※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいちゃんママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子のお昼寝について相談です。保育所に通う予定で、お昼寝のリズムを変える必要があるか悩んでいます。お昼寝に関する体験談やアドバイスをお願いします。

お昼寝について

1歳7ヶ月の息子です。
現在以下のような睡眠リズムで過ごしています。
7:30 起床→朝ごはん
   おでかけor外遊びor買い物
12:00 昼ごはん
13:00 お昼寝(入眠まで10〜30分)
16:30 起こす、おやつ
17:00 室内遊び
19:00 晩ご飯
20:00 お風呂
21:00までに就寝

です。よくお昼寝は15時までと見たり聞いたりしますが、よく寝る子で…。以前15時過ぎに起こした時はグズグズすぎて夕方に抱っこで30分寝かせました。
夜の寝かしつけもそんなに手がかかるわけでもなく、夜中起きるわけでもないのでこのままきていたのですが。ただ、4月から保育所に通う予定になっているので、そろそろ保育所のリズムに慣らしていかないといけないのかなとも思います。
同じようにお昼寝をよくするお子さんいらっしゃいますか?体験談やアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

元保育士です✨
今そのリズムで大丈夫ならそのままでいいと思います☺️
保育園に行くようになったら、朝起きる時間も早くなったり
集団生活に疲れて夜も早くなるかもしれないですね🤔
朝早くなるようなら、そっちをリズム整えた方が後々楽かな?と思います!
でもお昼寝は保育園に行くうちに自然と慣れてくるので問題ないです🙆‍♀️

  • だいちゃんママ

    だいちゃんママ

    コメントありがとうございます。朝、たしかにそうですね。30分早くなるかな…という感じなので、そっちを意識してみようと思います!

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    たくさん寝てくれるとこちらは助かりますよね😂
    日中のリズムは保育園始まったら自然についてくるので
    朝だけ整えておくと、慣れないうちは準備にも時間かかりますし、
    寝起きからの動きとか母子ともに楽だと思います😊

    • 1月13日
  • だいちゃんママ

    だいちゃんママ

    私は早くに起きているので問題ないのですが、子どもですよね。今は7時半ごろに自然と起きているので、起こすとなるとまた勝手が違うんだろうなと思います。腰が重いので来週から頑張ります😅

    • 1月13日
ありさ

うちの娘も未だに朝寝(1〜2時間ほど)も昼寝(早いと30分ですが基本2時間ほど)もします😂笑
保育所に行ってもお昼寝の時間はありますし、夜も寝るならさほど問題ない気もしますよ💓

  • だいちゃんママ

    だいちゃんママ

    コメントありがとうございます。寝ますよね😂ありがたいんですけどね😂

    • 1月13日
ゆみ

息子もめっちゃ寝るのでそのまま寝かせてます。

  • だいちゃんママ

    だいちゃんママ

    コメントありがとうございます。せっかく寝てくれてるのに起こすのも…って感じですよね笑

    • 1月13日