
看護助手の仕事をしながら看護師の資格を取得できるか、仕事内容や人間関係について不安がある。実際に働いている方の経験を知りたいです。
こんばんは。夜遅くにすみません。
看護助手の仕事をしようか悩み中です。
人の役にたてたり、助ける仕事がしたいと思ってます。
看護助手の仕事をしながら看護師の資格ってとれるんですか?
看護師の資格は学校に通わないと、とれないんでしょうか?
ステップアップしていく仕事をしていきたいなって思っていて看護助手がいいかなって思っているんですが仕事内容はやはり大変ですよね?
人間関係もあまりよくないところが多いと調べたらあって不安になってしまいました😭
離職率も高い職種とあって😭
実際働いてる方いたら教えていただきたいです!
- みゆ
コメント

退会ユーザー
妹が学校に通い准看〜正看を目指し学生しながら病院で働いてます!
働き先とは別に実習で総合病院などにも行ったりしてます💭

向日葵
看護師と看護助手さんの仕事は全く違って、助手さんは雑務が主ですかね🤔
体力もいるし細かい事が多く覚える事もたくさんで大変そうです。
看護師からしたら助手さんは神ですが、無資格でなれるのでステップアップできるとは少し違うかもです。
あと看護師は通学必須です、実習があるので💦
-
みゆ
そうなんですね。
やっぱ大変なんですね😥
向日葵さんは看護師さんですか?- 1月10日
-
向日葵
看護師です😊
看護師目指す前に現場を見れるって利点はあるかもですが、助手さんは確かに人の役にたてたり助けるお仕事ですが、仕事の割に給料は少ないし、女社会だしで、それなら別の仕事の方が割に合うのではないかと思います💦- 1月11日
-
みゆ
看護師さんなんですね!かっこいいですね!私も高校卒業後看護学校行けばよかったです😭
助手さんは大変なんですね。
すごく参考になりました。
実際に助手さんは辞めていく方が多いですか?😥- 1月11日

はじめてのママリ🔰
看護師は学校に通わないと取れないです。国家試験になるので、結構勉強も大変です。仕事しながらは無理に等しいと思います💦
看護助手も毎日大変ですよ。職場にもよるとは思いますが、助手さんすごく大変そうです。基本的な雑用はなんでも言われるし、助手の仕事もあるし、手伝いもあるし、やることが多いです。
忙しい割に給料も良くないし、看護師もそうですが、離職率が高いのはそれが原因だと思います。
-
みゆ
そうなんですね😥
仕事しながらだと勉強する時間ないですよね。子供もいたら学校に通うのもきついですよね😭
大変なんですね😭
看護師さんですか??- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
子供は保育園に預けるなりしたらいいと思います!あとは家族の協力で、子育てしながら通ってる人居ましたよ😊
授業が必須なので、その時間働く事ができないので、夜勤オンリーとなりますが、身体が持たないと思います💦
看護師です。- 1月11日
-
みゆ
子育てしながらも通うことは可能なんですね!
なるほど。夜勤で働いて昼間は学校にいくって感じになるんですね。
看護師さんなんですね!かっこいいです。
助手さんは辞める方多いですか??- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
割と違うところで働いてて、子供産んで看護師になる人多いんですよ!やっぱり安定しているからですかね🤔
助手さん辞める方多いです💦
部署移動も激しいし、夜勤は無理って言って辞める人いっぱいいます。あとは忙しすぎるのが理由だと思います。
残念なことに看護師に近い仕事はしてないです。基本患者さんを検査に送って行ったり、物品の補充や、ちょっとした手伝いなどの雑用ですよ💦一番近い仕事はオムツ変える仕事くらいだと思います。- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね!
看護師さんは仕事はどうですか?やはり大変ですか?
やっぱり辞める方多いんですね😭
もうなんの仕事したらいいか自分でも訳分からなくなってきて😭
託児所付きで探すと限られてきてしまうし保育園も入れないしで😭
雑用メインなんですね😥- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
大変です💦子供いてフルなんて到底無理です😂私の所は超急性期なので、そのせいでもあるのですが、常に忙しいです。なのに、給料は少ないので、看護師の離職率多いのもそれです。
特に小さい子供がいる家がやめてる事が多いですね。
看護師の資格を取られるならしっかり専門なら3年大学なら4年行って働き始めたらいいかと思います!もし助手をするのであれば、何年かしてみて、やっぱり看護師になりたいなーってなった時に学校行ってみるのも手だと思います!割と年齢行ってても看護師になる人も多いですよ!
保育園入れないんですか?💦💦- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね。子供いるとそれだけでも大変ですよね😥
看護師さんもやはり離職率高いんですね。。
なるほど。そうですよね。
急がずまずやってみて決めるのも手ですよね。
保育園空いてないみたいで申請したんですが無理でした。
2次もやるつもりですが、。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
離職率高いです💦他は他所の所に行ったりで、私の同期は50人ほど居ましたが、今や一桁しか病院に残ってません😵
保育園入らない事にはなにも進みませんね😭
助手やりながらどんな事看護師がやってるか間近で見れるので、いいと思います!
今ふと思ったのですが、助手より、介護士の方が看護師に近い事やってると思います!- 1月11日
-
みゆ
えー!そうなんですね。
看護師さんはそこまで離職率高くないと思ってました。
そうなんですよ。
けど仕事もしなきゃなので託児所がある病院とかで探していて。。
間近で見れると色々発見もありそうですよね!
介護士のほうが看護師に近いんですか??- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
なんせ給料が😂
大きな病院だと保育園付いてて仕事の間だけ見てくれるところもありますけどね!
助手よりは近いと思いますよ!看護師でないと薬とかの取り扱いはできないですが、それ以外の療養上のお世話の部分なら介護士でも携る事ができると思います!
ただ、介護なのでお年寄りや身体が不自由な方など慢性的な人との関わりになってしまいますが。- 1月11日
-
みゆ
給料いいイメージですけど仕事の内容に合ってないんですね?!
そうなんです!
託児所あるところがあってそこだと働けるなぁと。
そうなんですね。介護士ですかぁ。
病院の助手は若い人とかもあるんですよね?- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
イメージだけで実際全然良くないです😂残業はすごいし、ブラックだし、離職率の原因ですよね。都心だともうちょっと給料はいいと思います。
なら総合病院とかですかね!
助手さん若い方も居ますよー!はるかにおばちゃんが多いですが、ちらほら若い人も居ます!- 1月12日
-
みゆ
そうなんですね😭
命に関わる仕事で精神的にも大変そうですね😥
やりがいはありそうですけど。
そうですね。大きい病院なら託児所あるとこ多いです。
そうなんですね!!
実際にやってみないと自分にできるかとか分からないですよね。- 1月12日

ママリ
産休中ですが看護師です。
他の方も回答されてる通り、国家資格になりますので必ず看護学校に行く必要があります。
実習があるので仕事をしながら通うのは無理だと思います。
私は、普通の短大卒業後に奨学金を借りて看護学校に通って資格を取りました。
看護助手さんは医療知識がなくてもなれる仕事なので、お給料も低いし、肉体労働が多く身体的にも大変だと思います。あまりおすすめしません。
もちろん看護師の仕事も内容のわりにお給料は低いですが、やはり資格を持ってると仕事はすぐ見つかりますし、一生困らないと思います。
ステップアップしていきたいという意欲があればどんどんステップアップできます。
-
みゆ
看護師さんなんですね!
仕事しながらはやはり厳しいんですね😭
私は動物の専門学校に行き動物の看護師の資格を取ったんですが働いてたらアレルギーになってしまい続けることができなくなってしまったんです😭
その時に奨学金を借りて返済がまだまだあり仕事をしながら通えるならと思ったんですが仕事しながらだと大変なんですね。。
助手さんはおすすめじゃないんですね😥
看護師さんに近い仕事ができると思っていたんですがやはり大変なんですね😭
長々とすみません😭- 1月11日

はじめてのママリ
高校卒業後に看護師の免許を取るため学校に通いながら、近くの総合病院で看護助手をしていました☺️私は高校で介護福祉士免許を取得してたのもあって、患者さんの身の回りのお世話(食事介助や排泄介助)をすることはそこまで苦ではなかったです!初めての方だと戸惑いはあるかもしれませんが💦
看護学校には子持ちのママさん何人も居ました✨みんな受かってましたよ!やる気や周りの環境次第なので一概に「無理」「できない」とは思いません。
-
みゆ
学校に通いながらだと働くには夜勤だったんですか?
患者さんの身の回りのお世話は戸惑いがあってもやれば慣れますか??
そうなんですね!資格を取ろうと思ったらとれるかもなんですね!- 1月11日
-
はじめてのママリ
いえ、仕事は学校行く前の1時間と学校終わってから行ってました☺️子持ちの同級生の子は7:30〜19:30まで保育園に預けて学校&仕事してましたよ✨
私と同期で入った方たちはみなさん年上で未経験の方ばかりでしたが、1ヶ月もすればみんな慣れてましたよ😄!!- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね!
子供がいても学校に通えるんですね!
結構大変でしたか?
そうなんですね!やっぱ慣れていくんですね。
看護助手は離職率が高いとあったんですが辞めていく方多かったりしましたか?
質問ばかりすみません😭- 1月11日
-
はじめてのママリ
朝仕事して学校行って、学校終わりに仕事して、時には自動車学校行って…の生活だったので大変な時はありましたが、「あー、もう嫌だ」となることはなかったです🤣
慣れですね😄色々看護師さんが教えてくれますし✨学校前の仕事の時は夜勤帯の看護師さんしかいなかったのでお菓子貰えたり、実習のこととか聞けて楽しかったです🎶
私が勤めてた時に辞めた人は居なかったですね🤔- 1月11日
-
みゆ
自動車学校にも行ってたんですね!すごいです!!
そーなんですね!看護師さんとの関係も良好だったんですね!
辞めた人いなかったんですね!!
他の人のコメントで助手さんはおすすめしないとかやめたほうがいいとかあって、やっぱり違う職種にしようかとも考えたんですがやってみないと分からないのかなとも思えてきました。- 1月11日
-
はじめてのママリ
やらなきゃいけないことが被っただけなのです😂
そんな嫌味言う人や態度悪い人とかは居なかったです!まぁ、でも他の病棟は分からないので何とも言えないですが…😭
私は看護学校通いながらだったので看護師さんから勉強や実習、レポートのことなど教えてもらえて役に立つこと多かったですけどね☺️過去問とかも頂きましたし✨
何事もやらないと分からないですよね🤣- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね!職場にもよりますよね。
そうなんですね!
やってみなきゃですよねー。- 1月11日
-
はじめてのママリ
1つだけ言えるとしたら個人病院で、良い先生と奥さん(看護師)に巡り会ったことないです😭なので、総合病院や大学病院の方がまだ良いのかな?と。人間関係で色々あった時に師長や看護部長に相談すると病棟移動もしてくれると聞いた事あるので✨
- 1月11日
-
みゆ
そーなんですね!
個人病院のほうが平和そうに見えたんですがそうでもないんですね!
色々と教えていただきありがとうございます。
すごい参考になります。- 1月11日

退会ユーザー
看護師です。
前の職場に看護学校目指す助手さんふたりいました。
1人はもう受かったら完全に退職、もう1人は土日のみ来る形(パート)にすると言ってましたね🤔
職場によりますね、今の職場も前の職場も助手さんめちゃくちゃ辞めていきます😥
お風呂介助とかおむつ交換とかもやりますし、看護師の給料の半分くらいなので大変そうです🥲
今の職場は完全に助手さんがおむつ交換全患者やるので大変そうです。
-
みゆ
そうなんですね。
病院によっては仕事しながら資格支援があるとこがあり悩んでます。
やっぱ辞めちゃう方多いんですね😭
大変ですよね😭- 1月11日
-
退会ユーザー
仕事もして育児もして看護学校もだとかなりきつかなぁとは思います😭
准看護学校はわからないですが正看の方はママさんパパさんいましたが仕事はせず、育児も奥さんと旦那さんにお任せって感じでしたかね、実習終わった後グループワークしたりで21時に帰ることもあるし、実習先が遠ければ朝も出るの早いです。
助手さん大変だと思います、、職場の助手さんも文句言いながら働いてて若い人はみんな辞めていって残ってるのは50代以上の方のみですね💦
いまの職場はおむつ交換1人で助手さんがして、お風呂当番の日は一日中お風呂介助して、看護師より肉体労働なのにお給料も半分でやってらんないって嘆いてます、。- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね。
やはり仕事しながらはかなりきついんですね😭
そーなんですね😥
悩みます。。。- 1月11日

ママリん🐣
病院によっては通いながら資格取得できるところもありますよ!
-
みゆ
求人見てたらありました!
学費の免除?もあるみたいなんですが学費の全額ではないですよね?
知ってますか??- 1月11日
-
ママリん🐣
すみません詳しくはわからないのですが💦
私が知っている制度だと、奨学金制度といって学校に通っている期間中、例えば2年かりてその病院に2年勤めれば返済しなくてもいいという制度を利用した同期がいました😊ただ、奨学金をかりて国試に落ちれば全額一括返済してくださいという病院もあるのでデメリットでもあります。
⬆️これは学費の免除とは別件かもしれないです!- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね。
病院によっても変わるんですね。
国試ってすごい難しぞうですね😭
病院に聞いてみないと分からないですよね。- 1月11日
-
ママリん🐣
そうですね!
国試は難しいですが、もし学校に通われるなら真面目に勉強してれば受からないことはないと思いますよ!お子さんがいらしたら、両立は本当に大変かと思いますが、同期で4人子供がいるけど30代で学校に入って看護師になった方もざらにいました。びっくりしました。御家族の協力が得られるなら、できないこと、では無いと思います!
どちらにしても応援してます- 1月11日
-
みゆ
そうなんですね!
社会人になって看護師になる人も多いんですね^_^
看護師の仕事は楽しいですか?
応援ありがとうございます!嬉しいです。- 1月12日
みゆ
そうなんですね。すごい大変そうですね😥
子供いたらなかなか通えなそうですよね😭
退会ユーザー
知り合いが離婚を機に30後半で子供2人みながら看護師なりました!
妹は社会人で全く違う職種で働いてましたが辞職し、看護学校に行きながら病院で働いてます😌
昼間定時制で働きながら学べる学校なので年齢層もバラバラで子育て中の方もいます!
かなり大変だとは思いますが
不可能ではないと思います🤔
ただご家族など周りの協力は必須になります💭
みゆ
そうなんですね。不可能ではないんですね!!
看護師さんに憧れていて。。
まず看護助手をやってみようと思ったんですが皆さんのコメントを見るとどうしようか悩んできてしまいました😭
なんの仕事がいいのか全然決めれなくて😭
退会ユーザー
わたしは周りより早い結婚子育てだったので周りが保育士や看護師、ネイリストでお店構えたりしているのみて、子供いるのに今更自分の学校なんて…適当にパートでも…と諦めていましたがやっぱり後悔したくない😢と、いま美容師免許取得に向けて学校行ってます🥺
やってみる前に決めつけて諦めてしまうのは勿体ないですし後悔しちゃうと思います😢少しでも挑戦したい気持ちと挑戦できる環境なあるなら尚更…💦
まずはお住まいの地域にどんな看護学校があるのか…通うとなった場合の費用や日数、時間について調べたり話を聞いたりしてみたらいいと思います!
みゆ
そうなんですね!
美容師さん!すごいですね!
仕事しながら通ってるんですか?
そうですよね。挑戦してみないと分からないですよね。
退会ユーザー
美容師免許取ってアイリストになりたくて💭
仕事はしてないです!月2回ほど通学があるのですが仕事してなくても学べる学校なので😌
友達で取得後に総合病院で働いてる子もいれば、訪問看護してる子もいます😌
現在助産師を目指して勉強中の子もいます💭
美容師免許と一緒で看護師免許とったら病院勤めの看護師!ってわけじゃないですし、やってみない事には分からないと思います🤔
友達の姉は看護師から保育士へ転職してました!
みゆ
アイリストって美容師免許なんですね!
そうなんですね。
助産師さんも素敵ですよねー。
自分が出産を経験して助産師さんや看護師さんって素敵な仕事だなって思いました。
そうですよねー!
色々と見てみようと思います!
色々な方がいるんですねー!