※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ayunn
お金・保険

上の子と下の子を私立の小学校に通わせる費用と家計状況について相談しています。

お受験して、私立の小学校に行かせてる方に質問です。
今、上の子の習い事↓
(月)英語
(火)なし
(水)水泳
(木)幼児教室
(金)お受験クラス
(土)幼児教室
(日)なし

下の子↓
(火)・(木)9:00~14:00まで週2回、英語学校へ通わせております。
(上の子と下の子の習い事のお月謝は¥130000程)

ちなみに上の子は、幼稚園もお受験して現在インターナショナルスクールに通わせており、担任も外国人で、幼稚園の中では全て英語で過ごしている為、かなりネイティブな環境で保育していただいています。
下の子も今年お受験させて受かれば、同じスクールに通わせるつもりです。(インターナショナルスクールの年間保育料80万程。)
小学校もエスカレーターであるのですが、コロナ渦で海外研修や交流もないですし、インターナショナルスクールに通わせる魅力があまりないように感じる為、自宅から近い、関西大学初等部を考えてます。
年間授業料や各費用(積立金や寄付金込み)など考えると年間150万は確実にかかると予想しています。(200万見てたら確実かな?)

まずは上の子、そしてゆくゆくは下の子も同じように私立の小学校へ子供2人を通わせていけるか不安です...この計算で合ってますかね?
私立の幼稚園や私立の小学校へ通わせておられる方、色々教えていただきたいですm(_ _)m

家計状況→家と車はキャッシュで購入してるのでローンなし。
旦那の手取り年収は1200万あるか?ないか?です。これ位だと1人通わせるのが精一杯ですかね?
お子さんにかかる金額と、ご主人の手取り年収など教えて欲しいですし、どんな生活をされているのかも知りたいです。
さすがに幼稚園のママさん達にこんなこと聞けなくて、ここで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

ちょうど先日、知人と教育費用について話をしていて、私立幼稚園〜私立医学部までを考えると年収1200万では正直、一人でも厳しかったです😂

Ayunn

ご回答ありがとうございます。
主さんの所、医学部目指されるんですね。
医学は確かに手取り1200万だと厳しいでしょうね。
うちは医学部までは考えてないですが、子どもが医学部行きたい!と言い出したらヤバいです💦💦

ベアー🧸

娘もお受験はしてないですがインターナショナルスクールです👧🏻

お家のローンがないなら大丈夫じゃないでしょうか?うちは同じ様な年収ですがこれから家の購入とか考えてるので小学校は受験しないつもりです...1人私立で1人公立とかだと不公平かなと💦とりあえずアフタースクールで今の幼稚園へ行く予定です👧🏻

  • Ayunn

    Ayunn

    ご回答ありがとうございます。
    私立の小学校に2人通わすとなると、予想がつかず、今後年間300~400万近く払っていけるのか?と、不安で同じような環境・状況の方に色々教えてもらいたかったのです。
    払うのは授業料だけではなく、習い事もあるし、生命保険や医療保険、年金保険や学資保険の支払いだってあります。。。
    家や車をキャッシュで購入したせいで、貯金は現在700万位しかありません。
    公立の選択肢がなかったんですけど、それも1つですね😊
    ありがとうございました!

    • 1月12日
さくらこ♪

初めまして。
うちも来年、小学校受験を考えており洛南付属小を考えております。
やはり、1人私学で1人公立は可哀想かなと思います。。
洛南も関西初等部も同じくらいの授業料ですよね!
うちも初年度は200万ほど見ております。

年収は、1700万ほどですが、曽祖母からの援助が2千万ほどあるので、なんとか2人目を私立へ行かせてあげれるなという感じです。
援助がなかったら少しきついなと、夫と話してました。

  • Ayunn

    Ayunn

    ご回答ありがとうございます。
    あ!洛南ですか!場所的に近いですね!確かに授業料など近い金額なのは存じております。
    桂川駅から近いものの、うちからだと電車なので、心配で...😅同じ教室に通う友人にも洛南第一志望で滑り止めで関西大学初等部の方が居ますよ!来年お受験だと、うちの子と同い年(4月から年中)ですかね?
    手取り年収1700万ですか?

    • 1月12日
さくらこ♪

うちの子も、4月から年中ですので同い年ですね!
手取り年収で1700万ほどです。
今でも、習い事などに費用がかかってるので、これからを考えると恐ろしいです( ; ; )

  • Ayunn

    Ayunn

    手取り¥1700万でも不安なんですか⁉️うち、もっと不安になります😭
    おまけに曾祖母から2000万ですか?年間??
    それ、余裕じゃないんですか?

    • 1月12日
  • さくらこ♪

    さくらこ♪

    年間じゃないですよ( ; ; )
    一回きりです。。😂笑
    うちは、住宅ローン払ってるので、まだまだかかります😂

    • 1月12日
  • Ayunn

    Ayunn

    いや、1度きりでもすごいですよ!
    その援助かなり助かりますよね🥺♡
    手取り1700万でも、子供2人は厳しいとお思いですか...😥
    うち、無理ですかね...💧💧💧


    今年1年過ごして、来年いよいよですね!塾での授業も難しいことやっていて感心するばかりですが、お互い合格できると良いですね!
    確か洛南は、関大のお受験の後、お受験でしたよね!
    普通にLINEしてるみたいな会話になってしまいましたが、勝手に親近感です😊
    ライバルというより、同士として一緒に頑張っていきましょうね!

    • 1月12日
ママリ

年間貯蓄はどのくらいで出来そうですか?🤔

2人分の400を払い続けて、
なおかつ老後の資金や大学の費用も貯めていかないといけないと思うので、
大学の費用は最低でも2人で2000万を、何年間で貯めることができて、
また老後の4000万をどう貯めていくかによると思います!

  • Ayunn

    Ayunn

    今現在の年間貯金は200万いくか?いかないか?位です。
    ただ、下の子も上の子と同じ幼稚園行って、同じ習い事したら年間貯金は100万ちょっと位に減ります。
    老後の資金などは保険掛けてるのでそんなに気にしてません。(保険料毎月25万払ってます。)

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    なら後貯めるなら、大学費用だけって感じですかね?🤔

    ちなみに保険料25払ってて老後の資産どのくらいになるんですか?🥺

    • 1月12日
  • Ayunn

    Ayunn

    加入してる保険は
    生命保険2つ
    医療保険3つ
    学資保険2つ
    年金保険2つ
    豪ドル(変動利率)
    米ドル(変動利率)
    計11社です。
    あと、6年で全て完済するので、解約する時期などによりますが、全て満期解約したらいくらくらいですかね💦💦変動利率の保険が為替で変わるので、はっきりした金額不明です🌀
    他の保険も満期迎えてから、置いておけばおくほど利率アップしていくので、時期によると思います。

    けど、今のところ解約するつもりがなく、子供達に残すつもりで加入しています。

    ちなみに、現金の貯金は700万ほどですが、定期預金に1500万あります。2年後500万が満期を迎えます。

    老後4000万とか言われてますね~😅いったいどこを基準にして、何を指標にして出た統計か分かりませんが、ない人でも生活できてるので、自分たちのことはそんなに気にしてないです。
    子どもが大学卒業するまでは、多少カツカツでも良いと思っています。卒業してから夫婦だけで、おそらく今の収入以上の収入が得られると考えると、余る気もしますし😌

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うーん。
    2人を私立に入れるとすると
    現状聞いてる限り、厳しい(破綻する家計)に見えるかな..?
    厳しいこと言ってすみません...。

    私立に入ると親の付き合いも多くなりますし、
    塾やらその他の費用で予想よりも50-100増えることあります。

    上の子がいま都内の私立通ってますけど、予想以上の出費です笑ww
    ボーナス除いて年間300しか貯蓄に回せてないので
    医学部行きたいと言ったらどーしよー!!って感じです笑

    • 1月12日
  • Ayunn

    Ayunn

    いやぁ💦💦厳しいですかねぇ➰💧
    一応、関大初等部に通わせてる親の年収をネットで調べると1000万以上がクラスの半数を締め、800万前後が3割となっています。
    1人だったら絶対大丈夫なのは分かってるんですけど、2人はどうなんだろう??と、本当微妙LINEだと思って悩んでます。。。
    (下の子が小学校入ったらパートに出て100万(扶養内)位稼いでも良いかな、と思ってます。)

    主さんの上のお子さんが都内私立なんですね!付き合い等の出費も聞いたことあります!(コロナ渦の入園だったので、そういう集まり一切自粛で今はないですけど...)
    ちなみに、下のお子さんも私立入れるつもりですか??

    医学部とか言われたら、ホントヤバいですけど、そうなれば家中のお金かき集めて何とかしなきゃですね😵💦
    うちは医者家計じゃないので、医者になりたい!と言わないと思ってますが、絶対はないので少しは視野に入れておかないといけませんね。

    • 1月12日
ふ9🍵

うちは正確には把握していないですが、世帯年収が多分1800万前後で、1人私立小学校なら余裕です。2人までならいけるかなという感覚を持っているので、旦那がこれからまだ年収が上がる見込みがあって手取りで今そのくらいあるならまあ大丈夫じゃないでしょうか。

  • Ayunn

    Ayunn

    ご回答ありがとうございます。
    確かに1人だけだとうちでも行けると思います。
    2人行かすんだったら手取り年収2000万位ないと余裕持って行かせれないでしょうか😓💦
    予想になりますけど、手取り1500万位になるのに最短で6.7年はかかりそうです。。。

    • 1月13日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    額面ではなく手取り年収2000万て相当ですよ😅勤務医の平均年収でもそんなにもらえないので、そこまでなくても兄弟で私立小学校行かせているご家庭たくさんいると思います。
    娘の学校はたまたま近くに大きい病院が二つあるので医療従事者の御子息も多いですが、それ以外に普通にサラリーマン家庭も多くいらっしゃいます。
    収入が気になるのでしたらやはり共働きが強いと思います。

    • 1月13日
  • Ayunn

    Ayunn

    私も手取り2000万は相当だと思っています。
    2000万あれば、ここで質問なんかしません😅うちは中途半端なんですよね➰💧子供2人行かせることができるかも??...いやいや、2人は無理かなぁ~...と、ホント悩むんですよね➰...
    行かせてみて、やっぱり無理だった➰が、1番子供が可哀想に思います。
    旦那は家計のやりくり(収支)にまったく興味がなく、私に任せきりなので、分かっていません。
    俺の収入で行かせれるなら2人行かしたら良いじゃん、的な感じです。

    • 1月13日
lion

関大初等部の情報を集めていたところこちらを読ませて頂きました。
1ヶ月前の質問になりますがコメント失礼致します。

旦那の業界で先輩達が私立に2人通わせてる方が多いです。
その中に関大初等部に2人のご家庭も知っております。
だいたいですが一馬力年収3000万〜の家庭ばかりです。
自営業なので手取り年収は経費の落とし方や保険料などが違うので会社員の方の計算とはまた変わってきますが🤔
現在在学中だと年収8000万、3000万の先輩です。
違う私立だと年収4000万の方もいます。

関大初等部で主様と同じように幼稚園はインターナショナルスクールに通っていて関大を受験した家庭が年収3000万の方です。
1年3ヶ月塾に通ったと言っていましたが普段が英語漬けなので年長でも平仮名が周りより不自由で大変だったと言っていました💦
関大はお金がかかるよ〜とも教えて頂きました🤣

うちも2人いて2人とも私立に入れる予定で動き始めようかなと思っています😌
志望校はまだ今から説明会など行き子供の性格と合う合わないなども考慮して決めていこうかなという段階ですが😅

主様のご家庭でも積立はしっかりされていますし、自分達の生活は二の次と割り切っていらっしゃるので大丈夫だと感じました!
家や車のローンもないのであれば最悪働きに出るのでも、積み立てを崩すのでも、どうとでもなるかなと!
老後資金もまさしく子供が巣立った後にでも十分貯めていけると思います🙆🏻‍♀️

  • Ayunn

    Ayunn

    コメントありがとうございます😌✨3000万とか8000万とか経営者ですか?うちは会社役員なんで、定年まで行ってもそこまではないと思います💧
    何か『うちの学校は年収この位ないと入れませんよ~』って学校説明会の時におっしゃってくれたら1番分かりやすくて良いですよね😂w
    ホント、うちは中途半端なんで不安と期待が入り交じってます😂💦
    ちなみに、今やってる習い事にプラスで4月から土曜日の習い事午前中''はまキッズ''、午後は''MIKI HOUSEのキッズパル''のお教室2つ掛け持ちになります😌
    貯金する額は減りますが、学ぶことを楽しんでる息子の顔を見るとこれも仕方ない出費です。。。

    主さんのお子さま達も私立希望なんですね😌なかなか仲良くしているママさん達との会話で職業とか収入の話にはならないですし、よく教えてくれましたね😓
    私は聞けないですし、聞いてこられたらめちゃくちゃ引きますけどね😅
    まぁ、不安になる位の年収なら行かさなければ良いでしょ!はごもっともなんですけど、同じ位の年収やそれ以下の年収の世帯の方から『うち、行かせてるから大丈夫よ🎵』という意見が欲しかったです。。。

    • 2月19日
  • lion

    lion

    経営者ではないですが自営業扱いで自分の成績次第で年収は上がります。
    職業的にもあまり居ない特殊な業界です😌
    なのでママ友とは違う感覚で特殊な職業故に周りの人達には理解されにくい感覚が多いので奥さん同士が仲良くなります☺️
    年収もいちいち聞いたわけでないですよ😅
    そんな下世話なことしないです!
    けどこれも業界あるあるで誰がいくら稼いでいるかが公式で発表されている世界なのです😅
    なので旦那達もお互いの年収を知っているし奥さん同士でも知っています。
    ちょっとその辺も普通とは違うので、なんでそんなこと知ってるの?!てなると思いますが、主様の言い方には悪意を感じました。
    「不安になるなら行かさなければ良いでしょ!はごもっとも」とも発言されておりますが、私はそんな事は一言も言っておりませんし、そのようなニュアンスのことも言ってないですよね。
    むしろ家のローンなしで手取りで1200、積立も貯金もあり、働く覚悟もある、とのことで心配されずとも大丈夫ではないでしょうか?と思い発言しましたが😅
    年収3000万も年収であって手取りではないですよ!
    会社員で年収3000万は手取り1700万前後だそうです。
    普通はその手取りから家のローン払ったりするし、このくらいの年収だと家のローンも結構な額だと思うので残った額でいうと主様の家庭と同じくらいになると思います。
    なので2人私立でもやっていけるのでないか?と考えました。
    似た環境の家庭でインターに行かせて私立に行かせている家庭がありますよ、と思いました😌
    私も説明不足で申し訳ありません。

    • 2月19日
  • Ayunn

    Ayunn

    全然そんなつもりないです💦💦
    話すのと違って、文章にするとニュアンスとか受け手の取り方とかがあって伝えるの難しいですね💧
    うち、ローンがない分保険の支払いを多くしておりまして25万程月々支払っております。あと、子供達の教育費にも15万程(4月~)かけてますので、保険と教育費だけで40万飛んでいきます。
    主さんのご家庭の収入からしますと、そう大した金額ではないと思いますが、うちは結構頑張って支払っていますし、それ以外にも通信費や光熱費等、毎月固定で出ていく金額もある上、使う金額に変動はありますが、服を買ったり子供のおもちゃや本を買ったり、美容にお金をかけることもありますので、現金貯金が本当に学生バイト位になってしまっています(自業自得😂w)
    なので、ネットに出ている関大初等部の年間諸費用以外にも、課外活動費や修学旅行積み立てや学用品、寄付金などの金額が、そんなに余裕がない家庭なのでシンプルに怖いなぁーと思っています💦💦
    主さんのおっしゃる通り行かせてあげられるかもしれないですが、下の子も行くとなると不安がぬぐえなくて😥💸💸💸
    すみません。。。
    熱心に沢山お話して下さって、相談にも乗ってもらって...なかなかこんな話ママさん達とはすることがないので、本当に嬉しく思います😌

    • 2月19日