

ママ
2才から普通の時間900から1315まで週5で通ってたけど、最初は、がん泣きされてそれでも幼稚園側がすごーく良くしてくれて今では一人バス通園です
後は今住んでる所は小学生が多くて幼稚園の子が少なくて遊ばせる為に行かせてました

りんご
2歳で預けました。田舎に住んでいてお友達と遊ぶとなるとみんな園にいるので、それまでも親子教室や一時預かりも使っていたので、2歳から毎日登園にしました。

はな
正社員で働いているので、育休は1歳まででした!1月生まれなので保育園に入れず、結局4月まで延長しましたが💦
確かに、可哀想とか不安もありました。私自身が寂しかったり。
でも保育園に行き始めて、お友達や先生と関わり、毎日すごく成長しているなぁ!と感じるので、行かせてよかったと思っています☺️

ちびママ💫
少し違いますが、上の子を年少々で6月から通わせようと考えています🥺
可哀想とか大丈夫かな?とか1学年上の子と同じ部屋なので、色々心配でまだ、悩んでます(;_;)
最初は泣いたりストレスに感じたりはあると思いますが慣れて楽しんでくれたら良いなと思っています!

ぷぷぷ
子育てにはお金が必要だからですかね😂
後は入りたい時期に空きがなければ入れないことも大きいかな🤔
小学校までに集団生活には慣れさせた方がいいとは思いますが、3歳以下で預ける必要がないなら家で見るので問題ないんじゃないですかね🙃

めぐみ
1歳4ヶ月から預けています!
仕事が理由で預けました!
当時は働いてませんでした!

すみっコでくらしたい
最初は出産に伴い上の子を入れましたが
下の子の育休終わりで復帰のためそのまま通わせています。
2歳入園はかなりハードルが高いですし
仕事に復帰できない方が困るので
家で見れますが通わせています。
もうめちゃくちゃ楽しんでて迎えに行くと帰るの嫌だから何とかしてみんなに挨拶しながら時間潰したりしています(笑)
病気はなりやすいですけどそれは集団生活をいつ始めても一緒なので
本人の修行だと思って看病しています(笑)

みき
私の復職のタイミングで、上の子は10ヶ月から行ってます😊
最初は登園するときにギャン泣きだったので、可哀想に思ってしまい、送り出してから私も泣いてました🤣
ちなみに下の子は、私の育休明けの為今年の4月から1歳児クラスに入園予定です。

まいちゃん☆
私のリフレッシュのため、妊娠中なので検診もあり&娘も自立?のため、
来週から下の子が週2~3日認可外保育園へ通います😊
上の子は育休復帰があり1歳3ヶ月から保育園でした😄

はじめてのママリ
次男の時は生後2ヶ月から保育園に預けてました☺️
理由は、生活する上でお金が必要だからです。

コタ
私も保育園には入れず、日々身近で息子の成長を見れて楽しいです🌼
保育園って、仕事のあるママが預ける場所だと思っているので枠もたいしてないのに仕事してない私が預けるのも申し訳ないなって気持ちもあります💦
ただ最近息子が同年代くらいの子に会うととても楽しそうにして一緒に遊ぶので、ママから離れて園で人間関係や社会のルールを学んでいくのって大事な事でもあるんだなと実感してます🥲
コメント