![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の祖母との関係に悩んでいます。祖母が旦那に依存しており、帰省時に一緒に過ごすことが苦痛です。祖母の発言や態度に傷ついており、旦那との話し合いも難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那の祖母が苦手。
旦那は家庭の事情で、祖母の元で育ちました。(詳しく聞いたら実母から旦那を奪い取った形に近いみたい)
旦那はあんまりその事情を知らず、今も昔も事実上は祖母と養子縁組を組んでも実母や兄弟とは至って普通な関係です。
ですが、祖母が旦那に依存気味だなと結婚してから感じました。
旦那と旦那の祖母は離れて現在暮らしており、私と旦那、義母と義祖母が県外という形です。
毎日電話かけてくる時期もあれば、年末年始私たちが帰省して帰省から帰ろうとすると一緒に1週間ほどそっちに行きたいなど言い出す始末です。
私は赤の他人と四六時中一緒にいるのが苦痛で、ただでさえ帰省では気を使って心も体もしんどいのを旦那は知っているのに「ちょっとならどうにかならないかな?」と言いだします。
来るのがダメ!ではなく、タイミングと時期を考えて欲しいと思いました。ただでさえ、怯えながら帰省して検査までこちらはしているのに。
挙句全家族の目の前で「好きでも嫌いでもない」と言われたり、旦那にLINEで「あなたが好きというより、お金が好きな感じがする」や、旦那の元カノに「あなたと結婚させれば良かった」など。結構心をえぐられてます。
私は過去に祖母を引き取らない方がいいなどの話を旦那にしていました。
「生活保護でこっちでは無理がある、年齢的にも何があるか分からないし、もしもの時私達はまだ子供もいないし いても1人だから身軽だけど義母や貴方の兄弟はまだ沢山子供がいるから身軽ではないよ。」など。
旦那も義祖母も言って伝わらないし、旦那は「俺だって」ばかりで話し合いになりません。
義母に軽く相談もしたら、義母がさりげなく「こっちに居なよ」と言ってくれたりとしてくれてるのですが それを義祖母は「もちこちゃんに監視されてる」などと旦那に逐一報告します。
なので私が旦那に義祖母にあんなこと言われて少し傷ついたなどと言っても「まあもちこの印象悪いからね」など、、、
揚げ足取りのようですが、私が引き取りたくないと意思表示をしたのは 義祖母からの嫌味や皮肉がしんどいからです。それさえ無ければ 気さくな方だしユニークで可愛らしいんですが、先に吹っ掛けてきたという言い方は語弊があるかもしれませんが あちらからふっかけてきてそれが嫌だから一緒に生活したくないと伝えると私が怒られます。
なら、「もちこにそういうこと言わないで」「そんな子じゃないよ」とフォローしてくれてもいいのに。
挙句の果てには「もちこちゃんに(旦那)を取られた」など、そんなこと言われるなんて思いもしませんでした。
どこかで思ってても言わないで欲しかったなあ🥲
- もちこ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰!
びっくりしました‼️
祖母でそんな人いるんだ‼️
失礼にもほどがありますよね❗️
私も全く同感🙋♀️
てゆか、嫁と結婚したらまず嫁を大事にしてくださいってかんじですね
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
認知症の始まりとかではないですか...?
認知症ってボケるだけではなくて人に意地悪になったり、性格がきつくなっていきます💦
旦那さんは昔のこんな義祖母さんを見たことがなくてもちこさんが大袈裟に言っていると思っているとか😭?
もちこ
回答ありがとうございます- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
ほんとです!嫁に行ってただでさえアウェイなのに、、
私は拒まれたから拒んだだけなのに、私が悪者になるのはなぜ、、🥲自分は好き嫌いするけど他人に、しかも自分の息子(笑)を取った嫁に拒絶されるのは許せないんでしょうね~、、