※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
家族・旦那

親が年金生活の場合、夫婦で生計を立てるのが一般的でしょうか。

親にあまりお金がない場合(公務員引退して年金生活)夫婦、2人で生計を立ててる人のが多いのでしょうか?

それが普通ですかね、、?

コメント

ええねん

そもそもが夫婦のことなので親は関係ないと思います😂

🐱

親夫婦が年金で生活してるのが普通かって事ですか??

はじめてのママリ🔰

仕事をリタイア後、年金生活になっても
誰にも援助受けずとも生活できる貯蓄をしておくものですよね。
その貯蓄を崩しつつ余生を送るのが普通かと。

あゆか

年金で生活するのが普通だと思いますよー!

  • まろ

    まろ


    年金って現役の時みたいには貰えないのが普通なんですかね?

    • 1月11日
  • あゆか

    あゆか

    かけてきた金額によりますが現役よりは下がりますよー!
    でも、足りないなら今はバイトをしてる方もいますし
    現役のときにためてる人が多いと思いますよ

    • 1月11日
  • まろ

    まろ


    そうなんですね、

    • 1月11日
deleted user

お金がない人はバイトしてますよ。
地方だとマックとかに見た目70歳ぐらいのおじいちゃん定員いますし、タクシードライバーの高齢化が問題になっていたり、あとは警備員やったり。

♡5kids mama♡

親が年金でも現役でも夫婦で生計立てるのが普通じゃないんですか?💦

  • まろ

    まろ


    そうなんですね、

    • 1月11日
  • ♡5kids mama♡

    ♡5kids mama♡

    年金生活になったら子供からの援助があるとかそうゆうことですかね?
    公務員で定年まで働かれてたなら十分金額もあるとは思いますが🤔

    • 1月11日
  • まろ

    まろ



    公務員でもうちは十分でない様で、、

    友人とか裕福な家の子が多いので、
    なんか虚しくなった感じでした、

    • 1月11日
スポンジ

普通夫婦2人で生計立てるもんだと思いますが...
お金が足りないってことですか?
年金とプラス普通に暮らせるように貯金しておくのが普通だと思いますよ。
足りないなら定年しても働くまでです😓