
支援センターに行くことを考えているが、不安を感じています。特に目的がなくても参加して大丈夫でしょうか?また、持ち物や注意点についてアドバイスがあれば教えてください。
そろそろ、支援センターデビューをしてみたいと思ってます。
イベント等に予約してるわけではないのですが、
身体測定があったりふれあい遊びが先着順で参加出来るみたいなので行ってみようかなと思ってます。
イマイチどんな感じで過ごせばいいか分からず、
知り合いもいないので1人で行くのでなんとなく不安です…
1人で来られてる方もきっと多くいらっしゃいますよね?
特に何も目的が無くてもなんとなくで行っても大丈夫ですか?
うつ伏せでおもちゃ見たり、少し掴んだり舐めたりするくらいしかまだ出来ないのですが、行ってやることありますか?💦
なんか支援センター行く上で心得というか、これは気をつけてとか、こういうつもりで行くといいとか、必要な持ち物等、
アドバイスがあれば是非教えて頂きたいです🙇♀️
- マー(妊娠23週目, 3歳5ヶ月)
コメント

まっこ
上の子が小さい頃はよく行ってました。
周りに知り合い一切いませんでしたが、話し相手がほしくて(笑)
他のママさんはなかなか難しかったけど保健師さんとか、スタッフの方と少し話すだけでも紛れました。
目的もなくただ子供か家以外のところで遊んでるのを、ただただ見てるだけだったりもしました。
そうして何回か行ってるうちに、たまたま隣にいた子のママさんと話すようになり…
その後は家族ぐるみで仲良くさせてもらえるまでになりました。
凄い時はお泊りさせてもらったり、お互いのパパも交えてご飯に行ったり。
まぁコロナが流行るずっと昔なので出来たことですが💦
とにかく何かしら目的があったり知り合いがいたりしないとダメではないので、まずはママ友作らなきゃ❗とか意気込まずに気楽に行ってみてもいいと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

ぶたッ子
目的なく行っても大丈夫ですよ🙆♀️
私も1人でよく行ってました☺️
私がよく行っていた支援センターは、首すわり前の赤ちゃんもいて、そのママは支援センターの保育士さんと話してました。
誰かと話しするだけでもストレス解消や気分転換になるので、ふらっと行って良いと思います😊
何年後とかには、保育園や幼稚園の情報もらえたりもするので、顔見知りの支援センター作っておくのはありだと思います☺️
-
マー
コメントありがとうございます!
低月齢でも行ってる方いらっしゃるんですね!
私も漠然と育児に不安があり、これでいいのかなんとなくでやってるところを相談してみたりしたいなーと思ってます!
色々な情報も収集出来るのですね✨
今度行ってみます!- 1月12日
マー
コメントありがとうございます!
わたしも知り合いがいないのであわよくばお友達ができたらいいなーと思ってます笑
すごく仲の良い方が出来たのですね!✨
目的無くてもフラッと行って大丈夫と言うことが分かり安心しました!今度行ってみます!