かしつけが大変。同じ経験の方いますか?

生後4ヶ月になる子供がいて、寝る時必ず添い乳じゃないと寝ないです。長男もいて、長男は自分の手をおしゃぶりしてたのでセルフネンネしたりしてて、こんなにも兄弟で違うんだって感じです(笑)抱っこが好きで寝てる時に置くと起きちゃいます…。おしゃぶりもしないので、寝かせる時少し大変です。共感出来る方いらっしゃいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
全く違いますよね!
うちの場合は
長男→2歳までおしゃぶり、1歳頃まで抱っこでしか寝ない、置く時に失敗したら地獄、うつ伏せ寝のみ
次男→2歳頃までゆびしゃぶり、セルフネンネ、うつ伏せ寝のみ
長女→指咥えて寝る、セルフネンネ、仰向けも可

同じように育てても食べるものが違って困ってます(笑)

deleted user

死ぬほどわかります。。
うちも上の子はセルフねんね、低月齢からずーっとにこにこ、お腹空いた時と眠たい時しか泣かず抱っこすればすぐ泣き止む子でした。ギャン泣きなんて経験したことなく。
こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが子育て楽勝!って思ってたくらい。。
次男が同じく4ヶ月ですが、抱っこ好きで抱っこじゃないと寝ない、お昼寝短い、常に機嫌悪くボリュームマックスでギャン泣き、おまけに毎日💩漏らすし(笑)
二人目とは思えないくらい私が毎日てんやわんやです。。

のん

お気持ちわかります…😭
うちは長男が寝るの下手で未だに夜中1~2回号泣して起きます😇
乳児の時は抱っこかラッコ抱きじゃないと寝なくて、私も体壊しました😱💦
次男が新生児の時から3時間おきのミルクしか起きず…🙄
セルフねんねし始めた時は驚愕しました…😨
長男はセルフねんねなんて未だにしません😑
本当に赤ちゃんの個性ってあるんだ…っていう気持ちと、長男が寝ないのは自分のせいだと思ってたので少し肩の荷が降りました😅

  • mam

    mam

    お返事ありがとうございます😊
    子供も個人個人違いますね笑

    • 1月14日