![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
果物のベビーフードジュレをあげることに悩んでいます。果物の食感や味を覚えさせたいけど、日持ちしないためベビーフードを利用。主人との時間が限られ、食材の消化に困難。果物を買って食べさせたり冷凍しているが、食べられるものが少ない悩みがあります。
【離乳食の果物】
果物をベビーフードのジュレ(果物100%のもの)を常々あげるのって良くないことですか?
6ヶ月になってから食事の最後にあげてます。
主人の仕事柄、夫婦が揃うのは2日に1日で、もともと冷蔵庫の材料を余らせがちで頻繁に買い物に行ったりしてました。
果物をあげようと思っても、日持ちしないし、私ひとりで消化できる量でもないので、ベビーフードに頼ってます。
よくよく考えたら、
果物の食感とか、素材の味とか、覚えさせてあげてないなって思って悩んでます。
主人がまとまって休める時に、果物は買って食べさせたり、冷凍できるものはしてあげたりしてますが
おかげで食べられるものがめちゃくちゃ少ないです😢
- くー(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
私超ズボラですが、いちごミカンリンゴぶどう辺りは、案外何日かほっといても大丈夫ですよ🤣
バナナが一番傷みやすいですが、1本1本皮ごとラップして冷蔵庫に入れとくともつらしいです😳
私は最近は、1本のバナナを息子と分けて朝ごはんに食べてるので、ひと房傷む前に食べ切ります😄
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私はいいと思います!
初期の頃って果物の下ごしらえ本当に面倒ですし、ベビーフード使ってもいいと思います。
後期になってくればある程度カミカミできるようになるので、そのものを上げるのはその時からでもいいのかなと思います😌
バナナであれば、ちょっと切ってチンして潰せばすぐあげられますし、残りは大人がそのまま食べちゃえばいいので初期の頃でも楽かなと思います🍌
-
くー
ありがとうございます😊そうなんですよね(´;ω;`)めちゃくちゃ面倒で💦
ジュレはやめずに、バナナを主にあげてみたいと思います♥️- 1月14日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
そのくらいの月齢ならいいと思いますよ(*>ω<*)アレルギーチェックにはなりますし♪
ただ、いちごは本当はそんなに甘くないし〜とかジュレは食べられたけど果物は無理ーなってパターンもあるので、食べれる時には本物もあげたらいいかなと♡
(わたしはちなみに6ヶ月の頃はまだ野菜ばかり挑戦していて果物はりんごくらいでした♪先に野菜食べて欲しかったので♪)
一歳とかなってきたら、果物は果物として、ジュレはヨーグルトとかパンケーキとかにかけるソースとして使うといいかもですね♡
-
くー
ありがとうございますー😭
私も果物全然進めてないです😭野菜もあんまり食べてくんないし心折れそう(笑)
ジュレはしばらく続けてみようと思いますー✨- 1月14日
くー
ありがとうございます😭✨
バナナの保管方法まで✨
毎日2人で食べてたらバナナ🍌いい感じに消化できそうですね✨安いときに買ってみます←