
1歳半の子供が卵を食べると赤くなり、痒みが出た。これは卵アレルギーでしょうか?小児科を受診した方がいいでしょうか?
卵アレルギーって、毎回症状が出るものでしょうか?
稀にしかでないのも卵アレルギーになるのでしょうか?
もうすぐ1歳半で、離乳食も完了期です。
卵は週に1.2回は絶対1個食べますが、先ほど親子丼をあげたら食べて5分くらいで口の周りと両方の手のひらが赤くなり、手の方は痒そうでした。
怖くなって、親子丼をやめて卵なしのご飯をあげてそのご入浴してたら赤みは引いたのですがこれは卵アレルギーでしょうか?
小児科に受診した方がいいのでしょうか?
以前も1度だけ、保育園でも卵料理を食べたあとに背中に1.2ヶ所湿疹ができたと聞きましたが、それ以降も普通に卵は食べており2度目?っぽいので不安になりました。
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)

りんご🍎🍏
アレルギーの可能性はあると思います!
うちの娘も2歳過ぎまで症状はなく(給食も普通食)、先日一緒に卵を割った際に口の周りと手のひらに湿疹が出ました。
アレルギー検査をしたところ、卵白、卵黄ともにアレルギーがありました😅
加熱済みのものは娘は大丈夫のようで除去はしなくて良いとのこと。てんてん様のお子さまも親子丼の少し火の通りが弱かった部分に反応したのでは…?
何もなければ良いですが、分かったら分かったでスッキリしますよ😊❣️

ほむら
卵アレルギーといっても、卵のタンパク質の成分の中の何に反応するかによって、反応が出る時と出ない時があります。
卵白中には、オボアルブミン、オボムコイド、リゾチーム、オボトランスフェリンなどのタンパク質があり、どれかに反応している可能性はあります。
オボムコイドは加熱してもほとんどアレルギーを起こす性質が変わりませんが、その他の成分は加熱時間により、アレルギーを起こしにくくなったりします。
なので、かたゆで卵なら大丈夫でも、半熟卵やかき卵、ケーキ、クッキーなど、加熱時間や調理方法によってはアレルギーが出る場合があります。
親子丼はあまり長時間火にかけなくてもできる料理なのでもしかしたら、卵アレルギーが強く出た可能性があります。
受診した方がいいと思います。

ゆみ
加熱度合いによって変わる場合もありますから,可能性としてはあると思います!保育士なんですが、3歳児で卵アレルギー発覚したお子さんもいます😭

ママリ
コメントありがとうございます!
可能性があるんですね!😭離乳食すすめる中で1個丸々食べれたらオールクリアー!って思ってました😅教えて頂きありがとうございます😊
おっしゃる通り受診して、はっきりさせた方がいいですね!漠然と不安になってましたが、前向きになれました!
まとめて返信で申し訳ありませんが、皆様ありがとうございます!😄😄😄

ゆみ
何度もすみません。
体調でも出る場合があります😩
そして,うちの子は卵黄,豆腐クリアしてたはずなのに,嘔吐しまくって、アレルギー検査でも引っ掛からず消化管アレルギーというものでした!途中からなる場合も十分ありますし、食べすぎてもなるし,食べなさすぎてもなると聞きます。
何にせよ,しっかり見てもらって何が原因かわかるだけでも安心ですよね😊
コメント