![ゆみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で足立区在住の女性が、検査薬で陽性反応が出たため初診と分娩の医院を検討中。選択肢は5つあり、口コミには賛否両論。条件は清潔で美味しい食事、アットホームな雰囲気、手出し30万以下、無痛分娩希望。要相談。
はじめまして!
検査薬で陽性が出まして、初診の医院並びに分娩の医院を探し始めました。
Googleなどの口コミを見ると賛否両論で決めかねています。
①検診のみ:綾瀬産婦人科
(電車と徒歩で22分、自転車で15分、車で12分)
→初診と検診はこちらでも良いのかなと思っています
②荒木記念東京リバーサイド病院
(電車と徒歩で29分、自転車で31分、車で16分)
→アットホームな雰囲気と伺いました
③長門クリニック
(バスで18分、自転車で9分、車で7分)
→通院は1番現実的で、ご飯も美味しいとのことでしたが、先生とスタッフさんの対応が賛否両論…
④東京フェリシアレディースクリニック
(バスで50分、自転車で22分、車で16分)
→総合的に1番気になっています!ですが通いづらそうなのと費用が高そう…?
⑤東京かつしか赤十字母子医療センター
(バスで50分、自転車で15分、車で11分)
→①とも提携しているようで母子に何かあった時に安心ですが、待ち時間の長さ、先生の質のムラ、スパルタがネックです…
私の情報は下記です
●今回が初産です
●東京都足立区大谷田在住
●最寄りは北綾瀬駅
●通院方法は徒歩かバスか電車かタクシー
(車はレンタカー)
●あわよくば無痛分娩希望
●設備は清潔で、ご飯が美味しいところ
●先生や助産師さんにムラはあると思いますが、アットホームで親切な雰囲気が嬉しいです
●できれば手出しは30万以下希望
下調べ・ご自身やお知り合いのご経験から、良いところや悪いところ、費用感などお知恵を拝借できますと幸いです。
よろしくお願いいたします!
- ゆみこ(2歳5ヶ月)
コメント
![みみみ̯ꪔ̤̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ̯ꪔ̤̮
わたしなら②か④ですね!
②なら初めてマタママで相談とかしやすそうです。
④は自分が気になってるところで行くのがやっぱりいいんじゃないかなー?と。
私が通ってるのは①のタイプですが付き添い不可でも狭くて待ってる間は待合室パンパンです、ただ重症妊娠悪阻で提携してる大学病院にすぐ入院行けました。①で検診等のカルテを入れたファイルを毎回作ってくれてるので大学病院にかかった時も私の状態がすぐ分かるので便利といえば便利です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら初診で④に実際に行ってみて、通えるか確かめる&分娩の費用など聞いてみます。
実際、妊娠後期は重たい体で毎週病院に通わないといけないことを考えると、それ以上のメリットがなければ④は消えると思います。
⑤は大きい病院。以外にメリット感じず。。妊娠期に何か不測の自体があれば大学病院や大きい病院をどのクリニックでも必然的に案内されますから、低リスク妊婦さんなら⑤をあえて選ばなくてもいいと思います💦
個人的には④が微妙なら③見てみます!ご飯美味しくて通院しやすいに越したことないです。先生やスタッフの対応は妊婦さん豆腐メンタル&過敏になってるので、産院をホテル、私は妊婦様👼と思わずあくまで「病院」に行く!と考えたら先生やスタッフさんの見えかた違うと思います。
3人産んでるママとして、産院選びに大事な要素が入ってないのが心配💦
母子同室か別室オーケーか、また完全母乳推奨かミルクオーケーかはマストで確認した方がいいですよ!!!
-
ゆみこ
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
なるほど〜、ますます⑤は候補から外れますね…。
悪阻がひどい時と、お腹が大きくなった時に実際通えるかどうかをしっかり実感した方が良いですね!
普段から心配性で気にしいなので、かなり神経質になりそうな予感です😂
同室か別室かと、完母推奨かどうか、確認します!
(できれば別室OKかいつでも預かってくれるスタンス、完母推奨ごり押されない方が良いかなぁ…と今のところ感じます)- 1月13日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
私だったらその中でしたら③を選択します🤔
何かあった時に近くの病院が良い気がします。
長門さんだったら、最悪電車で北綾瀬→亀有→徒歩でも行けますよね?タクシーもワンメーターでいけそうですし👍
色々選択肢があるのも良いかと…。
④もとてもすてがたいのですが、バスでしか行けないのが…本数はたくさんありますか??💦💦だったらここもありかと思いますがバスで50分はかなりきついと思います🥲(つわりが酷かったり座れなかったりを考えると…)
⑤は、遠いし時間もかかるかと…
結構昔になってしまうので、今とは違うかもですが、私も初診は別の病院で診察してもらい、家から近そうな⑤に紹介状書いてもらったのですが、診察にかなり待たされた記憶が…。結局持病があり、うちでは無理だと断られ別病院紹介してもらったのでご縁はなかったのですが、当時診察してもらったのは女医さんでサバサバした印象でした。
こちらの病院の先生はたまひよとかにコラム??書いてらっしゃる先生などもいらっしゃるようですよー。
参考までに…
-
ゆみこ
貴重なアドバイスありがとうございます😊
やはり現実的なのは③長門さんですかね…よくよく調べてみたら、自然分娩のみでした😭無痛が良かったけど近くにないし、覚悟決めるしかないですかね(°▽°)
④はバスかレンタカーかタクシーですね…バスは必ず亀有で乗り継ぎが必要で、乗り継ぎも待ち時間があり50分程度になってしまいます。本数は多いとは言えません。タクシーだと2200円くらいのようです。うう…諦めるしかないのか💦静岡の友人は車で50分の産院でなんとかなったという言葉もあり悩みます…
⑤はなさそうですね😂口コミでも先生の対応にムラがあるようで、皆さんが仰るようにメリットは少なそうですね!- 1月14日
-
ぽぽ
長門さんは無痛分娩ないみたいですよね😰
ちょっと遠くなりますが、金町のマスダ産婦人科は無痛分娩、和痛分娩やってるみたいですよ!
→https://masudasanfujinka.jp
電車でしか行けませんが、北綾瀬→綾瀬→金町で通えなくはないかと🤔
万が一でも車で15分位ではないかな?と思います🤔
環七、バスあまり通らないですもんね😇
念の為、陣痛タクシー、数社登録されると良いと思います♪- 1月14日
-
ゆみこ
お調べいただきありがとうございます!
マスダ産婦人科さんですね✨色々私も調べてみます!
確かに電車で全然通える範囲です♪
なるほど、陣痛タクシーも調べて登録します🙇♂️- 1月14日
![ぽて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽて
②で出産しました!
初産でしたが、助産師さんも優しく親身になってくれましたし、ご飯も美味しかったです☺️
またアメニティとかも多くて入院時の荷物が少なかったものありがたかったです。
基本母子同室ですが、何かあれば預かってもらえます。
ミルクはわたしは混合希望だったのですが、全く問題ありませんでした😊
他の産院の情報がないので比べにくいと思いますが、せっかくなのでコメントさせていただきました✨
どこになるにしても、納得のいく選択ができるといいですね♡
-
ゆみこ
貴重なアドバイスありがとうございます!
②で出産されたんですね✨おめでとうございます!
ご飯が美味しいのと、アメニティやお土産も多いのが②④の魅力ですね…!(悩みすぎてよく分からなくなってきました😂)
とても参考になりました!
色々と比較してみます☺️- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
③に足立区西新井から徒歩、電車、バスで45分かけて通っています。※タクシーなら20分
産科に特化した街の総合病院って感じなので、
個人病院よりは先生の数が充実しています。
1人か2人しか先生が居ないところは有事のときに駆けつけ待ちが発生するので怖い為です。
⑤は大きいし安全だけど大きい病院って毎回検診待ちとかきつそうだなー
③で受け入れられないことになったら⑤や最近足立区に移転した女子医大に転院しよう!
と思っています!
良かったら③の費用説明の写真見てください(^^)
-
退会ユーザー
2枚目です!
- 1月16日
-
ゆみこ
貴重なアドバイスありがとうございます!また資料まで…!大変に助かります!
すみません、資料にリバーサイドと記載があったのですが、通ってらっしゃるのは③ではなく、②のリバーサイドですか?- 1月18日
-
退会ユーザー
ごめんなさい!番号間違えました!リバーサイドです!
- 1月25日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
ご近所です。
わたしは無痛一択でさがしました。
フェリシアは7週でもう分娩予約がとれませんでした。
長門は近いし、人気ですが無痛がないので考えてなく。
綾瀬は今は分娩はあつかってませんし、以前あまりいい思い出はなく、、、パス。です。
リバーサイドは通いにくくないですか??南千住の駅から遠いですよね。バスかな??
友達はよかったーと言ってました!!
ちなみに、自転車は妊娠中は乗らないと思いますので、考えなくてよいかと思います!!
と、都内で無痛だと70万は必ずかかるかと。35万は見ておいた方がよいと思います☺︎
-
ゆみこ
貴重なアドバイスありがとうございます!
ご近所で無痛で御検討されているんですね!
フェリシアにするなら早めが良いですね💦もう予約しないとダメかも…
リバーサイド気になり始めてます…行き方は電車と徒歩で行くか、タクシーですね😭
本当、近くに良い無痛分娩の産院があれば良いのに💦
ちなみに、どちらの産院を決められたんですか?
ご参考までにお伺いできますと幸いです!- 1月18日
-
ままりん
身バレ怖いですが、経産婦なら無痛できます。というフェリシアの近くにある産院です。最近建て替えてキレイになりました。←先生、スタッフみんないい方ばかりです。
車でよいなら、新三郷の駅近のところは無痛してますよ!!知り合いが働いてるし、産んだ友達もいますがよいと言ってました☆
後期になると通うのが大変なので、立石が限界だと感じました(笑)
北綾瀬からいくなら町屋の駅近にも新しくできた産院が無痛をしていたような...
フェリシアさんはネットに分娩予約が載ってますし、予約もなかなかとれないので頑張ってください!!- 1月18日
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
子ども2人とも
荒木記念東京リバーサイド病院で出産致しました。
北千住などから
バスも出ています。
私は牛田から歩いていました。
駐車場あります。(お会計時に駐車場利用してますと言えば無料券貰えます)
無痛分娩は初産が+15万だったと思います。
私は1人目を緊急帝王切開、2人目を予定帝王切開で出産しました。厳しい方もいましたが私の担当の方は皆さん優しい方でしたヾ(*´□`*)ノ
ご飯美味しかったです😋♡
また、入院時の荷物が少なくて済むのがおすすめポイントです。
予約金が5万円かかります。
個室がランクがA、B、Cとございます。
大部屋は4人1部屋です。
-
なち
入院荷物です
+飲み物や毎日使用してるものがあれば持ってく程度です1階に売店はあります- 1月17日
-
なち
参考までにご飯も3日目のものです
- 1月17日
-
なち
こちらはお祝い膳が出た時のものです( ¨̮ )量が多く食べきれませんでしたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
- 1月17日
-
なち
連チャンごめんなさい。
リバーサイド病院の無痛分娩等の費用ですご参考なれば- 1月17日
-
ゆみこ
貴重なアドバイスありがとうございます!そしてたくさんの資料とお写真まで…✨
本当に参考になります!
皆さんのご意見から、リバーサイドもかなり気になり始めてます…!
私が自然分娩で覚悟ができれば②の長門即決なのですが、怖くて😭
フェリシアとリバーサイドは、通いにくさだけがネックです。。
色々といただいた資料も拝見しつつ検討してみますね🥺- 1月18日
-
なち
フェリシアの料金案内です!
フェリシアホテルみたいで綺麗で憧れますヾ(*´□`*)ノ笑
陣痛も経験しましたが
腰砕け散るかと思いました( ´ཫ` )笑- 1月18日
ゆみこ
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
一旦初診だけ①に行ってみようかと思いましたが、気になるところに行ってみるのが大事かもしれませんね…!
主人とも相談してみます🙇♂️