※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

北九州市の小倉南区に引っ越し、1歳児クラスの保育園を探しています。2歳児までの保育園に入れた後、3歳以降はどうしたらいいか悩んでいます。

3月末に北九州市の小倉南区に引っ越すことになりました。
そこで慌てて保育園を探しています💦

4月に1歳児クラスになる子がいるのですが、
他の方の書き込みをみてる感じ、なかなか厳しそうですね。。
主人はフルタイム、私は在宅で時短勤務、兄弟はいますが小学生なので。。

2歳児までの保育園も考えなきゃいけないのかなと思うのですが、
2歳児までの保育園にした場合、3歳以降はまた保育園を探すことになりますよね。
その際、優先的に保育園が決まるとかあったりするでしょうか。(ないかな。。)
一旦2歳児までの保育園に入れて、転園希望を出し続ける感じの方がいいのかな。。

2歳児までの保育園にいれたあと、どうするんだ?っというのが気になりました。
もし同じような人がいたら、3歳以降どうしたかなどお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

みみりん

以前北九州に住んでました。
北区でしたが!

南区は家賃や駐車場代もお手頃で、ファミリー層が多くそのため園児数が多以前と聞きました💦

2歳までの小規模も、系列園があれば優先枠とかあると思うので
3歳から希望出せば優先的に系列園に入りやすくなる制度があると思います。
もちろん、自分で探して新たに年少から空きがある違う園に希望も出せます!


北九州はこども園が少ないので、働くとなると保育園ですよね!

区役所で電話で聞いてみるといいかと思います!

  • みみりん

    みみりん

    多以→多い
    です!笑

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ファミリー層が多いんですね。それは厳しそうだ。。

    そういえば系列園の名前、保育園の一覧の表にも書いてました!
    一度でも区役所に電話して聞いてみます😊
    ありがとうございますー!

    • 1月13日
はじめてのママリ

先月、小倉南区役所の保健福祉課に保育園の情報を聞きに行きました🙂

専業主婦の私は、認可園の1歳児クラスの入園はかなり厳しいお返事でした(一時保育の登録さえ、コロナで難しい状況と言われてしまいました)💦子どもが多い地域ですが、入園の枠自体も少なく、もしかしたら在宅で時短勤務であれば、入園できない可能性もあると思います😢

2歳児までの保育園に入園した場合、その園によって転園しやすい保育園または幼稚園はあるのですが、必ず希望の入園できる保証ではないようです(転園しやすい園の名前が、各保育所3ヶ所程書いてある用紙を見せてもらいました)

認可園の申込みは、保健福祉課にて、たしか1月下旬が締め切りって用紙に書いてた気がします。また、4月から認定こども園に変わる園も沢山あるみたいです。

担当の方はとても親切に、保育園のことを教えてくれました☺️コロナ対策のため、電話で問い合わせても大丈夫ですよとおっしゃってたので、1度電話で直接話されてはいかがでしょうか?行った時は、パンフレットや申込みについての詳細用紙など、沢山くれました。

あと、どうしても保育園に入れたいなら、認可外も視野に入れた方がよいかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話し聞きに行かれたんですね!
    詳しい情報ありがとうございます!
    枠少ないのかぁ。。。😭

    今日、一度電話して聞いてみます。
    各保育園の状況もわからないですし。。

    あとは認可外も探しといたほうが良さそうですね。
    探してみます!

    • 1月13日
りー

うちの子保育園行ってますが、毎年毎年4月に数人ずつお友達が入ってきてます(新しい子)
年齢が上がるにつれ手が少しずつ掛からなくなるので少しずつ子供達も増えたます😊
なので、4月入園なら入れる確率ありますよ😁あと、転勤がある9月とかが狙い目ですが、もう4月入園募集締切違い記憶があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、そうなのですね。
    少し希望が。。
    とりあえずギリギリ4月入園の申込に間に合うので、色々候補をあげて、まずは出してみます!

    • 1月13日