
ママ友になりたい同じクラスのママに声をかける方法や悩みについてアドバイスを求めています。近くで話す機会がなくてどうアプローチすればいいか悩んでいます。
ママ友になりたい人がいたら、
どうやって声をかけたら
最初に仲良くなるきっかけになると思いますか?🥺
息子が通う幼稚園の同じクラスの子のママと
お友達になりたくて、ずーっと
タイミングを狙ってます...🥺
年齢も見た目の感じでは同じ歳くらいで
服装の雰囲気もよく似てて
多分下の子も同い年で
朝に時々見かけるたびに話すきっかけが
あるといいなぁって思ってしまってます😭
もともと、産後に仲良くなったママ友はいなくて
別に無理して作る必要ないと思ってたんですが、
その方がすごく可愛くて、子どもたちの年齢も同じで
気持ち悪いですがどうしてもお友達になってみたいです🥺
かと言って、急に「お友達になりたくて...」とか言ったら
気持ち悪くて引かれちゃうかなーと思ったりして
コロナで行事ごとも間隔保ってとかなので
なかなか近くに行く機会もなくて...🥲
たぶん、自分からアクションを起こさないと
なかなか関わる機会もなさそうです...😞
本当は勇気を出して声をかけてみたいんですが
なんて声をかけたらいいと思いますか?🥺
素直にお友達になりたくてって言っていいのか、
でも相手がそう思ってなかったら断りにくいし、
気を遣わせちゃうのは嫌だなぁって思って
アドバイスが欲しいです🥲
- ママ

はじめてのママリ🔰
まずは挨拶からで、下の子も同じくらいですね〜いくつですか〜?という感じでお声かけしてみてはどうですか?😊
急にお友達になりたくて…と言ったらびっくりする可能性もあるのでまずは当たり障りない会話からします😆

くるり
お子さん同士の関係はどうなんでしょうか??
子どもがお友達だと母同士も話すきっかけ増えると思います(^^)
“こないだ○○ちゃんと○○したみたいですね〜”って子供のこと話したり。でもこのくらい軽めの内容だと挨拶や世間話するぐらいにしか仲良くなれないこと多いです…。
私は仲良くなりたいと思ってたママさんが息子同士仲が良かったみたいで、子供が○○君と遊びたい!っていうので“子供が○○くんと遊びたいみたいなんですけど、よかったら公園とかで一緒に遊ばせませんかー?”って聞いてLINE交換とかしました!
そこからは家を行き来きする仲になれました(^^)

ママリ
朝など会ったときにお子さんも一緒だったら、「おはようございます!〇〇ちゃんもおはよー」と相手のお子さんのお名前も呼んで挨拶すると、覚えてくれてるんだ!と親しみやすさを感じる気がします!
私も以前他のママさんがうちの子の名前呼んで挨拶してくれたときは、すごく嬉しかったです。
それから、私も同じクラスの子に会ったらなるべく名前も呼んで挨拶するようにしてます☺️
あと、娘の髪の毛編み込みとかにしてた日には「かわいい髪型にしてもらっていいねー!お母さん器用ですごいですね✨」とか話しかけてくれたりして嬉しかったです。
そんな感じで当たり障りのない会話から少しずつされるといいかなと思います🙂
少し話せる様になったら、「いつも朝はこれくらいの時間ですかー?いまからお仕事なんですかー?」「お近くですかー?」なんて世間話をしたり、少しずつ深い話?もできるようになれるかなぁと☺️
いきなりお友達になってはびっくりされると思うので😆

はじめてのママリ🔰
挨拶+一言二言の会話を続けてみてじゃないですか?
それでなんとなく相手も好意的か分かると思うので🤔
見かけるのに挨拶なかったら、お互い会話するキッカケはどんどんなくなると思います。
友達になりたくてって急に言われたらちょっとビックリします😂
話してて合いそうだなと思ったら遊んだり誘ってみるでいいと思います🙂
コメント