※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパートで下の階の方から不動産屋経由で生活音がうるさいと言われまし…

アパートで下の階の方から
不動産屋経由で
生活音がうるさいと言われました。
今回で2度目です。

2歳、1歳の子供がいます。
午前中は雨が降らない限り
公園に行き昼寝をさせて21時には
寝かせる生活をしていて
1度連絡を受けた後にはマットを敷き
子供2人には静かにするよう
毎日言い続けています。

下の階の方はおそらく12月初旬頃
出産をしインターフォンには
乳児が寝ている為、インターフォンは
鳴らさず配達物は全て置き配を
お願いしますとメモ紙が現在も貼られていて
音にはかなり注意しているようです。

この後、どのような対策をとれば良いのでしょうか、、。
引っ越すと言ってもそう簡単には引っ越せません。
この1ヶ月、私自身も音には敏感になってしまい
あまりまた言葉が伝わらない1歳の子供にも
怒鳴ってしまう事が増えました。
そして今日2度目の連絡がありどうしたら
良いのかわかりません。何かアドバイスを下さい。

コメント

deleted user

アパートとか集合住宅に住んでる以上はどーしようもないと思いますけど、下の階の方も産後で色々神経質になってるんだと思うので、もう少し子どもが落ち着いたら理解してくれるんじゃないかなって思います💦
泣き声とかお互い様な部分もあるので!

uniy

我が家も以前住んでいたアパートでは下の方から不動産屋経由で苦情きました…💦

不動産屋にもマット敷いたり対策もしているしこれ以上どうすればいいですか?と聞いたらもう対策していればある程度の音はお互い様になってしまうので相手にそのように伝えます、と言われて終わりました

不動産屋さんを通じて、対策等はしているのでこれ以上は難しい旨を伝えてもらってもいいのではないでしょうか?

下の階の方も新生児いて今神経質になっているのかもしれないですよね
今後夜泣き等でうるさくなってしまうのはもう子供禁止じゃないアパートである以上ある程度はお互い様、って思ってもらえるといいですね💦

あと出来る対策としてはマットをもっと厚手のものにかえる、くらいしか出来ないですしね(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰

集合住宅だと切り離せない問題ですよね‥でも1.2歳児がいたらどんなに気をつけても音は出てしまうと思うので,やはり不動産屋に、対策済みで、2人乳幼児がいるためこれ以上の対策は難しいときっぱり言ってしまってもいいかと思います。
下の階の方にも、賃貸だから仕方がないことはわかってもらいたいですよね😭対策をしていないならもちろんすべきですが、もう日常から気をつけているとのことなので‥。

mama

大変ですね。
うちの義弟さんのところもクレームがあり、購入したマンションでしたが売って引っ越しました。。

まだ1ヵ月だとお母様は授乳で常に寝不足、きっとピリピリしているのかもしれないですし、お子様は殆ど寝て過ごすので、きっと物音で起きてしまうのがストレスなのかもしれないですね(-ω-;)音に敏感な子はちょっとの音でも起きてしまうので…
うちは戸建てですが、玄関の外にいても2階で走る娘の足音が結構響くので、お子様2人だと余計に響いてしまうのかもしれませんね。。
私は戸建てなのとまわりが年配者ばかりなので泣き声などは聞こえないようですが、ご近所さんに会った際、『うるさくないですか?』と必ず声を掛けるようにしています。

マットを敷く(防音マットですか?)お子様に話をするなどされているので、あまり神経質になり過ぎない方が良いとは思いますが、2度目なので私なら不動産屋に相談し、経由か直接かで、謝罪とこんな対策をさせてもらってるという文面でお手紙を入れるかなと思います。