
イライラして寝れません。子供は1歳2ヶ月になりました。先日、私の実家…
こんばんは、いつもお世話になっております。
イライラして寝れません。。。
子供は1歳2ヶ月になりました。
先日、私の実家に半年ぶりに帰りました!
私の父母共に楽しみにしていたのもあり、
孫にべったり。
こちらとしても良い遊び相手になってもらって
少しゆっくり過ごしていました。
そんな時、私の父が
『チョコあげるねー、美味しいよー』
と、息子の口に入れているのを見て、、
やめてよ!!!と怒鳴ってしまいました。
驚いた息子は泣いてしまい。。
父は、『もう一歳なんだからー。』と。
まだまだチョコをあげるつもりもなかったし、
初めて食するので、アレルギー大丈夫かな?
って思ったりで、テンパってしまいました。
そんな父は、『あげても、もう大丈夫』
と、、、。
根拠の無い大丈夫って、、、
イライラが止まりません。
目を離した自分が悪いかもしれませんが、
気にしすぎなのでしょうか?、、、
神経質だ!と言われて、またイライラ(*_*)
実家なのにストレスたまります。
- あすらん(9歳)
コメント

rairai-moemoe
チョコ!
少しなら大丈夫です!
あまり神経質にならないでくださいね(^^)
一人目だと食べさす物に気をつかいますよね(>_<)
二人目なんて何も気にしないですよ!
お菓子なんて上の子が食べたら同じもの食べたいと泣くからあげるしかないし。
1歳3ヶ月の下の子は最近スナック菓子たべちゃってます(^_^;)
少しですが。
イライラせず、あまり気にしなくてよいですよ!
孫の面倒みてくれるだけでありがたいですね(^^)

きちゃん(>_<)
あります、あります〜
うちの実母もあげようとします
本当にイライラしますよね(><)
けど遊び相手で面倒見てもらってるのは助かったりするので、実家に良く行っちゃいます。
ダメなもんはダメと何回でもいいますが、その時はイライラする言い訳を実母はたんまりいいます。笑その時は一応辞めます。
あとはもう考えないようにしてます笑
息抜き優先に笑!!
-
あすらん
やはり実両親が!ですよね、、、(^_^;)
義母は気を使ってか何も言わないし、やらないしだから、ある意味楽なんですが、、、(笑)
はい。。
イライラしてしまいます(*_*)
注意しても、辞めもせず、、、( ´_ゝ`)- 10月25日
-
きちゃん(>_<)
うちも義理母は結構気を使ってくるので、
なんでも聞いてからなんです、、が
義理母のじーさんは、菓子パンを持ってきたり、じーさんのおやつを1歳2カ月に持たせるので、それはもう食べたがり怒りますよね息子がΣ(-᷅_-᷄๑)
義理実家だと目を離さないので、私がダメと言ったら与えないのですが、懲りないし
多少面倒見てもらってはいるのですが息抜きは出来ないので
義理実家もイライラしますΣ(-᷅_-᷄๑)
実母はダメと言われたとき、見てるときは
ウエハース、米おせんべい、1歳からのカッパをあげます。その場を収めるために
義理実家はそれがないのでその場はギャンギャンです笑。
なんか、私は多分
どっちもイライラはしてますね笑(^^)- 10月25日

りっちん
すごくわかります!
うちは上の子がもうすぐ3歳ですがまだチョコはあげていません。
なんとなくまだもう少し先でいいかなと思っています。
ましてや1歳2ヶ月の下の子にはまだまだ先です。
神経質になりすぎなのかもしれませんが色々気になりますよね!
チョコではありませんが、うちの親も以前同じようなことをして慌ててやめてもらったことがあります。
親世代の子育てとは違う部分がけっこうあるのでしょうね。
-
あすらん
チョコ、嗜好品ですからね(^_^;)
中毒になるみたいって友達が言ってたので、、うちもまだまだ先だなーと思っていました。。1個だけじゃ終われない味(笑)(((^_^;)
なかなか親世代に納得してもらうのは大変ですよね(*_*)今の子育ての流れを知ってほしい、、、( ´_ゝ`)- 10月25日

美桜さんママ
うちの姉も、3歳まではチョコレートもサイダーなどのお菓子はあげないと言ってました。
私の父もよく甥っ子に自分が食べているお菓子をあげようとするので、怒られてます(>人<;)
飴や、グミはすでに中毒になってるようです(>人<;)💦

ママリ
分かります‼私もお菓子や甘い飲み物など出来ればあげたくありません。
友達の子供は甘いものが好きみたいで飴も一個だけと言われたのにやめられず五個も食べていてそうなって欲しくないなと思いました。
私自身小さい頃甘いもの食べていなかったからか別に食べたいとも思わないので娘にも極力あげないようにしたいと思っておます。
孫のこと可愛いのは分かりますがその子のことを思えばやめてもらいたいですよね。

ruuuuuui
チョコー(꒪⌓꒪)
私も多分、ブチギレます(^_^;)
お子さんが同じくらいなので、想像したら、私も怒鳴るし
父と子供をもう遊ばせたくないです。
もう一歳なんだから。
大丈夫。
神経質。
って言われても
私の子で、親の私が食べさせない。って決めてるから
勝手な事しないで。
食べ物とか色々気をつけてるから。
昔とは違うし、昔の考えのままで何でも勝手にあげないで。
今と昔は違うから!!
って、何十回でも言ってやります!(^_^;)

ぐぅママ
1才なんだから大丈夫って、根拠ないですよね(-ω-;)
私も1人目のときは、何から何までやたら神経質になってました。
2才過ぎましたが、今でもまだチョコレートはあげてません!
でも、子どもが欲しがるようになったら、あげるかもしれません。。。
次の子をもうすぐ出産予定ですが、次の子は上の子の真似したがるってよく聞くので、何でも早いかもなぁ~と思ってますσ(^_^;
あすらん
それを聞いて安心しました(^_^;)
先日も勝手にあげられて、、
色々と自分達(夫婦)が試行錯誤しながらのペースでやってきたのに、ペース乱されると嫌だな、、、って思ったので(*_*)