
お風呂の時間が夫と合わず、急かされることにストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
みなさんお風呂の時間って毎日大体決められていますよね?😭
お風呂を大体いつも19時〜19時半頃に入れています。出たら寝かしつけです。
平日はワンオペで自分のペースなんですが、休日に夫がいる方がなぜかバタバタです💦
夫がお風呂に入れたいというので「19時半には入れてね」と伝えると、食後でお腹いっぱいだとか言い出します。
そもそも以前に私が20時とか大人の食後にゆっくり入れていたら、夫が「この時間眠そうでかわいそうだから早く入れた方がいい」と言ったのがきっかけで早めたのに腹が立ちます。。
今日夫が外出からゆっくり帰ってきたので、早く夕飯しようと私が急いでいたら、「その日の流れでケースバイでいいじゃん。急ぐのが性に合わない」と言われ、毎日時間に追われて動いてるのでカチンときてしまいました😭
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ゆいたろう🌸
週末以外は夕方に
入れています😊
娘さんくらいの低月齢の
時は15時から17時までには
お風呂済ませていました😊
旦那さんが入れたいって
言うならば夕方に入って
貰えたらいいですね😣⤵️

リン&風鈴
うちは自分が寝る前ですね
お風呂の後は7時間とかグッスリ寝てくれるので
もうすぐ6ヶ月の娘です
-
はじめてのママリ
そうなんですね😊
お風呂の後はよく眠ってくれますよね✨- 1月11日

かくかく
うちもずーっと、19時から19時半に入れてます。お風呂から出た時はうっすら眠くなってあくびしたり、目を擦ったりしてます。
親戚の集まりとかで少し遅くなった時は眠くてぐずってもう…
ケースバイケースの家庭もありますね。親戚がそれで、ほぼ同じ月齢ですが寝るのは10時になったりすると言ってました。
子供のために時間を変更したのに、それを促した本人は子供優先で動かないのは腹が立ちますね…自分本位というか他人事というか。
これからどんどん自由が利かなくなり慌ただしくなるのに。
話し合う余地があるのであれば、話し合って落としどころをつけた方が良さそうですね…
-
はじめてのママリ
うちも同じような感じなので大体そのくらいの時間に入れるようになりました😊
そういうご家庭もありますよね!遅くなっても、夜中も朝も旦那が見てくれるなら勝手にしてもいいんですが💦これまで懸命にリズムを作ってきたのに…
悲しいですが話し合う余地があるのかどうか、、落ち着いて考えてみます!ありがとうございます☺️- 1月11日

パプリカ♡*:.✧
我が家は20時20分頃から入って21時15分くらいには就寝です!!
ただ時と場合によって。
18時台や19時台など様々です😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
うちは子供の様子を無視して、いつと旦那の理由で時間をずらされるのでイライラしてしまいます💦- 1月11日
-
パプリカ♡*:.✧
おはようございます☀️
旦那さんの理由こそ後回しです😅 ぐずって大変なのはママですから…- 1月11日
-
はじめてのママリ
こんにちは☀️
理解していただけて嬉しいです😭
ありがとうございます😭- 1月11日
はじめてのママリ
週末と時間を変えられているんですね!
本当自分の都合だけでやめて欲しいです💦