 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
ある程度のことは通い始めて覚えるので大丈夫ですよ😊
うちも発語ゆっくりめ、自分で出来ることも少なかったけど幼稚園通い出して色んなこと出来るようになったし、今は自分で支度して幼稚園行くようにまでなりましたから🙆♀️
 
            みなみな
洋服の着脱などの動作面は、出来るようにサポートして上げた方が母子分離だと楽かな?と思います。あとは、大勢の中でも自己アピール出来た方が良いと思います。お話はまだでも、先生のところへ行って出来ない・助けてってアピール出来る感じです。あとは、お友達に優しくとかですかね。妹さんが生まれたばかりのようなので妹さんに優しくするよう言い聞かせていくことでそこは成長しやすいかな?と思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 具体的にありがとうございます🙇♂️ 
 服は袖や脚は通してくれるけど自分で着れるのはまだまだ、アピールはママにはできるけど人見知りがあるから他人にできるかは微妙です。意識してみます!
 お友達に優しくは大切ですね✨ 優しくしてほしいし優しい子と仲良くなってほしいです😭- 1月11日
 
- 
                                    みなみな 園で覚えて来るので、焦る必要はないとは思いますが💦出来てた方がお子さん自身もプレッシャーは少ないかな?と思います😊 - 1月11日
 
- 
                                    みなみな 我が家は、下の子に優しく出来たら「優しいねぇねで嬉しいね」など下の子に声掛けて下の子のアテレコで「ねぇね、ありがとう」とかってやってます。 - 1月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 心配し過ぎたかもしれないですね😅 
 優しくできたときのやり取り素敵です💕- 1月12日
 
- 
                                    みなみな 不慣れな場所で、出来ない動作を求められるよりは出来てた方が気持ちは楽かと思います😊 
 
 上の子の前で興奮してたら「ねぇねが好きすぎて、興奮してるね。」とかって妹はねぇね大好きアピールしてます。- 1月12日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
幼稚園で覚えてきてくれるっていいますよね。そうなるといいのですが😭
自分で支度していくの可愛いですね💕