※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳がうまくいかず、2歳の子供が夜中に泣き続けている状況。夫は寝ている間にも子供を抱っこしてくれず、相談相手もいないため困っています。

夜間断乳がうまくいかず、アドバイスください。

子どもが2歳になったタイミングで、夜間断乳を始めました。それまでは添い乳してました。

もともとおっぱい大好き&母乳の出がよいため、段階的に断乳したく、一歩目のステップとして夜間断乳を決行しました。

開始して、2週間以上たつのですが、未だに夜中泣きまくります。

お風呂後の最初の寝かしつけは抱っこでなら寝てくれるようになったのですが、夜間は2〜4回起きて泣き叫ぶこともあります。1時間以上泣くのが毎日続くのでノイローゼになってきた気がします。

抱っこで寝れるようになったら、トントンで寝かすという段階にいきたかったのですが、夜中は抱っこでも寝なく悩んでいます。

眠れないのは、アトピー持ちで夜中痒いようなので、それも関係しているのか..

リアルで相談できる人がいなく、こちらで相談させていただきました。精神病んでるので、中傷はお避けください。

※夫は隣で寝てます。起こすと抱っこを変わってくれますが、子どもに対して「なんで寝ないの?寝るだけやん、いい加減にしろや」とキツイ言葉を言うので、腹立って結局私が抱っこしています。(改善してくれない)

コメント

ゆうちゃん

毎日お疲れ様です😌
本当に大変ですよね。
段階的に、ということは、昼間はまだ授乳されてるのでしょうか?😯

うちもおっぱい大好きで、なかなか辞めるの大変で夜間断乳から始めましたが、昼間はくれるのに、何で夜はダメなの〜😭となってしまい、結局完全断乳しました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    お疲れ様のことばだけで泣きそうになりました。

    まだ昼間は授乳しています。
    夜だけだめなことは分かってくれたようですが、朝明るくなったらオッケーのルールがもちろん理解できないため、夜中起きた時「もう朝じゃない?ならおっぱいオッケーじゃない?」と混乱させているなと思いました...

    完全断乳も視野に入れたいと思います!ありがとうございます!

    • 1月11日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    いえいえ、本当に大変な中よく頑張ってらっしゃると思います😊どんどんここに吐き出して下さいね!
    私も断乳にはとても苦労したので、お気持ち良くわかります。毎日夜が来るのが怖くて憂鬱で仕方ありませんでした😩

    そうなんですよね。うちも混乱しちゃうタイプでした。
    踏み切るのは勇気がいると思いますが、昼間も徐々に減らしていけそうでしょうか?😞
    私はおっぱいから気を逸らすために、少しでもお腹が空いたら赤ちゃんせんべいみたいな物をすぐあげてました😂
    なかなか気を逸らすのも大変ですよね😔
    ほんとお疲れ様です!

    • 1月11日
ママリ

うちの上の子も夜間断乳して1ヶ月ほどは夜中何回か起きてました💦
起きたら、お茶飲む?と聞いて、飲むなら飲ませて、飲まないならひたすら抱っこしてユラユラしたり、疲れたら腕枕で横になって、先に寝落ちしてることもありました😅トントンは合わず、未だに寝ません!
今は下の子が授乳してると起きて、抱っこしてーと泣き叫ぶことがありますが、腕枕すると寝るようになってます😴
お子さんによって、何が合うかわからないので、トントンではなく腕枕やラッコ抱きなど色々試されるといいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一ヶ月!!子どもによって本当に違うんですね。

    3日〜1週間というブログばかり見て、期待して、うちの子はなんで違うんだろうと落ち込んでいました。

    トントン、うちも合わないようで手を払いのけられます。腕枕など試してみます!ありがとうございます!頑張ります!

    • 1月11日