
コメント

はじめてのママリ🔰
私は去年の3月に緊急帝王切開でした❣️👶🏻
産褥ショーツは、いりました!退院するまでは物凄い量の血が出るのでみたこともないナプキンつけられるので🤣
私は緊急だったので用意してなかったですが帝王切開用のケアテープ(アトファイン)があるとよかったなって思います🥲
入院中お風呂に入るのに傷も見えるしなんといっても傷がケロイドみたいになって残ってます💦
赤ちゃんの肌着は初めての子ということもあり自分達で買ったのと頂いたので合わせて50枚ありました😅
でも結局毎日洗濯するので2.3枚で回してました😆
新生児の洋服は本当にいらないと思います!!私も可愛くて何枚か買いましたが新生児の間は出かけれないのでもちろん着られず、、
新生児終わると急成長なので着られず。。でした😅💦

りーまま
帝王切開がおわってからは痛すぎてベットから動けないので身の回りに必要なものがある状態にした方が楽だったので、延長コードとかを準備して充電器がすぐできるようにしたり、ストローもあると楽でした!
-
chocobi
なるほど‼️持っていきます‼️痛いの本当に怖いです😩
- 1月11日

退会ユーザー
とにかく、出産後は寝返りすらできないので、ストローキャップは絶対必要だとおもいました!絶飲後で喉がカラッカラだったので😨
周りのものはベットの頭の横に
置いておける方がいいです!
痛すぎて少しも動けません😱
産褥ショーツは
看護師さんが悪露チェックとかしたのでいるかな?と思います!!
新生児の洋服は
全然用意してなかったです!ずっと家にいたので着る機会もないし、すぐサイズアウトしました🥲
肌着は、吐き戻しすごかったので
沢山あってよかったです!ガーゼも、沐浴でつかったり、吐き戻しに使ったりなのでたくさんあってもいいと思います!
あと、ミルクなら、調乳ポットはぜっったいに楽です!
適温ですぐミルク作れます!夜中も楽すぎです!
-
chocobi
痛いっては聞きますがそんなに痛むんですね⤵️ストローキャップ絶対持っていきますね🥤ありがとうございます。ガーゼも準備しときます😊
ミルクかどうかは入院時にどうするかって感じですよね⁉️- 1月11日

退会ユーザー
産褥ショーツはトイレ行けない時ナプキン変えて貰うのにいりますよ!!
枕元に小さいカゴ置いてたら携帯とかペンとか入れれてベッドから落ちたりしないので楽ですよ。
S字フックはゴミ袋かけたりとか出来るので便利です。
延長コードはベッドのすぐ側にあったので要らなかったです。
赤ちゃんの服はそこまでいらないかな?って思います!
長肌着とロンパースが3枚づつくらいあればいいと思います!
上着はあまり外に出ないと思うので薄めの1枚持ってたらいいと思いますよ。寒かったらおくるみでくるんであげたらいいので。
-
chocobi
ショーツ何枚くらい必要ですか⁉️コロナ渦なので面会もどうかなて感じだから着替えも多めにがいいのかなと思っていて。小さなカゴは便利そうですね😊
ロンパースそのくらい準備しようと思います👶出れないしすぐ春になりますからね🌸- 1月11日
-
退会ユーザー
ごめんなさい!下にコメントしてしまいました!
- 1月11日

あい
2人帝王切開でした!
産褥ショーツは必要です!
帝王切開だと両開きの専用があるので、値段も変わらないのでそちらの方が良いと思いますよ。
紙ショーツが良いと言われる助産師さんもいますが、それは普通分娩なら良いですけど帝王切開は痛くて使えませんでした。
ちなみに帝王切開だと術後は下半身付随みたいに腰から下は動かないし、寝返りも出来ないし、切ったところは痛過ぎて服や下着があたるのも痛過ぎて特に2〜3日は大変です。術後翌日は絶食後で病院側も薬を避けるので、それ以降は痛み止めさえ飲めれば乗り切れると思います。
普通は翌日午前中から歩く練習してトイレで尿管外すんですが、歩けるようになるまでは産褥ショーツのままじゃないと色々大変です。
歩けるようになったらマタニティショーツとか柔らかめのショーツじゃないと痛くてそれどころじゃないです。
2人目の時に犬印からしか出てない帝王切開用のショーツに変えてから痛みがかなり軽減されました!1人目は帝王切開用ショーツの存在を知らなかったので、今まで何で知らなかったんだろレベルで痛みが和らぎましたので、帝王切開用産褥ショーツと犬印の帝王切開ショーツは準備しておくと良いと思います!
あとは他の方も仰ってる通り、寝たきりでも大丈夫なようにして延長コード+スマホ充電器+スマホも顔の横に置いておくとかですね。
夜中は母子同室だと起き上がらなきゃいけないので起き上がるたびに痛いです😭私はソファみたいに頭をかなり高くして寝て、すぐ起き上がれるようにすると痛みも少なくて良かったです。
新生児の服は退院の時くらいしか着ないので、うちは2人ともベビードレスとか着せなかったです。ユニクロの新生児用の服着せて帰りました。
帰宅後は上の子は1月の雪の日、下の子は5月出産でしたが、どちらも基本室温調節して肌着+毛布やバスタオルで過ごしました。
ユニクロは他のメーカーと違って紐でなくボタンなのでいちいち結び直すとかも無くて楽でしたよ。
あと帰宅後最低限の必要な物は
・哺乳瓶最低250ml用を1本
・お湯沸かす用のケトル
※ミルクに使えるウォーターサーバーだと沸かさなくて楽で、途中からそっちにしました
・哺乳瓶消毒用セット
※うちは電子レンジ用でした。ミルトンは楽だけど薬代がかかるので
・肌着10着くらい
・ガーゼハンカチ
・バスタオル
※フェイスタオルより少し大きいスポーツタオルでちょうど良いです
長文すいません💦
帝王切開頑張ってください!
-
chocobi
長文で詳しくありがとうございます😊すごく参考になります✴️犬印の帝王切開ショーツは西松屋とかにもありますかね⁉️何枚くらい必要ですかね⁉️
- 1月11日
-
あい
犬印の帝王切開用ショーツは西松屋にも売ってるみたいですね。でも何件か西松屋行ったのですが見たこと無くて💦
私は犬印の直営店まで行ったやっと買えました。最近はオンラインやデパートのマタニティ売場でも扱ってる所が増えたみたいなので、そっちの方が買いやすいかもです!
最初は1枚でマタニティショーツと比べてみてからでも良いと思いますよ!私は退院後に3枚まで増やしました!- 1月11日
-
chocobi
一旦見に行ってみてなければ
ネットで購入しようと思います😊ありがとうございます♪マタニティショーツも持っていきます!- 1月12日
-
chocobi
すみません。たびたびお聞きしていいですか⁉️あいさんが使用されていた犬印の帝王切開用ショーツは産褥ショーツとは別の普通のショーツみたいなガーゼショーツみたいなやつですよね⁉️
- 2月4日
-
あい
そうですよ!
産褥ショーツとは別の物です!- 2月5日
-
chocobi
ありがとうございます♪♪
- 2月6日

のり
帝王切開後、お腹が痛いのでベッドの上でお尻を数cm動かすのも厳しかったです😅
エコバッグとかビニール袋とかの袋系は何枚か持っておいて、必要なものを入れ、S字フックでベッドに吊るしておくと便利ですね。
そんな状態なので、本気でマジックハンドがほしかったです。孫の手とか…。あとちょっとが届かなくて💦
あと、ブランケットがあると、寝るとき首もとにかけたり色々役立ちました。
赤ちゃんの服は短肌着5枚、コンビ肌着4枚、2weyオール3枚で回してます。
後々、うんちの背中モレが多くなり、短肌着よりも長肌着を着せることが多くなりました。
-
chocobi
S字フック用意していきます!ブランケットも!クッションとかいらないですか⁉️皆さん赤ちゃんの洋服はそのくらいで回されてるみたいですね👶もっといるのかなと思ってたのでよかった☺️
- 1月11日

退会ユーザー
洗濯物渡せたとしても歩けるようになるまでは荷物もまとめれないのでショーツは5つくらいあっていいと思いますよ!
立てれるようになったら自分で変えれるので生理用のショーツでも大丈夫です。
着替えとかもほんと最初は5枚くらいあっていいと思います。私は汗やばかったので2回くらい着替えました。
私の時は荷物の受け渡しだけ出来たので退院が近づくにつれて荷物減ったり、洗濯してもらったやつ着たりしてました。
-
chocobi
立てれるようになるのは3日くらい後にですか⁉️
普通の生理用パンツと産褥ショーツ合わせて5枚くらいでいいですかね⁉️
洗濯も渡せるかわからないので一応4枚くらい前開きのワンピ風のパジャマを用意してますが足りないのかな💦寒いかもと思って一枚モコモコのを買ってしまいました笑- 1月11日
-
退会ユーザー
3日目で歩きました!
私はナプキンから血液漏れたりはなかったので産褥ショーツ3枚で足りました。
入院日数にもよるので多めがいいと思います!
入院中は暖かいのでモコモコは暑いと思います!
カーディガン羽織るくらいでいいと思います!
前開きは歩くまでの間しか着てないです。
歩けるようになってからは普通のTシャツにしてました。- 1月11日
-
chocobi
多めが安心ですよね!コロナも増えてきているので家族も面会できるかどうか💦
やっぱりモコモコは暑いですね笑 傷口が痛そうなのでパンツよりワンピがいいのかなぁと思ってました😊- 1月12日
-
退会ユーザー
面会はできなくても荷物の受け渡しを助産師さんがしてくれたりするので聞いてみるといいです!
私はTシャツ着て下はジャージにしました。
ジャージなら傷の上ら辺まであげられるので!- 1月12日
-
chocobi
なるほど😊ありがとうございます🥰
マタニティブラは肌着と一緒になってるやつを買おうかと悩んでます。ブラの上に肌着きてましたか⁉️- 1月13日
-
退会ユーザー
ブラの上に肌着きてました!私は母乳パッドしてないと垂れてたので肌着と一緒になってるやつは使わなかったです。
- 1月13日
-
chocobi
わかりました♪色々教えて頂き助かりました。ありがとうございました😊
- 1月14日
chocobi
詳しく教えていただいてありがとうございます☺️やっぱり結構出血はあるんですね💦ちなみに、産褥ショーツは普通のやつでしたか?横の部分がマジックテープになってるやつがいいのなとか悩んでます。でも、テープは傷口消毒したりされるけど貼っていいんですか⁉️
肌着ばかり用意してて、普通の洋服を準備してないのでさすがに家にいる時肌着だけじゃダメだよなと思ってて笑
はじめてのママリ🔰
私は普通のやつしか用意してなかったです💦
でも産後生理用のパンツとしても使ってます🤣
私の病院は溶ける糸で傷口は透明の溶けるシールみたいなのを貼られて2週間くらいで剥がれました☺️消毒はなかったですよ☺️!
先に産院に聞いておくと安心かもしれません🎶
家にいる時はオムツを物凄い回数で変えるので肌着の重ね着だけでした!息子が産まれたのもほぼ4月よりの3月だったのであったかかったです❣️
chocobi
普通のやつを使われてたんですね~😊消毒とかなかったんですね💦てっきり定期的に傷口見られるのかと思ってました。肌着が一番必要ですね!
ちなみに大きい🏥でしたか⁉️私普通の産婦人科で帝王切開なので最近になって少し不安があって…
はじめてのママリ🔰
毎度ながら遅れてしまってすみません💦
退院する前日に子宮の戻りを見られる時に一緒に傷口をパッと見られただけでした☺️
大きい病院ではなく、個人産婦人科です🏥
大きい病院の方が切った後の縫合が雑など聞いたことあるので私は個人病院で、先生にじっくりしてもらったほうが安心でした😳