
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳ということは2歳児ですか?
1歳児が一番激戦で0歳児は比較的入りやすいと言われています。
去年の4月から0歳児と2歳児で兄妹同じ園に入園できました!
駅前ではないですが、競争率高めな園なので入れると思ってなくてビックリしました!
ちなみに我が家も夫婦共にフルタイムです。

ママリン
ちょうど今4月入園の選考時期なので、今年の募集人数や1次選考後の募集状況見て参考にしたら良いかなと思います。
3歳からもどこかは入れそうだけど駅チカ限定だと厳しいと思います。うちは南草津ですが、駅チカで就学前までの園は1歳4月でも厳しいです。0歳持ち上がりで枠あまりないところに育休明けフルタイム満点の人が殺到するので、加点ないとほぼ落ちます。駅チカの人気園で2歳だと定員1~2だったり3歳だと毎年0のところもあります。去年は新設園あったのでまだ入りやすかったと思いますが。駅チカなら小規模保育園からの提携園目指すのも選択肢の1つかなと思います。
-
maritmo🐕
コメントありがとうございます♡
たしかに今の保育園状況を確認することは良い案ですね!!ありがとうございます!!
南草津も厳しいんですね!どこも同じですね。
自分が保育士をしていたこともあり、小学校で同じ友達がいるほうが、子供にも良いかな、と思ったのですが…。
そう簡単にはいかないこと、よくわかりました!!色々参考にさせてもらいます!!- 1月12日

a
0歳児で申し込んで全て落ちました。なので、1歳児の希望ではない新規の保育園に受かりました。
激戦区らしいので、2歳児からのクラスはなかなか入れないと市役所で言われました。
現在、2人目出産したので生後半年から保育園に入れるように申し込む予定です。(本当は半年で入れたくないですが、上の子と同じ保育園が良いので。)
-
maritmo🐕
コメントありがとうございます♡
0歳で落ちることもあるんですね💦半年で入れるのは寂しいですが、たしかにご兄弟と同じ方がお母さんも安心ですし、入りやすいという利点もあるかもしれないですね…。保育園事情、本当に難しいです。小学校区らへんで、なんて思っていましたが、そんな余裕もなさそうですよね💦色々参考にさせてもらいます!!- 1月12日
-
a
草津市は兄弟枠はなくて、こどもが1ヶ月登園しないと退園になるらしいです。
育児休業は1年ではずなので、3歳入園希望するなら申込書のところにある今は急いで入園希望しない。みたいなことろにレ点しておくと、保育園申請しても合格にならないらしいです。
私も駅前在住ですが、保育園が徒歩30分以上かかるので毎日の送迎大変なので、保育園は家から近いところおすすめします。- 1月12日
-
maritmo🐕
詳しく色々ありがとうございます。やはり、遠い場所は大変ですよね。通える範囲で色々検索してみます。
- 1月13日

あづ
3歳入園っていうのは年少よりひとつ下の2歳児クラスですか?
草津に住んでる共働きの友人は去年2歳児クラス落ちてました😵
草津に限らず、2歳児クラスはどこも激戦だと思います💦
1歳児と2歳児では保育士1人あたりが預かれる人数が同じなので、退園児がいたりしない限り空きが出ない園が多いので😵
-
maritmo🐕
コメントありがとうございます♡
確かに、年齢が幼いほど保育士の数が増えるので尚難しくなるんですね!💦共働きでも入りにくいなんて、本当に厳しそうですね😢
参考にさせてもらいます!!- 1月12日

はじめてのママリ🔰
基本的には育休は1年ですし
0歳児から預けられる方が多いので
3歳となると空きは少ないとおもいます。
-
maritmo🐕
コメントありがとうございます♡
育休は基本一年なんですね…。保活、、こんな考えないといけないとは思ってませんでした💦これから調査してみます!- 1月12日
maritmo🐕
コメントありがとうございます♡
育休を丸々3年取ろうかと思っていたので、3歳児で入園できたら、とおもっていたのですが、、
やはり幼いほど入園しやすいのですかね。競争率高い園に入れたのは、もしかするとお二人居られたこともプラスになっているのかもですよね💦
やっとできた子供なので、0歳で入れるのは気が引けて。色々参考にさせてもらいます!!