![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚4年で9ヶ月の娘がいる女性が、夫に対するストレスや嫌悪感から別居や離婚を考えています。夫は家事や育児をほとんどせず、娘は夫に懐いていません。大きな問題はないものの、日々の小さな不満が積み重なり、実家に帰ることが唯一の楽しみです。別居や離婚を経験した方の意見を求めています。
別居または離婚したい。
結婚して約4年、現在9ヶ月の娘がいます。
夫のことがとにかく嫌いです。生理的に無理で視界に入るだけでもイライラするし夫が何をしても何もしなくてもイライラします。
夫は家事や育児は基本的に何もしません。今年からは積極的にやると言っていますが昔から口だけなので期待はしていません。娘のことは可愛い可愛いと言って可愛がってくれますが何せずっと育児をしてこなかったので娘は夫に懐いておらず抱っこされたり近づくと泣くことが多いです。
DVや浮気やギャンブルは一切ないのですが、私がとにかく夫のことが嫌いで一緒にいるだけでストレスが溜まります。夫から話しかけられれば返事はしますが自分からは必要以上話しかけません。最近は夫のことが無理すぎて目も合わせられません。特に大きい問題があったわけではないですが小さいことの日々の積み重ねで日に日に嫌いな気持ちが大きくなり毎日がストレスです。
娘のためには父親がいた方がいいとは思いますが、夫の前で笑えないしイライラしながらずっと同じ家にいて生活することが苦痛です。遠方のため実家に気軽に帰ることはできませんが数ヶ月に1度実家へ帰った時はストレスから解放され本当に毎日楽しくて幸せです。
夫と離れて実家に帰ってそのまま住んで、仕事と保育園を見つけ次第実家の近くで2人暮らしすることを毎日夢見ています。最近の楽しみは実家近くの物件をネットで見ることです。夫に内緒にしている貯金は少しだけあります。
即離婚!のような大きな問題はないけど別居や離婚した方いますでしょうか?同じような方がいましたらご意見いただけると嬉しいです。
- はる(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつからそうなったのかわかりませんが、妊娠中〜産後からというなら、私もそうでした。
でも、気付いたらその気持ちは落ち着いてましたよ!
私はその後色々な事件があり離婚しちゃいましたが、そんな時期はありました😅
離婚したけど、あの時のような毛嫌い感情はないです笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ホルモンの関係はないですか?
-
はる
ホルモンの関係も多少は絶対ありますよね。結婚してすぐから夫が嫌いになったり落ち着いたりの波がずっとありますが、ここ一年くらいは特に酷いです🥲
- 1月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママが笑ってないとお子さんも幸せにならないですよね🤔
ママのイライラも子供に伝わっちゃう気がします😔
わたしも旦那の前だと気ばっかり使って、旦那が不機嫌にならないようにと機嫌取りながらの生活してて、出産後そのような生活は無理だなと思い離婚決意しましたよ😵💫
-
はる
例え0歳でもそういうのって赤ちゃん感じとりますよね😢その時その時我慢できても無理してこのままの生活を今後もずっと続けると考えると無理ですよね。
差し支えなければですが、離婚を初め切り出した時はどのように伝えましたか?😢- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
何歳でも子供は分かると思います😰
家族連れ見ると時々心苦しくなるけどこんな人と一緒に過ごすよりは娘の為にも良くないって思うし、その分子供にたくさん愛情と笑顔向けてあげようって思います✨
子供はママの笑顔が大好きですもん💕
うちの場合ケンカして向こうが先に離婚も考えるわ!と言ったのでそっちがその気なら分かりました。と言いました(爆)
そして次の日電話来て許して~俺を殺して~など言ってきたので更に無理になりました💭- 1月12日
-
はる
いくら父親がいてもママがずっとイライラしてたり暗い顔していたらそれこそ子どもが可哀想ですよね😢心に余裕がないと自分自身も子どもにとってもよくないですよね。
旦那さんの方から言ってくれたのですね!うちは旦那にそんな気が全然なさそうだしむしろ私の事好きだと思うので中々切り出しづらいです😭
一度無理だと思ってしまうとそこからの修復はほぼ不可能ですよね😢- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ!
ママが笑顔じゃないと子供もツラいし、イライラして当たっちゃう事だって出てきちゃいます😭
私今まで旦那の言いなりで、反抗もしたこと無かったので…旦那も脅し的な感じで言ったんでしょうけどね~(笑)
産後1ヶ月もしてないメンタルボロボロの時に言われたのもあったしそこで目が覚めて、いい機会だ!!と思って強気でいきました!
向こうから離婚の言葉口に出したくせにうちも離婚したくないとか言い出して意味わからなかったし、その離婚についての話し合いも脅し文句ばっかり言ってきて話にならないので調停します。
とりあえずいったん旦那さんに離婚したい事を伝えたがいいですもんね💭
でも、旦那さんに言わずにまず荷物まとめて実家に帰ったりして調停起こす方もいらっしゃいますのでやりやすい方を選んだらいいと思います👍🏻
ご両親は離婚についてはなんておっしゃってますか?
女は1度無理だと思うとなかなか気持ちの修復は無理ですね😔- 1月12日
-
はる
そうですよね、、!
尚更旦那さんは本気で離婚すると言うと思わなかったでしょうね、でも自分の言葉には責任持たなきゃですよね😎
産後メンタルとはいえそれがきっかけで前に進めたのはこちらとしては結果よかったですよね🥲大変だと思いますがこれから少しでもスムーズに進むといいですね😭💪💪
できることなら直接話もせず家を出て調停起こしたいですが、今特に喧嘩をしているわけでもなくあまりにも普段通りの生活を送っているので中々厳しいかもしれません😭
両親にはハッキリと離婚するとは言ってないのですが、無理して我慢してまで今の生活を続けろとは言わないし頑張れとは思わない、今日でも明日でもいつでも娘と2人で実家に帰っておいでねと言われました💨- 1月12日
![ss82](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ss82
うちも全く同じでりこんするので今養育費の話し合いしてます。毎日ワンオペ、娘は夫の顔見るだけでギャン泣きだし、実家に帰った時の安心感はないですよね。
-
はる
同じような方からの意見とても参考になります。毎日ワンオペ大変ですよね。育児は大変だけど娘は可愛いし全然苦痛じゃないので私も早く夫から離れたいです。本当、夫がいないだけですごく穏やかに過ごせます😢
差し支えなければですが、どのように離婚を切り出しましたか?😢- 1月12日
-
ss82
最初は夫から別居したほうがいいんじゃないと言われました。離れて見て気持ちもなくなり、離婚を決意しました。どことなくにおわせてたら夫から言い出しました。言わせた方が後々有利なこともあるので💦
- 1月12日
-
はる
旦那さんから言ってくれたのですね。確かに自分から言うよりは言ってくれた方が絶対いいですよね、、。長期戦になるかもですが私もにおわせてみようと思います😢
- 1月12日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
シングルです。私の場合元夫のモラハラがあり離婚に至りました。離婚にはいろいろ理由がありますので、こんな理由でとか思わなくていいと思います。お子さんにとって一番嬉しいのはお母さんの笑顔です。とりあえず別居してみるのもありだと思いますが、別居するとかなり楽なのでそのまま離婚になるかもですね。
-
はる
そうですよね、、その家庭その夫婦にしか分からない事って色々ありますよね。そう言っていただけて少し心が軽くなりました😢実家はかなり遠方なので実家へ帰って別居さえすればすぐに会える距離ではないのでいいかもしれません。夫に全然そんな気がないだけに言い出しづらいですが、絶対このままの生活を続けていくことは私にはないので頑張って切り出したいです😢
- 1月12日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
読んだ感じ、旦那さんは暴力的な感じはないですが、別居の話を切り出す時はくれぐれも慎重に・・・。第三者に立ち会ってもらうのもいいかもですね。- 1月12日
-
はる
はい、全然暴力的ではなくむしろ優しい感じです。手を出したり暴言を吐いたりすることは絶対ないと思いますが、旦那もイライラはしやすいので話すタイミングや言葉は慎重に選ぼうと思います。。
- 1月12日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
手紙とかもいいかもですね!円満離婚はないと思ってますが、少しでも穏やかに話が進められるといいですね。- 1月12日
-
はる
手紙だと冷静に自分の気持ちをしっかりと伝えられるのでいいかもしれませんね!タイミングや伝え方をもう少し考えて行動に移そうと思います!ありがとうございます😢
- 1月12日
![りのあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りのあ
うちと全く同じです🥲元々我慢はしてましたが、あるきっかけがありプツンと何かが切れて全く感情無くなりました😇旦那の顔色伺うのも疲れるし、何より1番に子供の前で私が笑顔でいられない、子供が大きくなったら子供を介して会話するようになるような気がするので、今里帰りで実家にいますが、このまま別居して、離婚したいと思っています😭
-
はる
同じような方からのご意見嬉しいです。初め我慢できてもそれがずっととなるとそうなりますよね。無理して夫婦でいるよりも先のことを考えると子どもが小さいうちに、とも思いますよね。。
別居や離婚の話はもう旦那さんにしましたか?😢- 1月12日
-
りのあ
そうなんです、うちの子まだ幼稚園行ってないので3歳までには離婚出来たらなって思ってます💦
まだ話しは出来てなくて、かなり険悪な中で出てきたので察してる可能性もありますが、人の気持ちを考えられる人ではないのでどうでしょう😥今妊娠中なので、メンタルのことも考えて産後に言おうかなと思ってます🥲それか、もしあっちから連絡がきたら産む前でも言うおかなとは思ってます🥺帰ってきてから全く連絡取ってないので💦- 1月12日
-
はる
わかります、うちも保育園幼稚園まだなのでそれまでにはって思ってます😢
そんな状況でも察せない男性って悲しいことに多いですよね🥲別居や離婚を切り出すタイミングって本当難しいですよね。。りのあさんのお体を一番に考えてご無理なさらないでくださいね😢- 1月12日
-
りのあ
子供の事考えるとそのタイミングが1番ですよね🥲
男の人は察するのは無理だから言葉にしないとってよくいいますよね😥
タイミング難しいですね…可能であれば出産前にスッキリしたいところですが…もう別居してるので直接話さなきゃなのかとりあえずLINEでって感じでいいのか…色々毎日考えすぎて辛いです😂とりあえず、無料弁護士相談とかで相談してみるのもいいかもです☺️
お気遣いありがとうございます😭💓- 1月12日
-
はる
もし言えるのであればハッキリ伝えるのが一番ですよね。
うちの旦那とは特に喧嘩してるわけでもないし向こうは普通に接してくるのでタイミングが本当に難しいです😢
既に別居中であれば電話ですかね?確かにひとまず無料弁護士相談で相談してみるのはいいですね💪- 1月12日
-
りのあ
そうですね、中途半端だと伝わらないしこっちの本気度も伝わらないのではっきり言った方がいいですよね😭
そうですね、電話か弁護士さんは手紙でもいいと言っていたのでどっちかにしようと思います🥺産まれたら会いにくるかもなのでそれなら直接話そうかなと思ってます!
穏やかな旦那さんであれば、ちょっと話があると切り出して話せそうですよね🥺✨
疑問点まとめておいて話聞いたら結構タメになると思います☺️❣️- 1月12日
-
はる
離婚したい気持ちがあるくらいだから相手にどう思われようと別にもういいので伝える時は私もストレートに言ってみようと思います🥲
残ってしまうけど手紙だと思っていることをしっかりと伝えられるし良さそうですよね。電話か手紙である程度伝えた上で産後直接話せるといいですね🥺💪
結構今までのこととか自分の気持ちをその都度メモに残しているので役に立ちそうです、、!いつになるか分かりませんが私も頑張って話そうと思います😢- 1月12日
-
りのあ
そうですね、私もです!もうどう思われてもいいからって感じですよね!ただ、自分が不利にならないように発言には気をつけようと思います😂
とりあえず離婚の意思に関しては残してもいいし、逆に残した方が伝えた後に離婚反対されて別居ってなった時に離婚の意思表示としていいのかな?とも思います!伝えた証拠になるので!
私も今までのおかしい発言とか若干モラハラ的な部分をメモに書き留めました🤣
なるべく子供の事もあるしタイミング見てお話しできたらいいですね☺️✨お互い頑張りましょうね🥺✨- 1月13日
はる
コメントありがとうございます!
初めて離婚したいと思ったのは入籍後わずか1ヶ月で好きという気持ちがなくなり冷めたのですが、その後は少し気持ちが戻ったりまた冷めたりを短いスパンで繰り返してました😅💦
妊娠中から産後特に嫌いになりましたが、ここ数ヶ月は波などなくずっと旦那のことが無理です🥲
やっぱり妊娠出産の影響は多少なりありそうですね🥲