
コメント

退会ユーザー
上の子は1歳前までしてました!夜間断乳して2ヶ月で朝まで寝るようになりました!
下の子8ヶ月は15分に1回起きてしまいます、、、
体重も軽いので夜間断乳できないです😱

あーか
断乳するまでありました!
スパッと辞めました!
-
とちこ🔰
辞められてすごいです!!!!
- 1月13日

ちちぷぷ
二人共10ヶ月で、断乳しました。
夜は22時、1時、3時4時5時と授乳していてしんどかったのでやめました笑
ひたすらとんとんしてしのいだ感じです😂😂
-
とちこ🔰
授乳回数頻回ですね、、、
トントンでしのげるのすごいです、。!!
それくらいの月齢になるのできるのかな、、🥺- 1月13日
-
ちちぷぷ
月齢は大きくなるほど断乳しにくくなりますよ。
早いうちがいいです!- 1月13日
-
とちこ🔰
うちの実母も同じように言ってます。
逆に義理の母はあげられるだけあげといた方がいいんじゃない?って感じで意見が両極端で、、🥺💦- 1月15日
-
ちちぷぷ
頻回授乳覚悟であげたいだけあげるか?睡眠をとるためにさっさと辞めるか?だと思います!
1歳になると夜間授乳での睡眠不足がお子さんにも明らかに出てきます。それでもおっぱいを飲ませたいか?日中のご機嫌も考え夜辞めるか?ですねー。
正解はないです😊- 1月15日
-
とちこ🔰
なるほど、、わかりやすいです!ありがとうございます!
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
上の子の時は1歳過ぎに夜間断乳しました。
回数的に2-4回はしてたと思いますが、朝方5時のみにして全てやめたらそこまで寝るようになりました。
下の子は離乳食も良く食べてて、同じように1時くらいと4-5時くらいの2度していたのを11ヶ月になって直ぐに夜中だけやめました。
で、基本やっぱり5時まであげない。
そうしたら5時までノンストップで寝るようになりましたよ😊
-
とちこ🔰
なるほど、、、じゃあ息子くらいの月齢では全然夜間もあげておられたのですね!
1日の授乳のタイミングと回数って夜間授乳ありとなしで変わられましたか?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月は上の子はガンガンあげてたし、下の子はそれまでは夜中はなかったのに寧ろ7ヶ月から増えました笑。
夜間授乳あってもなくても日中は変わらなかったです😊
なので夜間がなければトータルは少ないし、夜間があればトータル増えました!- 1月13日
-
とちこ🔰
そう言う感じなのですね!ありがとうございます!☺️✨
- 1月13日

しお♫しお♫
9ヶ月で夜間断乳しました!
7ヶ月から保育園に行き始め、添い乳してたのもありどんどん頻回になり1、2時間で泣いて起きるようになって、仕事も寝不足でしんどかったので😭😭
-
とちこ🔰
そうなんですね!!
泣いて起きてきた時に何か違う方法に変えられたということですか?その方法知りたいです🥺- 1月13日
-
しお♫しお♫
夜間断乳は泣いて起きても何もあげません✊
どうしてもの時は麦茶や白湯をあげても良いですが、娘はストローマグ見るだけで激おこになるってわかってたので寝るまでひたすら抱っこしてトントンしました😭
初日だけ1時間泣きましたが、2日目、3日目は30分で寝て、4日目からは朝5時まで起きなくなりましたよ!- 1月13日
-
とちこ🔰
なるほど、、、!!!
抱っこでトントンで様子見るしかないですね!!
寝なきゃって繰り返すとわかってくるってことですね☺️
ありがとうございます!!- 1月13日

ママリ🔰
プチ夜間断乳しました。
○時までは授乳しない。
○時をすぎたら授乳する。
と決めて、それまでは抱っことかで落ち着かせていました。
また、ネントレも併用していたのでわりと簡単に夜間断乳できました🤔
-
とちこ🔰
すごいですね、、、
ネントレどんなことしておられるのか気になります、、- 1月13日
-
ママリ🔰
ネントレは本とインスタで情報を集めました。ねんねママさんと愛波文さんのインスタを遡ればたくさん情報載ってておすすめです😄
・寝るための環境を整える
・月齢別の活動時間を見て、疲れる前に寝かしつけを始める
これらをしても睡眠が改善されないときはネントレで、抱っこしてウトウトしたら布団に置くことからはじめました。(ギャン泣きしたら3分だけ見守り、落ち着かないようなら抱っこしてました)
背中スイッチもありますが、「寝る瞬間は布団で」の練習を繰り返し、最終的に布団に横になったら寝れるようになりました。
もしネントレをするなら、夜だけがおすすめです。そのかわり、朝寝や昼寝はどんな手をつかってもいいから寝かせる。(日中の睡眠時間が減ると夜泣きにつながるからです)
夜のネントレが成功したら朝寝と昼寝もネントレできます。- 1月13日
-
とちこ🔰
すごい、、
めっちゃ頑張っておられるんですね、、
もう眠たくないなら昼寝いいやとかなっちゃってましたし、泣いたら声も気になるので抱っこやおしゃぶりって流れでした、、🥲
できる範囲でやってみます!ありがとうありがとうございます!- 1月15日

ママリ
もうすぐ11ヶ月ですが、まだ2時頃と5時頃の2回起きます😭
-
とちこ🔰
同じくなのですね😭
眠くないですかー?ちゃんとねれるのはいつになったらなんでしょうね😭- 1月13日
-
ママリ
授乳してすぐ寝てくれればまだいいのですが、なかなか寝てくれないと次の日辛いです😢
夜間断乳しないとずっとつづくのかなぁと思いつつ、毎夜授乳しちゃってます💦- 1月13日
-
とちこ🔰
わかります、、つらいですよね🥺
- 1月15日
とちこ🔰
体重が軽いと夜間断乳できないのですね!初めて知りました😭
1日の母乳をあげる回数ってどんな感じでした?