![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中で配偶者控除を受けるためには、年末調整で申請が必要ですか?保険証は使える?扶養に入ると保育料が安くなるのでしょうか?
正社員で働き現在産休中、2月に出産予定です。夫の税扶養?に入ると夫が配偶者控除を受けられる…とネットなどに書いてありますが、それは12月の年末調整で申請などするのでしょうか?
私が何か特別な申請をする必要はないのでしょうか?💦また税扶養に入っていても、私の会社の保険証は使えるのでしょうか?無知ですみません😭😭
扶養に入った方が、保育料なども安くなると目にしたので気になりました。教えていただけると助かります🥲
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
税扶養は旦那さんの年末調整にママリさんの年収書けば受けられます。
もし書き忘れたら確定申告出来ますよ😊
税扶養と社保扶養は別なので、それを受けても保険証は使えます✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2021年は普通に働いてますか?それなら配偶者控除受けられるのは2022年の12月の年末調整ですね!
ご主人の年末調整の用紙の配偶者控除の欄に記入すれば大丈夫ですよ✨
税扶養と社会保険の扶養は全く別物なので保険証はそのまま使えます☺️
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます。
2021年12月中旬に産休に入りました!その場合でも次の12月の年末調整で大丈夫ですかね?🥲- 1月10日
-
ままり
2021年の年収が201万以下なら配偶者特別控除を受けてますがそれ以上だと受けられません。
- 1月10日
-
ママリ
そういうことになりますよね…🤔では次の12月に記入してもらいます!ありがとうございました😊
- 1月10日
退会ユーザー
配偶者控除は税扶養、保険証等は社保扶養であり全くの別物です😊
ママリ
詳しくありがとうございます😭何もわからなかったので助かりました..